ソウル通が愛する乙支路・忠武路エリア!絶品グルメから最新ヒップチロまで完全網羅【2025年版】
ソウル旅行といえば、明洞(ミョンドン)や弘大(ホンデ)、江南(カンナム)といった華やかなエリアが定番ですが、もっとディープでローカルなソウルの魅力を味わいたいなら、「乙支路(ウルチロ:을지로)」や「忠武路(チュンムロ:충무로)」エリアに足を運んでみてはいかがでしょうか?
かつては印刷所や工具店、昔ながらの食堂などが軒を連ねる庶民的な街でしたが、近年、そのレトロな雰囲気を活かしたおしゃれなカフェやショップが続々とオープンし、「ヒップチロ(힙지로:Hip+乙支路)」という造語が生まれるほど、若者や感度の高い人々から注目を集めるエリアへと変貌を遂げています。もちろん、昔ながらの老舗グルメ店も健在!
今回は、そんな新旧の魅力が混在する乙支路・忠武路エリアの必食グルメから、話題のヒップチロスポット、ショッピング、観光・体験、宿泊まで、その魅力を余すところなくご紹介します!(※情報は2025年4月現在のものです。店舗の営業時間や価格、施設の状況などは変更される可能性があるため、訪問前に公式サイト等で最新情報をご確認ください。)
目次
まずは腹ごしらえ!乙支路・忠武路の必食グルメ
このエリアは、昔から地元の人々に愛されてきた「노포(ノポ:老舗)」と呼ばれる美味しいお店がたくさんあります。飾らない雰囲気の中で、本物の韓国の味を堪能しましょう。
【肉料理】老舗の味から専門店の味まで
韓国グルメの定番、肉料理も乙支路・忠武路なら間違いなし!
- 鶏料理なら「ファンピョンチッ(황평집)」: 鶏煮込みスープ(닭곰탕:タッコムタン)や鶏の辛和え(닭무침:タッムチム)が有名な老舗。濃厚な鶏の旨味が凝縮されたスープは絶品。庶民的な雰囲気で、地元の人で賑わっています。(最寄り:乙支路4街駅/忠武路駅)
- プルコギなら「琴銅ファロスップルクイ・ソルロンタン(금동화로숯불구이・설렁탕)」: きのこプルコギが看板メニュー。甘めの味付けでご飯が進みます。もちろん、牛骨をじっくり煮込んだソルロンタンも味わえます。(最寄り:忠武路駅)
- デジクッパなら「忠武路デジクッパ(충무로 돼지국밥)」: 釜山名物のデジクッパ(豚肉スープご飯)をソウルで味わえる店。あっさりとした豚骨スープは、二日酔いや食欲がない時にもぴったり。薬味で味変も楽しめます。(最寄り:忠武路駅)
- 焼肉なら「アンソンチッ(안성집)」: 50年以上続く老舗焼肉店。昔ながらの雰囲気の中で、秘伝のタレで味わう牛カルビは格別。北朝鮮ケソン地方の郷土料理「海産物と野菜のキムチ包み(보쌈김치:ポッサムキムチ)」も珍しい一品。(最寄り:乙支路3街駅)
- ステーキなら「トルボステーキ(돌쇠네 스테이크)」: 1975年創業の老舗ステーキ専門店。韓国式の鉄板ステーキが味わえます。付け合わせのテンジャンチゲやおかずも美味しいと評判。(最寄り:乙支路3街駅/忠무路駅)
※上記以外にも、美味しい焼肉店やサムギョプサル店が多数あります。老舗のノポを探して歩くのも楽しいでしょう。
【海鮮】新鮮なイイダコ料理を堪能!
