【韓国語】「眠い(졸려)」完全マスター!寝る(자다)・睡眠関連フレーズ80選
あくびが止まらない午後、心地よい布団が恋しい夜…「眠気」や「睡眠」は、国境を越えて誰もが経験する、とても身近な生理現象ですよね。韓国ドラマを見ていても、「아, 졸려! (ア、チョルリョ! – あー、眠い!)」なんてセリフ、よく耳にしませんか?
日本語には「眠い」「眠る」「寝る」といった言葉があり、それぞれ少しずつニュアンスが異なります。「寝る」には睡眠以外に「横になる」という意味もありますし、「居眠り」「昼寝」「寝坊」「たぬき寝入り」など、睡眠にまつわる表現も本当に豊かです。
では、これらの表現は韓国語で何と言うのでしょうか? 「眠い」は知っていても、「眠れない」や「ぐっすり眠る」、「寝坊する」などの表現となると、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、韓国語の「眠い」に関連する表現を徹底的に深掘りします!
この記事で完全マスターできること:
- 基本となる「眠い (졸리다)」「寝る・眠る (자다)」の正しい使い方、発音、活用方法
- もう一つの「眠い」表現「잠이 오다 (眠気がくる)」とのニュアンスの違い
- 決定的に違う!「眠くない (안 졸리다)」と「眠れない (잠이 안 오다)」の使い分け
- 目上の人に使う尊敬語「주무시다」と丁寧な挨拶「안녕히 주무세요」
- 友達に使う「잘 자 (おやすみ)」
- 「眠くて死にそう!」「目が開けられない…」など、眠い時の状況を表すリアルなフレーズ
- 「ぐっすり眠る」「昼寝する」「寝坊する」「徹夜する」など、様々な睡眠関連アクションの表現
- 「早寝早起き」「たぬき寝入り」「二度寝」など、日本語特有の表現を韓国語で自然に言う方法
- 豊富な例文(日本語訳・カタカナ読み付き)で、すぐに会話で使える!
8000字を超える大ボリュームで、あなたの韓国語の表現力を格段にアップさせることをお約束します。初心者の方から、表現の幅を広げたい中級者の方まで、ぜひ最後までじっくりとお読みください!
目次
- 1 韓国語で「眠い」を表現する重要性(日常会話での頻度)
- 2 基本単語:「眠い(졸리다)」と「眠る/寝る(자다)」
- 3 もう一つの「眠い」:「잠이 오다 (チャミ オダ)」
- 4 尊敬語と挨拶:「주무시다」と「안녕히 주무세요」
- 5 眠気MAX!「眠くて死にそう」を韓国語で言うと?
- 6 眠いときの状態を表す表現
- 7 眠気対策やアドバイスに関するフレーズ
- 8 「眠る」以外の「寝る」:「横になる (눕다)」との違い
- 9 睡眠に関する名詞を覚えよう(睡眠、仮眠、昼寝、寝坊、徹夜)
- 10 より深い睡眠表現(ぐっすり眠る、眠りが浅い、夢を見る)
- 11 眠りに関する動作・状態(眠りを覚ます、うたた寝、寝相)
- 12 日本語特有の表現を韓国語で言うには?(早寝早起き、たぬき寝入り、二度寝)
- 13 睡眠に関する悩みや会話(眠れない、寝不足、不眠症)
- 14 まとめと復習クイズ
韓国語で「眠い」を表現する重要性(日常会話での頻度)
本格的な学習に入る前に、なぜ「眠い」や「睡眠」に関する韓国語表現を学ぶことが大切なのか、少し考えてみましょう。
理由はシンプル、日常会話で非常によく使うからです!
- 挨拶代わりに:「어제 못 잤어요? 졸려 보여요. (オジェ モッ チャッソヨ? チョルリョ ボヨヨ / 昨日寝てないんですか?眠そうに見えますよ)」のように、相手を気遣う会話のきっかけになります。
- 自分の状態を伝える:「미안, 너무 졸려서 집중이 안 돼. (ミアン, ノム チョルリョソ チプチュンイ アン ドェ / ごめん、すごく眠くて集中できない)」のように、自分の体調や状況を説明する際に使います。
- 共感を示す:「나도 어젯밤에 잠을 설쳐서 너무 졸려. (ナド オジェッパメ チャムル ソルチョソ ノム チョルリョ / 私も昨晩よく眠れなくてすごく眠い)」のように、相手の気持ちに寄り添う表現としても使われます。
- 提案や誘い:「졸리면 잠깐 눈 좀 붙여. (チョルリミョン チャムカン ヌン チョム ブチョ / 眠いなら少し仮眠しなよ)」のように、アドバイスや提案にも繋がります。
- ドラマや映画のセリフ:エンタメコンテンツを理解する上でも、これらの表現を知っているとより楽しめます。
このように、「眠い」に関連する表現は、友人、家族、同僚など、相手との関係性に関わらず、様々な場面で自然に登場します。これらの表現を使いこなせるようになれば、よりスムーズで人間味のあるコミュニケーションが可能になるでしょう。
基本単語:「眠い(졸리다)」と「眠る/寝る(자다)」
まずは、全ての基本となる二つの単語、「眠い」と「眠る/寝る」をしっかりと押さえましょう。日本語では同じ「眠」という漢字を使いますが、韓国語では全く別の単語になります。

基本の「졸리다 (眠い)」と「자다 (寝る)」をしっかり覚えよう!
