発音は円滑な会話のためにこの上なく重要な要素です。
しかし、発音は、ただ単に発音の法則だけを一生懸命勉強したからといって会得できるものではありません。
「体育科目」、「演技科目」、「ゲーム科目」を忠実に履修した時に完成する結晶です。
ハングルはスイカのようなもの
ハングルはスイカ?
表面は緑ですが、中は真っ赤。
切ってみるまでどんな味か分からないスイカのように、ハングルも目に見える文字と実際の発音が違うので、聞いただけでは言葉の意味が把握できないことがたくさんあります。
【居酒屋体験で】
私が日本語学校の初級クラスに通っていた時、友達と初めて白木屋という居酒屋に行きました。
みんな日本語ができないので、料理を注文することさえ緊張していましたが、店員さんがテーブルに来るなり「おとしは?」と聞くんです。
瞬間、知っている単語が聞こえた!という喜びで「27歳です」と胸をはって答えました。
でも、店員さんはポカンとした顔でまた聞くんですね。「おとしはいりますか?」その時初めて日本の居酒屋には「お通し」という有料のつきだしがあるということを知りました。
【コンビニ体験で】
また、コンビニで男性の店員さんに向かって、「ふくろください」というべきところを「こころください」と言ってしまい、慌てたこともありました。
発音にはプロセルや対面知識も必要
このように発音とは、情報知識(リスニング、リーディングで得た暗記した知識)だけで分かるものではありません。
プロセス知識(発音練習やトレーニングなど、プロセスを通して得た知識)や対面知識(ぶつかりながら、恐れや羞恥心を克服して得た知識)を得て初めてマスターできるものなのです。
いくら情報知識(たくさんの単語や文法を暗記=input)をたくさん持っていてもいけません。
プロセス知識(発音練習、ライティング=output)や対面知識(突発的な状況に対処する瞬発力)を備えていなければ、10年テコンドーを習ったのに、ただ打ちのめされて帰ってくるのと同じ状況を体験することになります。
なぜでしょうか?10年間、サンドバッグだけを打っていたからです。
10年間、サンドバックだけを打ってテコンドーを習った人より、実戦で戦った経験が多い人が勝利するのは当然のことです。
発音とは単純に声を出すことではない
【発音に大切な事1】
言葉です。言葉(発音)は必ずこの3段階の知識を通って初めて会得できます。
ですから、言葉(発音)が上手になりたいと思う人は、正確な音を聞く能力も大切ですが、一番重要なことは、心の恐れや羞恥心と向かい合おうとする意志です。
【発音に大切な事2】
第二に、体力が必要です。言葉(発音)を1つ発するにも400個もの筋肉が動きます。
リーディング、ライティング、リスニングは集中力さえあればできますが、話すことは体育科目なので、すぐに葱キムチのようにくたくたになってしまいます。
【発音に大切な事3】
第三に、チェ・ジウにならなければいけません。話すことは演劇科目でもあります。
べ・ヨンジュンの相手役のオーディションに出たと思って脚本(文章)を見て、声に強弱をつけ、できる限り大きな声で、脚本(文章)を繰り返し音読しなければいけません。
大きな声で読む練習ができた人は、人前でも大きな声で話すことができます。
【発音に大切な事4】
第四に、卓球選手にならなければいけません。
話すことは、ゲーム科目です。話し相手がいなければペット、ペットもいなければ、想像上の人物をつくって、想像の中で向かい合って言葉を交わす練習をしてみてください。
나: 자기야 잘 자.
私:ダーリン、おやすみ。
배용준: 내꿈 꿔.
ヨン様:ぼくの夢を見てね。
나: 자기두~
私:ダーリンも~
このように発音というのは、情報知識を詰め込んだからといってマスターできるものではなく、まず心の恐れや羞恥心と向かい合おうとする意志をもつことが最優先だと言えます。
そして、「体育科目」、「演技科目」、「ゲーム科目」を忠実に履修、修了した時、初めて完成する結晶体なのです。
聞き取りに必要なのは楽しい会話
「発音は楽しい会話の中でよく聞きとれる」と言えるでしょう。そんな楽しい韓国語の会話を見てみましょう。
軽いジョークをからめた会話
A : 이야…반가워요~. 옷이 멋지네요~
A: いやぁ、お会いできて嬉しいです。洋服が素敵ですね。
B : 저도 반가워요~. 고마워요~
B: 私もお会いできて嬉しいです。ありがとう。
A : 모델이 좋아서 그런가 잘 어울리네요. 설마 마네킹은 아니죠?
A: モデルがいいからかな、よくお似合いですね。まさかマネキンじゃないでしょう?
B : 아니에요. 사람 맞습니다~
B: いいえ。人ですよ~
A : 이야…마네킹이 말도 하네요?
A: いやぁ、マネキンが言葉をしゃべるんだ?
B : ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
B: ククククク
A : 웃는거 보니 사람이 맞네요.
A: 笑ってるのを見ると、確かに人だね。