- チュクミプルコギなら「チュンムロ チュクミ プルコギ(충무로 쭈꾸미 불고기)」: イイダコ(쭈꾸미:チュクミ)の炭火焼き専門店として長年愛される人気店。甘辛いヤンニョムで味付けされたプリプリのイイダコを、サンチュなどの葉野菜で包んでいただきます。辛すぎず、旨味たっぷり。〆のキムチ焼き飯も絶品です。(最寄り:忠武路駅)
【冷麺】老舗の実力を味わう
冷麺(냉면:ネンミョン)も韓国グルメの代表格。乙支路・忠武路には有名な老舗があります。
- 平壌冷麺の代名詞「又来屋(우래옥:ウレオク)」: 1946年創業の超有名店。繊細な肉の旨味が溶け込んだ澄んだスープと、そば粉香る麺が特徴の平壌(ピョンヤン)冷麺が味わえます。シンプルな見た目ですが、奥深い味わい。プルコギも絶品です。(最寄り:乙支路4街駅)
- 咸興冷麺の老舗「五壮洞咸興冷麺(오장동 함흥냉면)」: さつまいもデンプンで作られた、細くてコシの強い麺が特徴の咸興(ハムフン)冷麺の専門店。甘辛いビビン冷麺(비빔냉면)が特に有名です。お好みで酢や辛子を加えて。(最寄り:乙支路4街駅)
【その他】体に優しいお粥、ローカルな軽食
- お粥専門店「ソンジュッ(송죽:松竹)」: あわび粥(전복죽:チョンボクチュク)が人気の老舗お粥専門店。滋養たっぷりの優しい味わいで、朝食にもぴったり。食後の高麗人参ジュースもおすすめです。(最寄り:忠武路駅)
- トッポギカフェ「タルカッパリ(달카페)」(※要営業確認): 記事で紹介されていた、トッポギをメインにしたカフェ。チーズトッポギなどが人気だったようです。(※2025年現在、営業状況はご確認ください。同様の創作トッポギ店は他にもあります。)
- 市場の軽食: 後述する中部市場などでは、かぼちゃ粥やトッポッキ、ピンデトッ(緑豆チヂミ)など、手頃な価格で楽しめる軽食スタンドもあります。
今、ソウルで最も熱い?「ヒップチロ(힙지로)」を歩く
乙支路エリア、特に乙支路3街駅周辺は、近年「힙지로(ヒップチロ)」と呼ばれ、ソウルで最もホットなエリアの一つとして注目されています。
ヒップチロとは?レトロとモダンが融合する街
「ヒップ(Hip)」+「乙支路(ウルチロ)」を組み合わせた造語「ヒップチロ」。このエリアには、昔ながらの印刷所、工具店、金物店などが今も多く残っています。その古い建物をリノベーションし、インダストリアルな雰囲気を活かした個性的なカフェ、バー、レストラン、ショップが次々とオープン。昼間は昔ながらの工場の音が聞こえるかと思えば、夜になると若者たちが集まるおしゃれな空間へと変貌する、その独特な新旧融合の雰囲気が魅力です。

古い建物とおしゃれな店が共存する「ヒップチロ」。ソウルの最新トレンド発信地!
個性派カフェ巡り:隠れ家から人気店まで
ヒップチロには、SNS映えするユニークなカフェがたくさんあります。看板を出さずに隠れ家のように営業している店や、レトロな家具や照明を使った雰囲気のある店、美味しいコーヒーや独創的なデザートを提供する店など、探検気分でカフェ巡りを楽しむのがおすすめです。(人気店は行列必至の場合も!)