眠い:졸리다 (チョルリダ)
졸리다 (チョルリダ) は「眠い」という状態を表す形容詞です。「眠気を感じている」状態を指します。
発音のポイント:
- 最初の「졸 (チョル)」の “ㅈ” は、息をあまり出さずに「ヂョ」に近い音で発音します。
- “ㄹ” の音は、日本語の「ル」とは少し違い、舌先を上の歯茎あたりに軽くつけて発音する音です。
活用形:
形容詞なので、他の形容詞(例: 예쁘다 きれいだ, 맛있다 おいしい)と同じように活用します。よく使う形を見てみましょう。
意味 | ハムニダ体 (丁寧・フォーマル) | ヘヨ体 (丁寧・日常的) | パンマル (タメ口) |
---|---|---|---|
眠いです (現在形) | 졸립니다 (チョルリムニダ) | 졸려요 (チョルリョヨ) | 졸려 (チョルリョ) |
眠かったです (過去形) | 졸렸습니다 (チョルリョッスムニダ) | 졸렸어요 (チョルリョッソヨ) | 졸렸다 / 졸렸어 (チョルリョッタ / チョルリョッソ) |
眠くないです (否定形) | 졸리지 않습니다 (チョルリジ アンスムニダ) | 졸리지 않아요 / 안 졸려요 (チョルリジ アナヨ / アン チョルリョヨ) | 안 졸려 (アン チョルリョ) |
眠いの? (疑問形) | 졸립니까? (チョルリムニカ?) | 졸려요? (チョルリョヨ?) | 졸려? (チョルリョ?) |
眠いけど (接続形) | 졸리지만 (チョルリジマン) | 졸리지만 / 졸린데 (チョルリジマン / チョルリンデ) | 졸리지만 / 졸린데 |
眠いので (理由) | 졸리기 때문에 (チョルリギ テムネ) | 졸려서 (チョルリョソ) | 졸려서 |
眠い時 (時) | 졸릴 때 (チョルリル テ) | 졸릴 때 (チョルリル テ) | 졸릴 때 |
眠い(人) (連体形) | 졸린 (사람) (チョルリン サラム) | 졸린 (사람) | 졸린 (사람) |
例文
A: 피곤해 보이는데, 졸려요? (ピゴネ ボイヌンデ、チョルリョヨ?)
B: 네, 어젯밤에 잘 못 자서 좀 졸려요. (ネ、オジェッパメ チャル モッ チャソ チョム チョルリョヨ)
訳: A: 疲れて見えますが、眠いですか? B: はい、昨晩よく眠れなくて少し眠いです。
수업 중에 너무 졸려서 혼났어요. (スオプチュンエ ノム チョルリョソ ホンナッソヨ)
訳: 授業中にとても眠くて怒られました。
졸린데 커피라도 마실까? (チョルリンデ コピラド マシルカ?)
訳: 眠いけど、コーヒーでも飲もうか?
眠る・寝る:자다 (チャダ)
자다 (チャダ) は「眠る」「寝る」という動作を表す動詞です。睡眠をとる行為そのものを指します。
発音のポイント:
- 最初の “자 (チャ)” の “ㅈ” は、졸리다 と同じく、息をあまり出さずに「ヂャ」に近い音です。
活用形:
動詞なので、他の動詞(例: 가다 行く, 먹다 食べる)と同じように活用します。
意味 | ハムニダ体 (丁寧・フォーマル) | ヘヨ体 (丁寧・日常的) | パンマル (タメ口) |
---|---|---|---|
寝ます (現在形) | 잡니다 (チャムニダ) | 자요 (チャヨ) | 자 (チャ) |
寝ました (過去形) | 잤습니다 (チャッスムニダ) | 잤어요 (チャッソヨ) | 잤다 / 잤어 (チャッタ / チャッソ) |
寝ません (否定形) | 자지 않습니다 (チャジ アンスムニダ) | 자지 않아요 / 안 자요 (チャジ アナヨ / アン チャヨ) | 안 자 (アン チャ) |
寝るの? (疑問形) | 잡니까? (チャムニカ?) | 자요? (チャヨ?) | 자? (チャ?) |
寝るけど (接続形) | 자지만 (チャジマン) | 자지만 / 자는데 (チャジマン / チャヌンデ) | 자지만 / 자는데 |
寝るので (理由) | 자기 때문에 (チャギ テムネ) | 자서 (チャソ) | 자서 |
寝る時 (時) | 잘 때 (チャル テ) | 잘 때 (チャル テ) | 잘 때 |
寝る(人) (連体形) | 자는 (사람) (チャヌン サラム) | 자는 (사람) | 자는 (사람) |
「잠을 자다 (チャムル チャダ)」のニュアンス
韓国語では、単に「자다 (チャダ)」と言うだけでなく、「잠을 자다 (チャムル チャダ)」という形も非常によく使われます。
- 잠 (チャム): 名詞で「眠り」「睡眠」
- 을 (ウル): 目的格助詞「〜を」
- 자다 (チャダ): 動詞「眠る、寝る」
直訳すると「眠りを眠る」となり、日本語話者には少し奇妙に聞こえるかもしれません。これは、日本語の「踊りを踊る (춤을 추다 / チュムル チュダ)」や「絵を描く (그림을 그리다 / クリムル クリダ)」のように、「[名詞]を[関連する動詞]する」という韓国語特有の言い回しの一つです。
なぜ「잠을 자다」を使うのか?
- 強調:「眠る」という行為をより明確に、強調して表現したい場合に使われます。
- 慣用表現: 日常会話では、「자다」単独よりも「잠을 자다」の方が自然に響く場面も多いです。特に「よく眠る (잠을 잘 자다)」「ぐっすり眠る (잠을 푹 자다)」のように、副詞と一緒に使う場合に顕著です。
どちらを使っても意味は通じますが、「잠을 자다」という形もよく使われることを覚えておきましょう。
例文
저는 보통 밤 11시에 자요. (チョヌン ポトン パム ヨランシエ チャヨ)
訳: 私は普通、夜11時に寝ます。
어제 너무 피곤해서 일찍 잤어요. (オジェ ノム ピゴネソ イルチッ チャッソヨ)
訳: 昨日とても疲れて早く寝ました。
아기는 지금 잠을 자고 있어요. (アギヌン チグム チャムル チャゴ イッソヨ)
訳: 赤ちゃんは今、眠っています。(「眠りを眠っている」ニュアンス)
매일 8시간은 잠을 자야 건강에 좋아요. (メイル ヨドルシガヌン チャムル チャヤ コンガンエ チョアヨ)
訳: 毎日8時間は寝ないと健康に良くないです。(睡眠をとる行為を強調)
ちなみに:日本語の「歌を歌う」は、韓国語では「노래를 부르다 (ノレルル プルダ)」と言い、「歌を呼ぶ」のような表現になります。このように、似ているようで異なる表現があるのも言語学習の面白い点ですね。
もう一つの「眠い」:「잠이 오다 (チャミ オダ)」
「眠い」を表す表現は「졸리다」だけではありません。もう一つ、非常によく使われる表現が「잠이 오다 (チャミ オダ)」です。
- 잠 (チャム): 名詞「眠り」
- 이 (イ): 主格助詞「〜が」
- 오다 (オダ): 動詞「来る」
直訳すると「眠りが来る」となり、文字通り「眠気がやってくる」というニュアンスを表します。
「졸리다」と「잠이 오다」の使い分け
どちらも「眠い」状況を表しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。
- 졸리다 (チョルリダ):
- 「眠い」という状態そのものを表す形容詞。
- 客観的に見て眠そうな状態、あるいは自分が眠いと感じている状態全般に使えます。
- 例: 지금 너무 졸려요. (チグム ノム チョルリョヨ / 今、すごく眠いです。)
- 例: 그 사람 졸려 보여요. (ク サラム チョルリョ ボヨヨ / あの人、眠そうに見えます。)
- 잠이 오다 (チャミ オダ):
- 「眠気が(自分に)やってくる」という感覚やプロセスに焦点を当てた表現。
- 徐々に眠くなってきた、今まさに眠気が襲ってきた、というニュアンスで使われることが多いです。
- 例: 점심 먹고 나니까 잠이 와요. (チョムシム モッコ ナニカ チャミ ワヨ / お昼ご飯を食べたら眠気がきました。)
- 例: 따뜻한 우유를 마셨더니 잠이 솔솔 와요. (タトゥタン ウユルル マショットニ チャミ ソルソル ワヨ / 温かい牛乳を飲んだら眠気がそよそよとやってきます。) ※솔솔(ソルソル)は、眠気が静かにやってくる様子を表す擬態語。
多くの場合、どちらを使っても意味は通じますが、このニュアンスの違いを知っておくと、より自然な韓国語表現が可能になります。
否定形:「眠くない(안 졸리다)」vs「眠れない(잠이 안 오다)」の決定的な違い
この二つの表現は、否定形になると意味が全く異なってくるため、特に注意が必要です。
- 안 졸리다 (アン チョルリダ) / 졸리지 않다 (チョルリジ アンタ):
- 意味:眠くない
- 眠気を感じていない、覚醒している状態を表します。
- 例: 커피를 마셔서 지금은 안 졸려요. (コピルル マショソ チグムン アン チョルリョヨ / コーヒーを飲んだので今は眠くないです。)
- 잠이 안 오다 (チャミ アン オダ):
- 意味:眠れない、寝付けない
- 眠りたい、あるいは眠るべき状況なのに、眠気が来ない、眠ることができない状態を表します。不眠の状態です。
- 例: 걱정이 많아서 밤에 잠이 안 와요. (コッチョンイ マナソ パメ チャミ アン ワヨ / 心配事が多くて夜眠れません。)
- 例: 너무 피곤한데 이상하게 잠이 안 오네. (ノム ピゴナンデ イサンハゲ チャミ アン オネ / すごく疲れているのに、不思議と眠れないなあ。)
超重要ポイント!
「眠くない」と言いたい時に “잠이 안 오다” を使うと、「眠りたいのに眠れない」という全く違う意味になってしまいます!この違いは必ず覚えて、正しく使い分けましょう。
眠くない → 안 졸리다 / 졸리지 않다
眠れない → 잠이 안 오다
例文 (잠이 오다 / 잠이 안 오다)
이 약을 먹으면 잠이 잘 와요. (イ ヤグル モグミョン チャミ チャル ワヨ)
訳: この薬を飲むとよく眠れます。(眠気がよく来る)
내일 시험이라서 그런지 잠이 안 오네… (ネイル シホミラソ クロンジ チャミ アン オネ…)
訳: 明日試験だからか、眠れないなあ…。
A: 왜 아직 안 자고 있어? (ウェ アジッ アン チャゴ イッソ?)
B: 잠이 안 와서… (チャミ アン ワソ…)
訳: A: なんでまだ寝ないでいるの? B: 眠れなくて…。
尊敬語と挨拶:「주무시다」と「안녕히 주무세요」
目上の方に対して睡眠について話したり、挨拶したりする場合は、尊敬語を使う必要があります。
寝る (尊敬語): 주무시다 (チュムシダ)
「자다 (寝る)」の尊敬語は 주무시다 (チュムシダ) です。両親、祖父母、先生、上司など、敬意を払うべき相手に対して使います。
活用例 (ヘヨ体):
- 寝ます → 주무세요 (チュムセヨ)
- 寝ました → 주무셨어요 (チュムショッソヨ)
- 寝ません → 안 주무세요 (アン チュムセヨ) / 주무시지 않아요 (チュムシジ アナヨ)
- 寝ますか? → 주무세요? (チュムセヨ?)
例文
아버지, 아직 안 주무세요? (アボジ, アジッ アン チュムセヨ?)
訳: お父さん、まだお休みにならないのですか?
할머니는 어제 일찍 주무셨어요. (ハルモニヌン オジェ イルチッ チュムショッソヨ)
訳: おばあさんは昨日早くお休みになりました。
선생님, 어젯밤 잘 주무셨습니까? (ソンセンニム, オジェッパム チャル チュムショッスムニカ?) – ハムニダ体
訳: 先生、昨晩はよくお休みになれましたか?
おやすみなさい (丁寧): 안녕히 주무세요 (アンニョンヒ チュムセヨ)
目上の方への「おやすみなさい」の挨拶は、안녕히 주무세요 (アンニョンヒ チュムセヨ) と言います。
- 안녕히 (アンニョンヒ): 副詞「安寧に、安らかに」
- 주무세요 (チュムセヨ): 주무시다 のヘヨ体の命令形「お休みになってください」
直訳すると「安らかにお休みください」となり、非常に丁寧な挨拶です。
おやすみ (友達などへ): 잘 자 (チャル チャ) / 잘 자요 (チャル チャヨ)
友達や年下、親しい間柄の人への「おやすみ」は、もっとシンプルです。
- 잘 자 (チャル チャ): パンマル (タメ口)。「よく寝てね」という意味。
- 잘 자요 (チャル チャヨ): ヘヨ体。パンマルより少し丁寧ですが、目上の人には使いません。親しい年上の人などに使えます。
잘 (チャル) は「よく、うまく」という意味の副詞です。
挨拶の使い分け
相手:両親、祖父母、先生、上司など → 안녕히 주무세요.
相手:親しい年上の人、少し距離のある同年代 → 잘 자요.
相手:友達、恋人、年下、兄弟姉妹 → 잘 자.
眠気MAX!「眠くて死にそう」を韓国語で言うと?
本当に眠くてたまらない時、日本語でも「眠くて死にそう」なんて大げさな表現を使うことがありますよね。韓国語にも、これに相当する定番の言い方があります。
졸려 죽겠다 (チョルリョ チュッケッタ)
잠이 와 죽겠다 (チャミ ワ チュッケッタ)
- 졸려 / 잠이 와: 眠い
- 죽겠다 (チュッケッタ): 「死にそうだ」「〜でたまらない」
죽겠다 は、本当に死にそうだと言っているわけではなく、「非常に〜だ」「〜でたまらない」という強調表現として、様々な感情や状態を表すのに使われます。
「-아/어 죽겠다」の他の例
배고파 죽겠다 (ペゴパ チュッケッタ) – お腹すいて死にそう
더워 죽겠다 (トウォ チュッケッタ) – 暑くて死にそう
힘들어 죽겠다 (ヒムドゥロ チュッケッタ) – しんどくて死にそう
보고 싶어 죽겠다 (ポゴ シポ チュッケッタ) – 会いたくてたまらない
귀찮아 죽겠다 (キチャナ チュッケッタ) – 面倒くさくてたまらない
このように、「죽겠다」を使った表現は、日常会話で感情を豊かに表現するためによく使われます。非常に口語的な表現なので、親しい間柄で使うのが適しています。
例文
어젯밤 새서 진짜 졸려 죽겠어. (オジェッ パム セソ チンチャ チョルリョ チュッケッソ)
訳: 昨晩徹夜したから本当に眠くて死にそう。
밥 먹고 나니까 잠이 와 죽겠다. 잠깐만 누워 있을게.
(パム モッコ ナニカ チャミ ワ チュッケッタ. チャムカンマン ヌウォ イッスルケ)
訳: ご飯食べたら眠くて死にそう。ちょっとだけ横になるね。
眠いときの状態を表す表現
「眠い」という状態には、様々な具体的な症状が伴いますよね。目がしょぼしょぼしたり、集中できなかったり…。そうした状況を表す韓国語フレーズも見ていきましょう。

「眠いの?大丈夫?」- 眠そうな時の会話
目が開けられない
졸려서 눈을 못 뜨겠어요.
(チョルリョソ ヌヌル モッ トゥゲッソヨ)
直訳: 眠くて目を開けられません。
- 눈을 뜨다 (ヌヌル トゥダ): 目を開ける ※「開ける」に 열다(ヨルダ) を使うのは間違い。
- -지 못하다 / 못 -하다: 〜できない
- -겠어요: 〜しそうです、〜するでしょう(意志や推測)
集中できない
너무 졸려서 일에 집중이 안 돼요.
(ノム チョルリョソ イレ チプチュンイ アン ドェヨ)
訳: とても眠くて仕事に集中できません。
- 집중 (チプチュン): 集中
- 집중(이) 안 되다 (チプチュンイ アン ドェダ): 集中できない (되다: なる、できる)
眠そうに見える
너 오늘 되게 졸려 보인다. 무슨 일 있었어?
(ノ オヌル トェゲ チョルリョ ボ인다. ムスン イル イッソッソ?)
訳: 君、今日すごく眠そうに見えるよ。何かあったの?
- -아/어 보이다: 〜のように見える
- 되게 (トェゲ): すごく、とても (口語)
あくびが出る
자꾸 하품이 나와요.
(チャック ハプミ ナワヨ)
訳: しきりにあくびが出ます。
- 하품 (ハプム): あくび
- 하품(이) 나오다 (ハプミ ナオダ): あくびが出る (나오다: 出る)
- 자꾸 (チャック): しきりに、何度も
眠気対策やアドバイスに関するフレーズ
眠そうな人を見かけたり、自分が眠くて困ったりした時に使える、対策やアドバイスに関するフレーズです。
手を洗うといいよ
졸릴 때는 찬물에 손을 씻는 게 좋아.
(チョルリル テヌン チャンムレ ソヌル シンヌン ゲ チョア)
訳: 眠い時は冷たい水で手を洗うのがいいよ。
- -ㄹ 때 (形容詞/動詞の語幹 + ㄹ 때): 〜の時
- 찬물 (チャンムル): 冷たい水 (차다 冷たい + 물 水)
- 손을 씻다 (ソヌル シッタ): 手を洗う
- -는 게 좋다: 〜するのが良い
少しだけ寝てもいい?
너무 졸린데, 10분만 자도 될까요?
(ノム チョルリンデ, シップンマン チャド ドェルカヨ?)
訳: とても眠いのですが、10分だけ寝てもいいでしょうか?
- -아/어 도 되다: 〜しても良い (許可を求める)
- -ㄹ까요?: 〜でしょうか? (丁寧な提案・問いかけ)
ちょっと横になって
졸려 보이니까 잠깐 누워 있어.
(チョルリョ ボイニカ チャムカン ヌウォ イッソ)
訳: 眠そうに見えるから、ちょっと横になっていて。
- -(으)니까: 〜だから (理由・原因)
- 눕다 (ヌプタ): 横になる
- -아/어 있다: 〜している (状態の継続)
コーヒー飲む?
졸리면 커피 한 잔 할래?
(チョルリミョン コピ ハン ジャン ハルレ?)
訳: 眠いならコーヒー一杯飲む?
- -(으)면: 〜なら (仮定)
- 한 잔 (ハン ジャン): 一杯 (잔: 杯、グラス)
- -ㄹ래(요)?: 〜する? (親しい間柄での意向・勧誘)
「眠る」以外の「寝る」:「横になる (눕다)」との違い
日本語の「寝る」には、「睡眠をとる」という意味の他に、「体を横たえる、横になる」という意味もありますね。韓国語では、この二つの意味を明確に別の動詞で使い分けます。
- 자다 (チャダ): 睡眠をとる、眠る
- 눕다 (ヌプタ): 横になる、横たわる
「疲れたからちょっと寝るね」という時、もしそれが「睡眠をとる」のではなく「少し横になって休む」という意味なら、韓国語では 눕다 を使うのが適切です。
例文 (눕다)
피곤해서 잠깐 침대에 누워 있었어요.
(ピゴネソ チャムカン チムデエ ヌウォ イッソッソヨ)
訳: 疲れて少しベッドに横になっていました。 (睡眠をとったとは限らない)
아프면 무리하지 말고 누워 있어.
(アプミョン ムリハジ マルゴ ヌウォ イッソ)
訳: 具合が悪いなら無理しないで横になっていなさい。
자기 전에 잠깐 소파에 누워서 TV를 봤다.
(チャギ チョネ チャムカン ソパエ ヌウォソ TVルル パッタ)
訳: 寝る前に少しソファに横になってテレビを見た。
このように、文脈によって「자다」と「눕다」を使い分けることで、より正確な状況を伝えることができます。
睡眠に関する名詞を覚えよう(睡眠、仮眠、昼寝、寝坊、徹夜)
「眠い」「寝る」以外にも、睡眠に関連する名詞はたくさんあります。基本的なものをいくつか見ていきましょう。

낮잠(昼寝), 늦잠(寝坊), 밤샘(徹夜)…関連単語も覚えよう!
日本語 | 韓国語 | 読み方 (カタカナ) | 備考 |
---|---|---|---|
睡眠 | 수면 | スミョン | 漢字語 (睡眠) |
眠り | 잠 | チャム | 固有語。「잠을 자다」の 잠 |
仮眠 | 가면 | カミョン | 漢字語 (仮眠) ※日常では「쪽잠」や「선잠」も使う |
昼寝 | 낮잠 | ナッチャム | 낮 (昼) + 잠 (眠り) |
寝坊 | 늦잠 | ヌッチャム | 늦다 (遅い) の語幹 + 잠 (眠り) |
徹夜 | 밤샘 | パムセム | 밤 (夜) + 새다 (明かす) の名詞形 |
うたた寝、仮眠 | 쪽잠 / 선잠 | チョクチャム / ソンチャム | 短い時間の睡眠 |
夢 | 꿈 | クム | – |
悪夢 | 악몽 | アンモン | 漢字語 (悪夢) |
寝癖、寝相 | 잠버릇 | チャムボルッ | 잠 (眠り) + 버릇 (癖) |
不眠症 | 불면증 | プルミョンチュン | 漢字語 (不眠症) |
낮잠 (ナッチャム – 昼寝) と 늦잠 (ヌッチャム – 寝坊) は、それぞれ「昼 (낮)」と「遅い (늦다)」に「眠り (잠)」がくっついた形なので、意味を連想しやすいですね。
밤샘 (パムセム – 徹夜) は名詞ですが、会話では「徹夜する」という意味の動詞「밤새다 (パムセダ)」や、副詞的に「徹夜で」という意味の「밤새 (パムセ)」の形で使われることが多いです。
例文 (関連名詞)
주말에는 실컷 낮잠을 자고 싶어요.
(チュマレヌン シルコッ ナッチャムル チャゴ シポヨ)
訳: 週末には思う存分昼寝がしたいです。
오늘 아침에 늦잠을 자서 지각했어요.
(オヌル アチメ ヌッチャムル チャソ チガケッソヨ)
訳: 今朝寝坊して遅刻しました。
시험 전날에는 밤새 공부했어요.
(シホム チョンナレヌン パムセ コンブヘッソヨ)
訳: 試験の前日には徹夜で勉強しました。
어젯밤 이상한 꿈을 꿨어요.
(オジェッパム イサンハン クムル クォッソヨ)
訳: 昨晩、変な夢を見ました。
より深い睡眠表現(ぐっすり眠る、眠りが浅い、夢を見る)
単に「寝る」だけでなく、睡眠の質や状態について、より詳しく表現するためのフレーズも見ていきましょう。
ぐっすり眠る:푹 자다 (プッ(ク) チャダ)
「ぐっすり」「深く」眠る様子を表すには、副詞 푹 (プッ(ク)) を使います。最後の “ㄱ” (k) の音は、次に母音が続かない場合はほとんど発音されず、「プッ」のように聞こえます。
例文
어제는 정말 푹 잤어요.
(オジェヌン チョンマル プッ(ク) チャッソヨ)
訳: 昨日は本当にぐっすり寝ました。
여행 중에는 피곤해서 그런지 항상 잠을 푹 자요.
(ヨヘンジュンエヌン ピゴネソ クロンジ ハンサン チャムル プッ(ク) チャヨ)
訳: 旅行中は疲れているからか、いつもぐっすり眠れます。
아무 걱정 없이 푹 주무세요.
(アム コッチョン オプシ プッ(ク) チュムセヨ)
訳: 何も心配せずにぐっすりお休みください。(目上の人に)
よく眠れない、寝そびれる:잠을 설치다 (チャムル ソルチダ)
心配事があったり、物音が気になったりして、ぐっすり眠れなかったり、何度も目が覚めてしまったり、寝つくのに時間がかかったりする状態を表すのに便利な表現が 잠을 설치다 (チャムル ソルチダ) です。「睡眠を設置する」のような直訳ではなく、「うまく眠れない」「眠りを妨げられる」といったニュアンスです。
例文
옆방 소음 때문에 어젯밤 잠을 설쳤어요.
(ヨッパン ソウム テムネ オジェッパム チャムル ソルチョッソヨ)
訳: 隣の部屋の騒音のせいで昨晩よく眠れませんでした。
커피를 너무 많이 마셔서 그런지 잠을 설쳤네.
(コピルル ノム マニ マショソ クロンジ チャムル ソルチョンネ)
訳: コーヒーを飲みすぎたからか、寝そびれたなあ。
夢を見る:꿈을 꾸다 (クムル クダ)
「夢を見る」は 꿈을 꾸다 (クムル クダ) と言います。
- 꿈 (クム): 夢
- 을 (ウル): 〜を
- 꾸다 (クダ): (夢を)見る ※見る (보다/ポダ) ではない点に注意!
例文
어젯밤에 무서운 꿈을 꿨어요. (악몽을 꿨어요)
(オジェッパメ ムソウン クムル クォッソヨ. / アンモンウル クォッソヨ)
訳: 昨晩、怖い夢を見ました。(悪夢を見ました)
저는 자면서 꿈을 자주 꾸는 편이에요.
(チョヌン チャミョンソ クムル チャジュ クヌン ピョニエヨ)
訳: 私は寝ながらよく夢を見るほうです。
좋은 꿈 꾸세요! (チョウン クム クセヨ!)
訳: 良い夢を見てくださいね!(おやすみなさいの代わりに使うことも)
眠りに関する動作・状態(眠りを覚ます、うたた寝、寝相)
さらに、眠りに関連する様々な動作や状態を表す言葉を見ていきましょう。
目が覚める / 起こす
- 잠(이) 깨다 (チャミ ケダ): 目が覚める (自動詞)
- 잠을 깨우다 (チャムル ケウダ): (人を)起こす (他動詞)
自分が自然に目が覚める場合は「깨다」、誰かを起こす場合は「깨우다」を使います。
例文
오늘 아침은 6시에 잠이 깼어요.
(オヌル アチムン ヨソッシエ チャミ ケッソヨ)
訳: 今朝は6時に目が覚めました。
큰 소리 때문에 잠이 깨 버렸어요.
(クン ソリ テムネ チャミ ケ ボリョッソヨ)
訳: 大きな音のせいで目が覚めてしまいました。(버리다: 〜してしまう)
내일 아침 7시에 깨워 주세요.
(ネイル アチム イルゴプシエ ケウォ ジュセヨ)
訳: 明日の朝7時に起こしてください。
밤새 전화가 와서 잠이 깼어.
(パムセ チョナガ ワソ チャミ ケッソ)
訳: 夜中に電話が来て目が覚めた。
うたた寝する、居眠りする
- 꾸벅꾸벅 졸다 (クボククボク チョルダ): こっくりこっくり居眠りする
- 선잠(을) 자다 (ソンチャムル チャダ): うたた寝する
- 쪽잠(을) 자다 (チョクチャムル チャダ): 仮眠をとる、切れ切れに寝る
꾸벅꾸벅 (クボククボク) は、居眠りで頭が前後に揺れる様子を表す擬態語です。졸다 (チョルダ) は「居眠りする」という動詞です。「眠い (졸리다)」と形が似ていますね。
선잠 (ソンチャム) は浅い眠りやうたた寝、쪽잠 (チョクチャム) は忙しい合間などにとる短い仮眠や、まとまってとれない切れ切れの睡眠を指すことが多いです。
例文
수업 시간에 꾸벅꾸벅 졸다가 선생님께 들켰다.
(スオプ シガネ クボククボク チョルダガ ソンセンニムケ トゥルキョッタ)
訳: 授業時間にこっくりこっくり居眠りしていて先生に見つかった。
점심시간에 잠깐 쪽잠을 잤더니 좀 개운해졌어요.
(チョムシムシガネ チャムカン チョクチャムル チャットニ チョム ケウネジョッソヨ)
訳: お昼休みに少し仮眠をとったら、少しすっきりしました。
寝相、寝癖:잠버릇 (チャムボルッ)
잠버릇 (チャムボルッ) は、「眠り (잠)」と「癖 (버릇)」が合わさった言葉で、「寝相」や「寝癖」の両方の意味で使われます。
例文
저는 잠버릇이 아주 나빠요. (チョヌン チャムボルシ アジュ ナッパヨ)
訳: 私は寝相がとても悪いです。
아침에 일어나니 머리에 잠버릇이 심하게 났어요.
(アチメ イロナニ モリエ チャムボルシ シマゲ ナッソヨ)
訳: 朝起きたら髪にひどい寝癖がついていました。
日本語特有の表現を韓国語で言うには?(早寝早起き、たぬき寝入り、二度寝)
日本語には「早寝早起き」「たぬき寝入り」「二度寝」のように、決まった言い方がありますが、これらに完全に一致する韓国語の単語は、残念ながらありません。しかし、意味を伝えることはもちろん可能です。
早寝早起き
「早く寝て早く起きること」と説明的に表現します。
일찍 자고 일찍 일어나다
(イルチッ(ク) チャゴ イルチッ(ク) イロナダ)
- 일찍 (イルチッ(ク)): 早く
- 자다: 寝る
- 일어나다 (イロナダ): 起きる
例文
건강을 위해서 일찍 자고 일찍 일어나는 습관을 들여야 해요.
(コンガンウル ウィヘソ イルチッ チャゴ イルチッ イロナヌン スプクァヌル トゥリョヤ ヘヨ)
訳: 健康のために早寝早起きの習慣をつけなければなりません。
たぬき寝入り
「寝たふりをする」と表現します。
자는 척하다
(チャヌン チョッカダ)
- 자다: 寝る (の連体形 자는)
- 척하다 (チョッカダ): 〜のふりをする
例文
엄마가 방에 들어왔을 때 자는 척했어요.
(オンマガ パンエ トゥロワッスル テ チャヌン チョケッソヨ)
訳: お母さんが部屋に入ってきた時、寝たふりをしました。
二度寝
「起きてまた寝ること」のように説明します。
일어났다가 다시 잠자기 / 다시 자기
(イロナッタガ タシ チャムチャギ / タシ チャギ)
- 일어나다: 起きる (-았/었다가: 〜してから、〜したけれど)
- 다시 (タシ): また、再び
- 잠자기 (チャムチャギ): 寝ること (잠자다の名詞形)
- 자기 (チャギ): 寝ること (자다の名詞形)
例文
알람 소리에 깼지만 너무 졸려서 다시 자 버렸어요.
(アルラム ソリエ ケッチマン ノム チョルリョソ タシ チャ ボリョッソヨ)
訳: アラームの音で目が覚めたけれど、とても眠くてまた寝てしまいました(二度寝してしまいました)。
このように、直訳できる単語がなくても、動詞や他の表現を組み合わせることで、日本語のニュアンスに近い意味を伝えることができます。
睡眠に関する悩みや会話(眠れない、寝不足、不眠症)
最後に、睡眠に関する悩みや、それについての会話で使えるフレーズをいくつか紹介します。
眠れません
요즘 스트레스 때문에 밤에 잠이 잘 안 와요.
(ヨジュム ストゥレス テムネ パメ チャミ チャル アン ワヨ)
訳: 最近ストレスのせいで夜よく眠れません。
寝不足です
계속 잠이 부족해서 너무 피곤해요.
(ケソッ(ク) チャミ プジョケソ ノム ピゴネヨ)
訳: ずっと寝不足でとても疲れています。
- 잠(이) 부족하다 (チャミ プジョカダ): 睡眠が不足している、寝不足だ
よく眠れましたか?
어젯밤 잘 주무셨어요? (オジェッパム チャル チュムショッソヨ?) – 丁寧
어젯밤 잘 잤어? (オジェッパム チャル チャッソ?) – タメ口
訳: 昨晩よく眠れましたか?
不眠症かもしれません
혹시 불면증일지도 몰라요.
(ホクシ プルミョンチュンイルチド モルラヨ)
訳: もしかしたら不眠症かもしれません。
- 혹시 (ホクシ): もしかしたら
- 불면증 (プルミョンチュン): 不眠症
- -(으)ㄹ지도 모르다: 〜かもしれない
まとめと復習クイズ
今回は、韓国語の「眠い」に関連する様々な単語やフレーズを、基本的なものから応用表現、文化的な側面まで幅広く掘り下げてきました。
今回の学習ポイントまとめ:
- 「眠い」状態は形容詞 졸리다、または「眠気がくる」感覚の 잠이 오다。
- 「寝る・眠る」行為は動詞 자다。名詞を伴う 잠을 자다 も頻出。
- 안 졸리다 (眠くない) と 잠이 안 오다 (眠れない) の意味は全く違うので注意!
- 目上の人には尊敬語 주무시다、挨拶は 안녕히 주무세요。
- 友達には 잘 자(요)。
- 強調表現 졸려 죽겠다 / 잠이 와 죽겠다 (眠くて死にそう)。
- 「横になる」は 눕다。
- 関連名詞:낮잠 (昼寝), 늦잠 (寝坊), 밤샘/밤새다 (徹夜), 꿈 (夢)。
- 睡眠の質:푹 자다 (ぐっすり眠る), 잠을 설치다 (よく眠れない)。
- 動作:잠(이) 깨다 (目が覚める), 잠을 깨우다 (起こす), 꾸벅꾸벅 졸다 (居眠りする)。
- 日本語特有表現は、韓国語では説明的に表現する (例: 자는 척하다 寝たふりをする)。
睡眠に関する表現は、日常会話で本当に頻繁に使われます。今回学んだたくさんのフレーズを、ぜひ実際の会話の中で使ってみてください。最初は少しずつでも、使っていくうちに自然と身についていきます。
復習クイズ
最後に、学習内容が定着したか、簡単なクイズで確認してみましょう!
- 次の( )に適切な韓国語を入れてみましょう。
- 아, 너무 ( ). (あー、すごく眠い。)
- 어제 10시간이나 ( ). (昨日10時間も寝ました。)
- 걱정돼서 ( )이/가 안 와요. (心配で眠れません。)
- 할아버지, 안녕히 ( ). (おじいさん、おやすみなさい。)
- ( )을/를 자서 지각했어요. (寝坊して遅刻しました。)
- 次の韓国語は日本語でどういう意味でしょう?
- 잠이 와 죽겠어.
- 푹 잤어요?
- 자는 척하지 마세요.
- 낮잠을 좀 잘게요.
- 커피 마셨더니 안 졸려요.
答えを見る
-
- 졸려요 / 졸려 (または 잠이 와요 / 잠이 와)
- 잤어요 / 잤어
- 잠
- 주무세요
- 늦잠
-
- 眠くて死にそう。/ 眠くてたまらない。
- ぐっすり眠れましたか?
- 寝たふりしないでください。
- 昼寝を少ししますね。
- コーヒーを飲んだら眠くないです。
たくさんの表現がありましたが、焦らず一つずつ、自分のペースで覚えていきましょう。この記事が、あなたの韓国語学習の役に立つことを願っています! 화이팅! (ファイティン! – 頑張って!)