朝鮮王朝・朝鮮歴代王~第15代王までの歴史・系図

    目次

    今日は、朝鮮王朝の歴代王について見ていきましょう。

    朝鮮王朝には27名の王が存在しました。中には王から格下げされた人物もいます。

    歴史ドラマでもよくとりあげられている王から、あまり知られていない王まで、簡単な人物像や功績を見ていきましょう。

    朝鮮王朝・朝鮮歴代王

    第一代~第五代

    第一代 太祖(태조)1392―1398 李成桂(イ・ソンゲ) 朝鮮の第一代王

    ★高麗末の武将として活躍し1392年に朝鮮王朝をたてる

    ドラマ:大風水・龍の涙など

    第二代 定宗(정종)1398―1400 太祖二男

    ★第一次「王子の乱」で世子になる

    第三代 太宗(태종)1400―1418 太祖五男

    ★第一代太祖が朝鮮王朝をたてる時に貢献。いくつか政策で朝鮮王朝の土台を確立

    ★王権を強化するため私兵をなくし官職制度を改革

    第四代 世宗(세종)1418―1250 第三代太宗三男

    ★集賢殿をたて学問を奨励

    ★訓民正音(ハングル文字)を作り、政治・社会・文化・科学・音楽などの分野において発展させ朝鮮王朝の黄金時代を開いた正君

    ドラマ:大王世宗・根の深い木など

    第五代 文宗(문종)1450―1452 第四代世宗長男

    ★温和で学問を好きな王

    第六代~第十代

    第六代 端宗(단종)1452―1455 第五代文宗長男

    ★政治的野心(第七代世祖の野心)により、悲運の少年国王

    ドラマ:王女の男など

    第七代 世祖(세조)1455―1468 第四代世宗二男

    ★第六代端宗のおじであったが、癸酉靖難(きゆうせいなん)を起こし、第六代端宗を廃位させた王位についた

    ドラマ:王と妃など

    第八代 睿祖(예종)1468―1469 第七代世祖二男

    ★在位13ケ月で亡くなる

    第九代 成宗(성종)1469―1494 第七代世祖の孫

    ★朝鮮王朝の基本的法典である経国大典を完成させる

    ドラマ:王と私など

    第十代 燕山君(연산군)1494―1506 第九代成宗長男

    ★第九代成宗の長男であり、廃妃となった母尹氏の事実を聞き、朝鮮王朝初の廃位王

    第十一代~第十五代

    第十一代 中宗(중종)1506―1544 第九代成宗二男

    ★第十代燕山君の腹違いの弟。己卯士禍事件

    ドラマ:チャングムの誓い・女人天下など

    第十二代 仁宗(인종)1544―1545 第十一代中宗長男

    ★温和な性格で親孝行な王。在位8ケ月で亡くなる

    第十三代 明宗(명종)1545―1567 第十一代中宗二男

    ★12歳で即位し、乙巳士禍事件

    第十四代 宣祖(선조)1567―1608 第十一代中宗

    ★16歳で即位し、党争と壬辰倭乱(文禄の役)を経験し、苦労した王

    ドラマ:火の女神ジョンイ

    第十五代 光海君(광해군)1608―1623 第十四代宣祖二男

    ★党争で兄の臨海君・腹違いの弟永昌大君を逆賊として殺す

    ★実利外交をしたり、大同法を実施

    映画:王になった男など

    知らないと困る韓国語de勉強

    会話

    : 언니 조선의 왕으로 누구를 좋아해?

    お姉ちゃんは朝鮮王朝の王では誰が好き?

    : 나는 역사에 대해 관심이 없어서…

    私は歴史には関心ないから・・・

    : 그럼 언니는 누구를 좋아해?

    じゃあ、お姉ちゃんは誰が好き?

    : 나는 2PM을 좋아해.

    私は2PMが好き!

    使える韓国語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    知らないと困る韓国語de勉強

    韓国でのわかめスープの意味

    韓国では誕生日にわかめスープを飲む習慣があります。日本には無い習慣ですね。いったいどうして誕生日にわかめスープを飲むようになったのでしょうか?産婦さんのわかめスー…