おしゃれなバー&レストラン
夜になると、ヒップチロはまた違った顔を見せます。雰囲気の良いワインバー、クラフトビールが楽しめるパブ、創作料理を提供するレストランなどが、路地裏に灯りをともします。昼間の喧騒とは対照的な、ムーディーな時間を過ごせるでしょう。
ユニークな雑貨店・セレクトショップ
カフェやバーだけでなく、個性的な雑貨店やセレクトショップ、ギャラリーなども点在しています。ヴィンテージ品やアーティストの作品、デザイン性の高い文具など、他では見つからないユニークなアイテムに出会えるかもしれません。
掘り出し物が見つかるかも?ショッピングスポット
乙支路・忠武路エリアは、専門的な市場が多いのも特徴です。
プロ御用達!芳山総合市場(방산 종합시장:パンサン チョンハプシジャン)
製菓・製パンの材料や道具、ラッピング用品、包装資材、さらにはアロマキャンドルやディフューザーの材料などを専門に扱うお店が集まった市場です。プロだけでなく、お菓子作りやハンドメイドが好きな一般の人も多く訪れます。卸売価格で安く手に入るものも多く、見ているだけでも楽しい場所です。(最寄り:乙支路4街駅)

乾物、海苔、高麗人参…中部市場は韓国の食料品が揃う、活気ある庶民の台所。
庶民の台所!中部市場(중부시장:チュンブシジャン)
乾魚物(干しタラ、いりこ、スルメなど)を中心に、海苔、昆布、ナッツ類、高麗人参、唐辛子、ごま油、伝統菓子など、韓国の食料品が豊富に揃う市場です。卸売が中心ですが、小売りもしてくれるお店が多いです。活気あふれる雰囲気の中、地元の人々に混じって買い物をするのは、旅の良い思い出になるでしょう。品質の良い乾物などをお得に購入できます。(最寄り:乙支路4街駅)
レトロな魅力?乙支路家具通り(을지로 가구거리:ウルチロ カグコリ)
乙支路4街駅周辺には、家具店が集まる通りがあります。デザイン性の高いおしゃれな家具というよりは、業務用や家庭用の実用的な家具(椅子、机、棚など)を扱う店が多いですが、中には掘り出し物が見つかることも。値段交渉が必要な場合もあります。(最寄り:乙支路4街駅)
伝統とアートに触れる!観光・体験スポット
グルメやショッピングだけでなく、韓国の文化に触れられるスポットも充実しています。
都心のオアシス:南山コル韓屋マウル(남산골 한옥마을)
ソウル市内に点在していた伝統的な韓屋(ハノク)を移築・復元し、昔ながらの村の風景を再現した無料の公園です。美しい庭園や伝統家屋を散策できるほか、季節ごとに餅つき、キムチ作り、伝統遊びなどの様々な文化体験イベント(一部有料・要予約の場合あり)が開催されます。都会の喧騒を忘れ、韓国の伝統文化に触れることができる癒しの空間です。(最寄り:忠武路駅)
韓国文化をまるごと体験:コリアハウス(한국의집:ハングゲチプ)
韓国の伝統文化を総合的に体験できる施設。美しい韓屋建築の中で、伝統宮廷料理を味わったり、伝統芸術公演(民俗音楽、舞踊など)を鑑賞したりできます。伝統婚礼体験やキムチ作り体験などのプログラム(有料・要予約)も用意されています。(最寄り:忠武路駅)
エンタメ体験:DRAWING SHOW HERO(ドローイングショー)
言葉がわからなくても楽しめる、新感覚のノンバーバル(非言語)パフォーマンス。俳優たちが、様々な技法(アクションペインティング、ダストドローイングなど)を用いて、音楽やダンス、コメディを交えながら、目の前で驚くようなアート作品を次々と完成させていきます。迫力とユーモアあふれるステージは、大人から子供まで楽しめます。(※2025年現在、専用館での公演情報を要確認。最寄り駅は公演場所による)
外国人向けテコンドー体験
韓国の国技であるテコンドーを気軽に体験できるプログラムも、外国人観光客向けに提供されています。基礎的な動作から簡単な型、板割り体験など、インストラクターが丁寧に指導してくれます。体を動かして韓国文化に触れたい方におすすめです。(※実施場所や予約方法は要確認)
キムチ作り体験(キムジャン祝祭など ※季節限定注意)
韓国の食文化に欠かせないキムチ作りを体験できるプログラムもあります。特に、キムチを大量に漬け込む冬の文化「キムジャン(김장)」の時期(晩秋~初冬)には、「ソウルキムジャン文化祭」などのイベントが開催され、大規模なキムチ作り体験が行われることがあります。それ以外の時期でも、料理教室などで体験可能な場合があります。(※開催時期・場所・予約要否は要確認)
旅の疲れを癒す:エステ・汗蒸幕
観光やショッピングで歩き疲れたら、エステや汗蒸幕(ハンジュンマク)でリフレッシュするのもおすすめです。
女性専用「花マッド汗蒸幕」(※営業状況要確認)または代替施設
記事で紹介されている「花マッド汗蒸幕(꽃마드 한증막)」は、女性専用で安心して利用できる施設として紹介されています。(※ただし、2025年現在の営業状況やサービス内容は必ずご確認ください。)
もしこちらが利用できない場合でも、ソウル市内には多くの汗蒸幕やスパ施設があります。伝統的な汗蒸幕(高温ドーム型サウナ)、各種お風呂、サウナ、アカスリ、マッサージなどがセットになったコースが一般的です。旅の疲れを癒し、美肌効果も期待できるかもしれません。
拠点に便利!乙支路・忠武路エリアのおすすめ宿泊施設
乙支路・忠武路エリアは、明洞や東大門、仁寺洞など主要観光地へのアクセスも良く、地下鉄路線も複数乗り入れているため、ソウル観光の拠点として非常に便利なエリアです。
レジデンスタイプ(長期滞在にも)
キッチンや洗濯機などが付いたレジデンスタイプの宿泊施設は、長期滞在者や家族連れに人気です。自炊も可能で、まるで暮らすように旅を楽しめます。(例:記事紹介の「忠武路レジデンス」「現代レジデンス」の現在の状況や、類似のレジデンスホテルなど)
デザインホテル(ホテルPJなど)
近年、このエリアにもおしゃれなデザインホテルが増えています。記事紹介の「ホテルPJ」のように、モダンな内装や充実した設備、女性専用フロアなどを備えたホテルもあります。快適な滞在を求める方におすすめです。
その他ホテル・ゲストハウス
上記以外にも、ビジネスホテル、リーズナブルなゲストハウスなど、予算や目的に合わせて様々なタイプの宿泊施設が見つかります。主要なホテル予約サイトで検索・比較してみましょう。
乙支路・忠武路エリアへのアクセスと回り方のヒント
- 主要駅: 地下鉄2・3号線「乙支路3街(ウルチロサムガ)駅」、2・5号線「乙支路4街(ウルチロサガ)駅」、3・4号線「忠武路(チュンムロ)駅」が中心となります。
- アクセス: 明洞からは徒歩圏内、または地下鉄で1~2駅。仁川国際空港からは空港鉄道A’REXでソウル駅乗り換え、または空港リムジンバスが便利。金浦国際空港からも地下鉄やバスでアクセス可能です。
- エリア内の移動: 基本的に徒歩で回れる範囲ですが、市場などでたくさん買い物をした場合や、少し離れた場所へ移動する場合は、地下鉄やバス、タクシーを利用すると良いでしょう。
- 回り方のヒント: グルメ、ショッピング、観光、ヒップチロ巡りなど、目的を絞って計画を立てるのがおすすめです。地図アプリ(Naver Map, Kakao Map)を活用し、効率的なルートを考えましょう。昼と夜で雰囲気がガラッと変わるエリアでもあるので、時間帯を変えて訪れるのも面白いです。
まとめ:ディープなソウルを満喫できる乙支路・忠武路へ!
昔ながらの老舗が醸し出す温かい雰囲気と、古い建物を活かした新しいカルチャーが融合する、乙支路・忠武路エリア。美味しいローカルフードに舌鼓を打ち、活気ある市場で掘り出し物を見つけ、話題のヒップチロで最新トレンドに触れ、そして韓国の伝統文化も体験できる…そんなディープで多様な魅力が詰まった街です。
明洞や江南とは一味違う、ソウルの素顔に触れたいなら、ぜひ乙支路・忠武路エリアを訪れてみてください。きっとあなただけのお気に入りの場所が見つかるはずです!