【面白い韓国語】頭(머리)を使う慣用句10選!ネイティブ表現を例文でマスター【会話力UP】
人間の思考や感情の中心である「頭」。日本語にも「頭が切れる」「頭が固い」「頭を抱える」など、「頭」を使った慣用句やことわざがたくさんありますよね。実は、韓国語にも「머리 (モリ)」という単語を使った面白い慣用表現がたくさん存在します。
これらの慣用句を知っていると、韓国ドラマのセリフがより深く理解できたり、ネイティブスピーカーとの会話がもっと豊かになったりします。「知恵を絞る」って韓国語でなんて言うの?「頭がすっきりした!」を気の利いた表現で伝えたい!そんなあなたの疑問に答えます。
今回は、日常会話やドラマでよく使われる「머리」に関する韓国語の慣用句を厳選してご紹介!詳しい意味や使い方、面白い例文、関連表現まで、この記事を読めば「머리」マスターになれること間違いなしです!
【面白い韓国語】頭(머리)を使う慣用句10選!ネイティブ表現を例文でマスター【会話力UP】
目次
なぜ「頭(머리)」?韓国語慣用句の面白さ
韓国語の慣用句には、体の部分、特に「머리(頭)」を使ったものが非常に多く見られます。これは、頭が思考、感情、知恵、さらには体調や気分まで、人間の様々な側面を象徴する部位だと考えられているからです。日本語と似たような発想の表現もあれば、韓国ならではのユニークな言い回しもあり、文化の違いが感じられて非常に興味深いですよ。
慣用句を覚えることは、単語や文法だけでなく、韓国の文化や人々の考え方に触れる良い機会にもなります。さっそく、具体的な表現を見ていきましょう!
気分や体調を表す「머리」慣用句
まずは、私たちの気分や体調に直接関わる「머리」を使った慣用句です。

気分爽快!「머리가 가볍다 (モリガ カビョプタ)」- 頭が軽い
「머리가 가볍다 (モリガ カビョプタ)」は、直訳すると「頭が軽い」ですが、これは心配事がなくなったり、体調が良くなったりして、気分や体がすっきり爽快である状態を表します。ぐっすり寝た後や、悩みが解決した時などに使えます。
유리:시험 잘 봤어? 걱정 많이 했잖아.
(ユリ: シホム チャル ボァッソ? コクチョン マニ ヘッチャナ)試験、よくできた?すごく心配してたじゃない。
서연:응, 생각보다 잘 본 것 같아! 이제 마음 놓고 잘 수 있겠다. 머리가 가벼워졌어.
(ウン, センガクポダ チャル ポン ゴッ カタ! イジェ マウム ノコ チャル ス イッケッタ. モリガ カビョウォジョッソ)うん、思ったよりよくできたみたい!これで安心して眠れるよ。頭が軽くなった。
A:어제 밤새 과제했더니 너무 피곤했는데, 잠깐 자고 일어나니까 머리가 가벼워졌어요.
(A: オジェ パムセ クァジェヘットニ ノム ピゴネヌンデ, チャムカン チャゴ イロナニカ モリガ カビョウォジョッソヨ)昨日徹夜で課題をやったのですごく疲れてたんですが、少し寝て起きたら頭が軽くなりました。
B:다행이네요. 역시 잠이 보약이에요.
(B: タヘンイネヨ. ヨクシ チャミ ポヤギエヨ)よかったですね。やっぱり睡眠が一番の薬ですね。
体調不良や悩み「머리가 무겁다/아프다 (モリガ ムゴプタ/アプダ)」- 頭が重い/痛い
「머리가 가볍다」の反対は「머리가 무겁다 (モリガ ムゴプタ)」です。これは文字通り「頭が重い」という意味で、主に体調が悪くて頭がずっしり重く感じる、気分が優れない状態を表します。二日酔いや寝不足の時などによく使われます。
また、「머리가 아프다 (モリガ アプダ)」は直訳「頭が痛い」ですが、物理的な頭痛だけでなく、何か解決困難な問題や心配事があって悩ましい、頭を悩ませている状態を表す際にも非常によく使われます。日本語の「頭が痛い(悩ましい)」と同じ感覚ですね。
지훈:오늘따라 머리가 무겁네. 어제 너무 늦게 잤나 봐.
(チフン: オヌルッタラ モリガ ムゴムネ. オジェ ノム ヌッケ チャンナ ボァ)今日に限って頭が重いな。昨日寝るのが遅すぎたみたいだ。
수민:커피라도 한 잔 마실래?
(スミン: コピラド ハン ジャン マシルレ?)コーヒーでも一杯飲む?
A:요즘 회사 일 때문에 머리가 아파 죽겠어요.
(A: ヨジュム フェサ イル ッテムネ モリガ アパ チュッケッソヨ)最近、会社の仕事のせいで頭が痛くて死にそうです。(=とても悩ましいです)
B:무슨 문제라도 있어요?
(B: ムスン ムンジェラド イッソヨ?)何か問題でもあるんですか?
思考や知恵に関する「머리」慣用句
次は、頭脳、知恵、考え方など、思考に関する「머리」を使った慣用句を見ていきましょう。

頭脳明晰!「머리가 좋다 / 잘 돌아가다 (モリガ チョタ / チャル トラガダ)」- 頭が良い / よく回る
「머리가 좋다 (モリガ チョタ)」は、日本語の「頭が良い」と全く同じ意味で、知能が高い、賢い、記憶力が良いことを表します。
一方、「머리가 잘 돌아가다 (モリガ チャル トラガダ)」は「頭がよく回る」という意味で、頭の回転が速い、機転がきく、アイデアが次々に出てくるような状態を表します。単に知識があるだけでなく、臨機応変に考える力があるニュアンスです。
A:그 친구는 정말 머리가 좋은 것 같아. 한 번 들으면 다 외우더라.
(A: ク チングヌン チョンマル モリガ チョウン ゴッ カタ. ハン ボン トゥルミョン タ ウェウドラ)あの子は本当に頭が良いみたい。一度聞いたら全部覚えちゃうんだ。
B:맞아. 부럽다.
(B: マジャ. プロプタ)だよね。羨ましい。
선생님:이번 문제는 좀 어려웠는데, 민수 학생은 금방 풀었네요. 머리가 잘 돌아가는데요?
(ソンセンニム: イボン ムンジェヌン チョム オリョウォヌンデ, ミンス ハクセンウン クムバン プロンネヨ. モリガ チャル トラガヌン데요?)今回の問題は少し難しかったんですが、ミンスさんはすぐ解きましたね。頭がよく回りますね。
민수:아닙니다. 운이 좋았습니다.
(ミンス: アニムニダ. ウニ チョアッスムニダ)いいえ。運が良かったです。
記憶力低下?「머리가 굳다 (モリガ クッタ)」- 頭が固い(考えが古い/記憶力が鈍る)
「머리가 굳다 (モリガ クッタ)」は直訳すると「頭が固まる」です。これには主に二つの意味があります。
- 考え方が固定的で、新しいことや変化を受け入れられない、頑固である。日本語の「頭が固い」と同じ意味です。(※後述の「行動や態度に関する慣用句」でも触れます)
- 年を取ったりして、記憶力や思考力が以前より衰える、頭の働きが鈍くなる。
文脈によってどちらの意味か判断する必要があります。ここでは後者の「頭の働きが鈍る」意味で使われる例を見てみましょう。
할아버지:요즘 통 전화번호가 기억이 안 나. 이제 나도 머리가 굳었나 봐.
(ハラボジ: ヨジュм Тон Чонаボнога Киоги Ан На. Идже Надо Морига Куドンна Боァ)最近どうも電話番号が思い出せない。もうわしも頭が固まった(鈍った)みたいだ。
손녀:할아버지, 자꾸 쓰셔야 돼요. 안 쓰면 더 굳어요!
(ソンニョ: Харабоджи, Чакку Ссошяя Тwеё. Ан Ссумён То Кудоё!)おじいちゃん、しょっちゅう使わないとだめですよ。使わないともっと固まりますよ!
知恵を絞る!「머리를 쓰다 (モリルル スダ)」- 頭を使う
「머리를 쓰다 (モリルル スダ)」は「頭を使う」という意味で、問題を解決したり、何かを成し遂げたりするために、よく考える、知恵を働かせることを指します。日本語の「頭を使う」とほぼ同じ感覚で使えます。
A:이 문제는 좀 복잡하네. 머리를 좀 써야겠어.
(A: イ ムンジェヌン チョм Покчапане. