初対面の韓国人と一気に距離が縮まる!自己紹介で使える魔法の質問フレーズ集【年齢・趣味・基本情報】

  1. 韓国語初心者

新しい出会いはワクワクするものですが、特に言葉や文化が違う相手だと、どうやって会話を始めたらいいか、何を質問したらいいか、少し緊張してしまいますよね。でも、ちょっとしたコツとフレーズを知っていれば大丈夫!

円滑なコミュニケーションのためには、相手からの質問に答えるだけでなく、こちらからも相手に関心を持って質問したり、会話を広げたりすることがとても大切です。特に初対面の人との会話は、その後の関係性を築く上で重要な第一歩となります。

そこで今回は、あなたが初めて会う韓国人と自然に、そして楽しく会話を始め、ぐっと距離を縮めるために役立つ、自己紹介で使える韓国語の質問フレーズをたっぷりご紹介します!年齢の聞き方の文化的背景から、趣味、出身地、仕事、そして韓国語学習に関する質問まで、様々な場面で使える表現をマスターしましょう。

初対面の韓国人と一気に距離が縮まる!自己紹介で使える魔法の質問フレーズ集【年齢・趣味・基本情報】

カフェで楽しそうに会話する韓国人男性と日本人女性

なぜ韓国では初対面で年齢を聞くの?文化的背景と注意点

日本の感覚だと、初対面でいきなり年齢を聞くのは少し失礼にあたる、と感じる方が多いかもしれません。しかし、韓国では初対面の相手に年齢を尋ねることは、非常によくある光景です。これには、韓国特有の文化的な背景が深く関わっています。

年齢を聞く理由:敬語文化との深い関係

韓国は儒教文化の影響が色濃く残っており、年上(としうえ)の人を敬(うやま)という考え方が社会の根幹にあります。これは言葉遣いにもはっきりと表れており、相手の年齢によって使うべき言葉(敬語・丁寧語・ため口)が厳格に区別されます。

たとえ1歳でも年上であれば敬語を使うのが礼儀であり、逆に1歳でも年下であれば、親しくなれば「ため口(반말 – パンマル)」を使うのが一般的です。(もちろん、状況や関係性によります)

つまり、相手に対して失礼なく、適切な言葉遣いをするために、まず相手の年齢を確認する必要があるのです。年齢を聞くことは、相手を尊重し、適切なコミュニケーションを図ろうとする意思の表れとも言えます。

年齢の聞き方:丁寧さのレベルを使い分けよう

年齢を尋ねる表現にも、相手や状況に応じた丁寧さのレベルがあります。基本的な単語として、年齢は一般的に「나이(ナイ)」と言いますが、これは日本語の「歳」に近いニュアンスです。数える際の「~歳」は「(サル)」を使います。そして、目上の方に対して使う敬語表現は「연세(ヨンセ)」です。

【一般的な聞き方】(友人や年下、親しい間柄で)

몇 살이에요? (ミョッ サリエヨ?)

何歳ですか?/いくつですか?

【少し丁寧な聞き方】(初対面や少し距離のある相手に)

나이가 어떻게 되세요? (ナイガ オットケ トェセヨ?)

おいくつですか?(直訳:年齢がどのようになられますか?)

【最も丁寧な聞き方】(明らかに目上の方や、敬意を払うべき相手に)

연세가 어떻게 되세요? (ヨンセガ オットケ トェセヨ?)

おいくつでいらっしゃいますか?

初対面の場合は、「나이가 어떻게 되세요?」を使うのが無難で丁寧な印象を与えます。相手が明らかに年配の方であれば「연세가 어떻게 되세요?」を使いましょう。

年齢を聞く際の注意点とマナー

  • 唐突に聞かない:自己紹介の流れの中で自然に尋ねるのがベターです。「실례지만(シルレジマン – 失礼ですが)」と一言添えるのも良いでしょう。
  • 相手の反応を見る:もし相手が答えにくそうにしていたら、深追いしないようにしましょう。
  • 自分の年齢も伝える:相手に聞いた後は、自分の年齢も伝えるのがマナーです。「저는 ○○살이에요.(チョヌン ○○サリエヨ – 私は○○歳です)」

年齢を聞かれた際の答え方

逆に年齢を聞かれた場合は、シンプルに答えましょう。韓国では一般的に「満年齢」で答えます。

(저는) ○○살이에요. ((チョヌン) ○○サリエヨ)

(私は) ○○歳です。

例:스물다섯 살이에요. (スムルダソッ サリエヨ – 25歳です)

저랑 동갑이시네요! (チョラン トンガビシネヨ!)

私と同い年でいらっしゃいますね! (※同い年の場合)

数字の言い方(固有数詞)に自信がない場合は、ノートやスマホに数字を書いて見せるのも良い方法です。

共通点を見つける!好きなこと・趣味に関する質問

年齢の次は、お互いの共通点を見つけるために、好きなことや趣味について話してみましょう!共通の話題が見つかると、一気に会話が弾み、仲良くなれます。

ただ、韓国では「趣味は何ですか?(취미가 뭐예요? – チミガ ムォエヨ?)」と直接的に聞かれても、意外とパッと答えられない人もいます。そのため、具体的なジャンルを挙げて「~は好きですか?」と聞いてみるのがおすすめです。

プロフェッショナルなパートナーシップを代表して握手する男性と女性。

プロフェッショナルなパートナーシップを代表して握手する韓国の男性と女性。

基本的な聞き方:「〇〇 좋아하세요?」(〇〇好きですか?)

一番簡単で便利なのがこの形。「좋아하세요?(チョアハセヨ? – 好きですか?)」の前に、好きなことに関する名詞を入れるだけです。

영화 좋아하세요? (ヨンファ チョアハセヨ?)

映画、好きですか?

여행 좋아하세요? (ヨヘン チョアハセヨ?)

旅行、好きですか?

운동 좋아하세요? (ウンドン チョアハセヨ?)

運動(スポーツ)、好きですか?

음악 좋아하세요? (ウマク チョアハセヨ?)

音楽、好きですか?

한국 드라마 좋아하세요? (ハングク ドゥラマ チョアハセヨ?)

韓国ドラマ、好きですか?

매운 음식 좋아하세요? (メウン ウムシク チョアハセヨ?)

辛い食べ物、好きですか?

さらに深掘りする質問:「어떤 ~?」「언제부터?」「누구를?」

相手が「はい、好きです(네, 좋아해요 – ネ, チョアヘヨ)」と答えたら、さらに質問を続けて会話を広げましょう。

【どんな種類が好きか聞く】

어떤 영화 좋아하세요? (オットン ヨンファ チョアハセヨ?)

どんな映画が好きですか?

어떤 음악 들으세요? (オットン ウマク トゥルセヨ?)

どんな音楽を聴きますか?

【誰が好きか聞く(歌手、俳優、選手など)】

어떤 배우 좋아하세요? (オットン ペウ チョアハセヨ?)

どの俳優が好きですか?

어떤 가수 팬이세요? (オットン カス ペニセヨ?)

どの歌手のファンですか?

【経験について聞く】

어디로 여행 가 봤어요? (オディロ ヨヘン カ バッソヨ?)

どこへ旅行行ったことありますか?

최근에 본 영화 있어요? (チェグネ ポン ヨンファ イッソヨ?)

最近観た映画、ありますか?

【頻度や期間を聞く】

자주 운동하세요? (チャジュ ウンドンハセヨ?)

よく運動しますか?

언제부터 좋아했어요? (オンジェプト チョアヘッソヨ?)

いつから好きだったんですか?

これらの質問を組み合わせることで、相手の興味関心をより深く知ることができます。

韓屋の前で地図を見る外国人観光客

もっと知りたい!相手の基本情報に関する質問

年齢や趣味以外にも、相手のことを知るための基本的な質問があります。ただし、プライベートな質問もあるので、相手との関係性や会話の流れを見ながら、失礼にならないように尋ねましょう。

名前を確認する・呼んでもらう

自己紹介で名前を交換した後、呼び方を確認するのも良いでしょう。

성함이 어떻게 되세요? (ソンハミ オットケ トェセヨ?)

お名前は何とおっしゃいますか?(丁寧)

이름이 뭐예요? (イルミ ムォエヨ?)

お名前は何ですか?(一般的)

(이름) 씨라고 부르면 될까요? ((名前)ッシラゴ プルミョン トェルカヨ?)

(名前)さんと呼べばいいですか?

편하게 (이름)이라고 불러 주세요. (ピョナゲ (名前)イラゴ プルロ ジュセヨ.)

気軽に(名前)と呼んでください。(自分のことを言ってもらう場合)

出身地・居住地について聞く

どこから来たのか、どこに住んでいるのかは、会話のきっかけになりやすい質問です。

어디에서 오셨어요? (オディエソ オショッソヨ?)

どちらからいらっしゃいましたか?/どこから来ましたか?

고향이 어디세요? (コヒャンイ オディセヨ?)

故郷はどちらですか?

지금 어디에 사세요? (チグム オディエ サセヨ?)

今、どちらにお住まいですか?

서울에 사세요? (ソウレ サセヨ?)

ソウルにお住まいですか?

仕事・専攻について聞く

相手が社会人か学生かによって、仕事や専攻について尋ねることができます。ただし、これもプライベートな情報なので、相手が話したくなさそうなら無理に聞かないようにしましょう。

무슨 일 하세요? (ムスン ニル ハセヨ?)

どんなお仕事をされていますか?

직업이 뭐예요? (チゴビ ムォエヨ?)

職業は何ですか?

학생이세요? (ハクセンイセヨ?)

学生さんですか?

전공이 뭐예요? (チョンゴンイ ムォエヨ?)

専攻は何ですか?(学生の場合)

韓国語学習者ならではの質問

もしあなたが韓国語を勉強しているなら、そのことを話題にするのも良いでしょう。相手もあなたが韓国や韓国語に興味を持っていることを知って、喜んでくれるかもしれません。

韓国語の学習歴や方法について聞く(相手が日本語学習者の場合など)

逆に、相手が日本語を勉強している場合もあります。そんな時は、お互いの言語学習について話すのも楽しいですね。

(저는) 한국어 공부하고 있어요. ((チョヌン) ハングゴ コンブハゴ イッソヨ.)

(私は) 韓国語を勉強しています。

한국어 얼마나 공부하셨어요? (ハングゴ オルマナ コンブハショッソヨ?)

韓国語はどのくらい勉強されましたか?

어떻게 한국어 공부하세요? (オットケ ハングゴ コンブハセヨ?)

どのように韓国語を勉強されていますか?

일본어 잘하시네요! (イルボノ チャラシネヨ!)

日本語、お上手ですね!(相手が日本語を話せる場合)

韓国に来た目的・滞在期間について聞く(相手が韓国在住の外国人の場合など)

もし相手があなたと同じように、韓国に住んでいる外国人や旅行者であれば、韓国に来た理由や滞在期間などを尋ねてみるのも良いでしょう。

한국에는 왜 오셨어요? (ハングゲヌン ウェ オショッソヨ?)

韓国へはなぜいらっしゃったのですか?

여행 오셨어요? 아니면 일 때문에? (ヨヘン オショッソヨ? アニミョン イル テムネ?)

旅行でいらっしゃいましたか?それともお仕事で?

한국에 온 지 얼마나 됐어요? (ハングゲ オン ジ オルマナ テッソヨ?)

韓国に来てどのくらいになりますか?

얼마 동안 계실 거예요? (オルマ トンアン ケシル コエヨ?)

どのくらいの期間、いらっしゃる予定ですか?

会話を弾ませるコツ

質問フレーズを覚えるだけでなく、会話をよりスムーズに、そして楽しくするためのちょっとしたコツも意識してみましょう。

相槌やリアクションで関心を示す

相手が話しているときは、適切な相槌やリアクションで「あなたの話を聞いていますよ」「興味がありますよ」というサインを送ることが大切です。

  • 네. (ネ) – はい。
  • 아, 그래요? (ア, クレヨ?) – あ、そうですか?
  • 정말요? (チョンマルリョ?) – 本当ですか?
  • 우와! / 대박! (ウワ! / テバク!) – うわー! / ヤバい!(すごい!)
  • 재미있네요! (チェミインネヨ!) – 面白いですね!
  • 그렇군요. (クロックンニョ) – そうなんですね。

自分の情報もオープンにする

質問ばかりするのではなく、自分のこと(年齢、好きなこと、出身地など)も積極的に話しましょう。自己開示することで、相手も心を開きやすくなり、相互理解が深まります。質問されたことに答えるだけでなく、「저는요…(チョヌンニョ… – 私はですね…)」と自分の情報を付け加えるのがポイントです。

まとめ会話:実践してみよう!

では、これまで学んだフレーズを使って、実際の会話例を見てみましょう。

ヘヨン : 안녕하세요, 처음 뵙겠습니다. 이혜연이라고 합니다.

ヘヨン : こんにちは、はじめまして。イ・ヘヨンと申します。

マナミ : 안녕하세요, 와타나베 마나미입니다. 만나서 반갑습니다.

マナミ : こんにちは、わたなべまなみです。お会いできて嬉しいです。

ヘヨン : 저도 반갑습니다. 마나미 씨는 혹시 나이가 어떻게 되세요? 제가 먼저 여쭤봐서 죄송해요.

ヘヨン : 私もお会いできて嬉しいです。まなみさんは、もしよろしければおいくつですか?私から先に伺ってすみません。

マナミ : 아니에요! 저는 스물여덟 살이에요. 혜연 씨는요?

マナミ : いいえ!私は28歳です。ヘヨンさんは?

ヘヨン : 저는 스물아홉 살이에요. 제가 언니네요! 편하게 말씀하세요. 마나미 씨는 어떤 한국 음식 좋아하세요?

ヘヨン : 私は29歳です。私がオンニ(お姉さん)ですね!気楽に話してくださいね。まなみさんはどんな韓国料理が好きですか?

マナミ : 떡볶이 정말 좋아해요! 특히 매운 거 잘 먹어요.

マナミ : トッポッキが本当に好きです!特に辛いものが得意です。

ヘヨン : 우와, 정말요? 저도 떡볶이 되게 좋아해요! 치즈 떡볶이도 먹어 봤어요?

ヘヨン : うわー、本当ですか?私もトッポッキ、すごく好きなんです!チーズトッポッキも食べたことありますか?

マナミ : 아니요. 안 먹어 봤어요. 맛있어요?

マナミ : いいえ。食べたことないです。美味しいですか?

ヘヨン : 그럼요! 그럼 다음에 같이 치즈 떡볶이 먹으러 갈래요? 맛있는 곳 소개해 줄게요.

ヘヨン : もちろんです!じゃあ今度一緒にチーズトッポッキ食べに行きませんか?美味しいところ、紹介しますよ。

マナミ : 네! 좋아요! 꼭 같이 가요!

マナミ : はい!いいですね!ぜひ一緒に行きましょう!

まとめ:質問力を磨いて韓国人の友達を作ろう!

今回は、初対面の韓国人と仲良くなるための自己紹介で使える質問フレーズを、年齢、趣味、基本情報、韓国語学習などのカテゴリーに分けてご紹介しました。

韓国特有の年齢を尋ねる文化や、相手に関心を持って質問することの重要性、そして会話を弾ませるための相槌や自己開示のコツもお伝えしました。最初は少し勇気がいるかもしれませんが、今回学んだフレーズを積極的に使ってみることで、きっと韓国の人々とのコミュニケーションがより豊かで楽しいものになるはずです。

失敗を恐れずに、どんどん話しかけて、質問してみてください。素敵な出会いが待っているかもしれませんよ!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン