韓国語の「そうです/そうですね」を徹底解説!状況別ニュアンスと応用表現8選

  1. 韓国語単語・意味

【完全マスター】韓国語の「そうです/そうですね」を徹底解説!状況別ニュアンスと応用表現8選

韓国ドラマを見ていると、登場人物たちが「그래(クレ)!」や「맞아(マジャ)!」と相槌を打つシーン、よく見かけませんか?「そうです」「そうですね」という相槌は、会話をスムーズに進めるための潤滑油のような存在です。これが自然に使えるようになると、韓国語でのコミュニケーションは一気にネイティブらしく、そして何倍も楽しくなります。

しかし、日本語の「そうです」が肯定や同意など様々な場面で使われるように、韓国語にも状況に応じたたくさんの表現があります。「とりあえず『네(ネ)』だけ言っておこう…」なんて経験、ありませんか?

この記事では、単純な肯定の「そうです」から、感情豊かな相槌「そうですね」、さらには「〜だそうです」といった応用表現まで、あらゆる「そうです/そうですね」を徹底的に解説します。独学でニュアンスを掴むのが難しいと感じている方も、この記事を読めば自信を持って使い分けられるようになります。もし、より深くネイティブの感覚を学びたいなら、韓国語教室で直接指導を受けるのも素晴らしい選択肢の一つですよ。

さあ、一緒に「そうです/そうですね」マスターへの一歩を踏み出しましょう!

目次

韓国語の相槌「そうです」「そうですね」の基本をマスターしよう

まずは基本から。日本語の「そうです」には、事実を肯定する意味と、相手の話に同意する相槌の二つの側面があります。韓国語では、このニュアンスによって使う単語が少し異なります。基本の3つの表現「맞아요」「그래요」「그렇습니다」の違いをしっかり理解することが、自然な会話への第一歩です。

肯定の「そうです」:맞아요 vs 그래요 vs 그렇습니다 の違いは?

「はい、そうです」と答える場面。韓国語では主に3つの表現が使われますが、それぞれ丁寧さや使われる状況が異なります。

会話例

A: 혹시 일본분이세요? (ホクシ イルボンプニセヨ? / もしかして日本人でいらっしゃいますか?)

B-1: 네, 맞아요. (ネ, マジャヨ / はい、そうです(合ってます)。)

B-2: 네, 그래요. (ネ, クレヨ / はい、そうです。)

B-3: 네, 그렇습니다. (ネ, クロッスムニダ / はい、そうでございます。)

一見同じように見えますが、ニュアンスは微妙に違います。

1. 맞아요 (マジャヨ) – 「合っています」という事実の肯定
「맞다(マッタ/合う、正しい)」という動詞から来ており、「その通りです」「合っています」というニュアンスが強い表現です。相手の言ったことが客観的な事実として正しい場合によく使われます。日常会話で最も頻繁に耳にする「そうです」の一つです。

2. 그래요 (クレヨ) – 「ええ、そうです」というソフトな同意
「그렇다(クロッタ/そうだ、そのようだ)」のヘヨ体で、汎用性が非常に高い表現です。事実の肯定だけでなく、相手の意見や考えに対して「そうですね」と同意を示すときにも使えます。맞아요よりも少し柔らかく、主観的な同意のニュアンスが含まれることもあります。

3. 그렇습니다 (クロッスムニダ) – かしこまった「そうでございます」
「그렇다」のハムニダ体で、非常に丁寧でフォーマルな表現です。ニュース、発表、面接、軍隊など、公式な場面で使われます。日常会話で使うと、少し堅苦しい、あるいはよそよそしい印象を与える可能性があります。

同意・相槌の「そうですね」:그러네요 vs 그렇군요 の使い分け

相手の話を聞いて「そうですね」と相槌を打つ場面。ここでは、感嘆や納得のニュアンスを持つ表現が活躍します。

会話例

A: 오늘 날씨가 정말 좋네요. (オヌル ナルッシガ チョンマㇽ チョンネヨ / 今日は天気が本当に良いですね。)

B-1: 그러네요. 산책하기 좋은 날씨예요. (クロネヨ. サンチェカギ チョウン ナルッシイェヨ / そうですね。散歩するのに良い天気です。)

B-2: 그렇군요. 저는 어제 뉴스를 못 봤어요. (クロックニョ. チョヌン オジェ ニュスルㇽ モッ パッソヨ / そうなんですね。私は昨日ニュースを見られませんでした。)

1. 그러네요 (クロネヨ) – 「本当にそうですね」という共感・同意
相手の言ったことに対して「本当にそうですね」「今気づきましたが、確かにそうですね」と、軽い感嘆を込めて同意するときに使います。「-네(요)」という語尾が、その場で感じたことや気づいたことを表すため、生き生きとした相槌になります。

2. 그렇군요 (クロックニョ) – 「そうなんですね」という納得
相手から新しい情報を得て、「なるほど、そうだったんですね」「そうでしたか」と納得したときに使います。「-군(요)」という語尾が、新たに知ったことに対する感心や納得の気持ちを表します。相手に「あなたの話、ちゃんと聞いて理解しましたよ」というサインを送る役割も果たします。

まずはここから!一番自然でよく使う「そうです/そうですね」はどれ?

たくさんの表現が出てきて混乱してしまったかもしれません。もし、どれか一つだけ覚えるとしたら、以下の2つをマスターすることをおすすめします。

  • 事実の肯定・同意:「맞아요 (マジャヨ)」
  • 共感の相槌:「그러네요 (クロネヨ)」

この2つを場面に応じて使い分けるだけでも、あなたの韓国語は格段に自然に聞こえるはずです。

フォーマルな場面とカジュアルな場面での言葉遣いの違いを示すイラスト

TPOに合わせた言葉遣いが、円滑なコミュニケーションの鍵です。

【シーン別】ニュアンスで使い分ける「そうです/そうですね」応用表現8選

基本を押さえたら、次は応用編です。より豊かな感情を込めて相槌を打つための表現を8つご紹介します。これらを使いこなせれば、あなたも韓国語の会話マスターに一歩近づけます!

1. 強く同意するときの「そうですよね!」:그렇죠! (クロッチョ)

相手の意見に「その通り!」「もちろんそうですとも!」と強く同意したいときに使います。「그렇지요(クロッチヨ)」の縮約形で、会話のテンポを良くしてくれます。自信を持って意見を述べるときにも使えます。

A: 한국 드라마는 역시 치맥이 최고지! (ハングㇰ ドゥラマヌン ヨクシ チメギ チェゴジ!/ 韓国ドラマはやっぱりチメク(チキンとビール)が最高だよね!)

B: 그렇죠! 없으면 안 돼요. (クロッチョ! オプスミョン アンデヨ / そうですよね!ないとダメです。)

2. 「本当にそうですね…」と共感を示す:그러게요 (クロゲヨ)

「그러네요(クロネヨ)」と似ていますが、より深く共感したり、相手の言ったことを受けて「本当にそうなんですよ…どうしましょう」といったニュアンスを出したいときに使います。相手が言った状況(特に少し困ったことや大変なこと)を自分も同じように感じている、という気持ちが強く表れます。

A: 요즘 일이 너무 많아서 힘들어요. (ヨジュム イリ ノム マナソ ヒムドゥロヨ / 最近仕事が多すぎて大変です。)

B: 그러게요. 저도 매일 야근이에요. (クロゲヨ. チョド メイㇽ ヤグニエヨ / 本当にそうですね。私も毎日残業です。)

3. カジュアルな会話での「そうそう!」:맞아, 맞아! (マジャ, マジャ)

友人同士など親しい間柄で使うカジュアルな表現です。「맞아(マジャ)」を繰り返すことで、「そうそう!」「わかる!」というリズミカルで強い同意を表せます。何かを思い出したときに「아, 맞다!(ア, マッダ!/ あ、そうだ!)」という形でもよく使われます。

A: 우리 그때 갔던 카페, 분위기 진짜 좋았지? (ウリ クッテ カットン カペ, プニギ チンチャ チョアッチ? / 私たちがこの前行ったカフェ、雰囲気すごく良かったよね?)

B: 맞아, 맞아! 커피도 맛있었고. (マジャ, マジャ! コピド マシッソッコ / そうそう!コーヒーも美味しかったし。)

4. 目上の人にも使える丁寧な相槌:「なるほど、そうですね」

目上の人の話に丁寧に相槌を打ちたい場合は、「네, 그렇군요(ネ, クロックニョ)」や「네, 알겠습니다(ネ, アㇽゲッスムニダ / はい、承知しました)」などが適切です。ただ聞いているだけでなく、きちんと理解していることを示すことが大切です。

5. 少し考えながら「そうですね…」と答えるとき:글쎄요… (クルセヨ)

即答できない質問をされたときや、意見を求められて少し考えたいときに使う「そうですねえ…」にぴったりの表現です。直接的な返事を避け、少し時間稼ぎをしたり、慎重な姿勢を示したりするのに便利です。

A: 이 프로젝트, 다음 주까지 끝낼 수 있을까요? (イ プロジェクトゥ, タウム チュッカジ クンネル ス イッスㇽッカヨ? / このプロジェクト、来週までに終えられますかね?)

B: 글쎄요… 좀 검토해 봐야 알 것 같아요. (クルセヨ… チョム コムトヘ ボァヤ アㇽ コッ カタヨ / そうですねえ…少し検討してみないと分かりません。)

6. 相手の話を促す「それで、それで?」:그래서요? (クレソヨ)

「それで?」「だから?」と話の続きを促すときに使います。言い方によっては少し詰問口調に聞こえることもあるので、イントネーションを上げて興味津々な感じで言うのがポイントです。

7. 「その通り!」と膝を打つ表現:바로 그거야! (パロ クゴヤ)

相手が言ったことが、まさに自分が言いたかったことそのものであるときに、「それだ!」「その通り!」という意味で使います。タメ口(パンマル)なので友人同士で使いましょう。丁寧な言い方は「바로 그겁니다!(パロ クゴムニダ!)」です。

8. 驚きを伝える「え、そうなんですか!?」:네? 그래요? (ネ? クレヨ?)

「네?(ネ?)」と聞き返すことで、驚きや「本当ですか?」という気持ちを表現できます。「진짜요?(チンチャヨ?)」と組み合わせることも多いです。

窓の外の雨空を見ながらスマートフォンを確認する女性

「〜そうです」には、聞いた話なのか、自分の推測なのか、様々なニュアンスがあります。

「〜そうです」は1つじゃない?韓国語の伝聞・推測表現を完全攻略

日本語の「〜そうです」は、伝聞(人から聞いた話)と推測(見た目や状況からの判断)の両方の意味で使われますが、韓国語ではこれらを明確に区別します。ここをマスターすれば、表現力が格段にアップします!

【伝聞】「〜だそうです」と聞いたことを伝える表現 (ㄴ/는다고 해요)

人から聞いた話や、本・ニュースで得た情報を伝えるときの「〜だそうです」は、「-ㄴ/는다고 해요」という文法を使います。これは間接話法と呼ばれるもので、「〜と、言っています」が直訳です。

  • 動詞の現在形:語幹 + 는다고 해요 (例: 가다 → 간다고 해요)
  • 形容詞の現在形:語幹 + 다고 해요 (例: 예쁘다 → 예쁘다고 해요)
  • 名詞:(이)라고 해요 (例: 학생 → 학생이라고 해요)

일기예보에서 내일은 비가 온다고 해요.

(イルギイェボエソ ネイルン ピガ オンダゴ ヘヨ / 天気予報で明日は雨が降るそうです。)

그 식당, 비빔밥이 아주 맛있다고 해요.

(ク シクタン, ピビンパビ アジュ マシッタゴ ヘヨ / あの食堂、ビビンバがとても美味しいそうです。)

【推測】「〜しそうです」「〜みたいです」と見たままを伝える表現 (아/어 보여요)

見た目から「〜のように見える」「〜そうだ」と推測する場合は、「-아/어 보여요」を使います。主に形容詞について、視覚的な印象を述べるときに使われます。

이 음식, 정말 맛있어 보여요.

(イ ウムシク, チョンマㇽ マシッソ ポヨヨ / この食べ物、本当に美味しそうです。)

그는 많이 피곤해 보여요.

(クヌン マニ ピゴネ ポヨヨ / 彼はとても疲れているように見えます。)

【推測】「〜するようです」と状況から判断する表現 (는 것 같아요 / 나 봐요)

見た目だけでなく、様々な状況証拠から「〜するようだ」「〜らしい」と推測する場合には、「-는 것 같아요」や「-나 봐요」を使います。これらは非常に使用頻度が高い表現です。

창밖에 사람들이 우산을 쓰고 있어요. 비가 오는 것 같아요.

(チャンパッケ サラムドゥリ ウサヌㇽ スゴ イッソヨ. ピガ オヌン ゴッ カタヨ / 窓の外で人々が傘を差しています。雨が降っているようです。)

식당 앞에 줄이 기네요. 맛집인가 봐요.

(シクタン アッペ チュリ キネヨ. マッチンガ バヨ / 食堂の前に行列ができていますね。人気店のようです。)

例文で学ぶ!「天気予報によると、雨だそうです」 vs 「雨が降りそうですね」

この二つの違い、もうお分かりですね?

  • 伝聞: 일기예보에서 비가 온다고 했어요. (イルギイェボエソ ピガ オンダゴ ヘッソヨ) → 天気予報という情報源がある。
  • 推測: 하늘이 흐린 걸 보니 비가 올 것 같아요. (ハヌリ フリン ゴル ポニ ピガ オル コッ カタヨ) → 空が曇っているという状況から判断している。

この区別ができると、より正確に情報を伝えられるようになります。

驚いた表情で「本当ですか?!」と言っている女性のイラスト

質問の仕方一つで、会話の盛り上がりは大きく変わります。

もっと会話が弾む!「そうですか?」と質問するフレーズ

相槌だけでなく、質問の仕方もマスターしましょう。「そうですか?」という一言にも、様々な感情を乗せることができます。

シンプルな質問「そうですか?」:그래요? / 그렇습니까?

相手の話を受けて、単純に「そうなんですか?」と確認するときの表現です。「그래요?(クレヨ?)」は日常会話で、「그렇습니까?(クロッスムニッカ?)」はフォーマルな場面で使います。語尾のイントネーションを上げるのがポイントです。

驚きや意外性を表現する「本当ですか?!」:정말요? / 진짜요? (チョンマㇽリョ / チンチャヨ)

相手の話が信じられないときや、とても驚いたときに使う決まり文句です。「정말요?(チョンマㇽリョ?)」のほうが少し丁寧で、「진짜요?(チンチャヨ?)」はよりカジュアルな響きがあります。ドラマでも頻繁に登場するので、ぜひ覚えましょう!

A: 저, 다음 달에 결혼해요. (チョ, タウム タレ キョロネヨ / 私、来月結婚するんです。)

B: 네? 진짜요? 우와, 축하해요! (ネ? チンチャヨ? ウワ, チュカヘヨ! / え?本当ですか?わあ、おめでとうございます!)

まとめ:今日から使える「そうです/そうですね」で韓国語コミュニケーションをレベルアップ!

今回は、韓国語の「そうです」「そうですね」に関連する様々な表現を、基本から応用まで詳しく見てきました。最後に重要なポイントをおさらいしましょう。

  1. 基本の使い分け: 事実の肯定は「맞아요」、共感の相槌は「그러네요」、納得は「그렇군요」を意識する。
  2. 感情を乗せる: 強い同意なら「그렇죠!」、深い共感なら「그러게요」で気持ちを伝える。
  3. 伝聞と推測は別物: 聞いた話は「-ㄴ/는다고 해요」、見た目や状況からの判断は「-아/어 보여요」や「-는 것 같아요」など、明確に使い分ける。
  4. 質問で盛り上げる: 驚いたときは「정말요? / 진짜요?」でリアクションを大きく!

相槌は、ただの返事ではありません。相手への関心や共感を示し、会話を豊かにする大切なコミュニケーションツールです。今日学んだ表現を一つでも多く使って、韓国人の友人や先生との会話をもっと楽しんでみてください。きっと、あなたの韓国語がより生き生きと、そしてネイティブらしく響くはずです。

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

「話せる・使える韓国語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使える韓国語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む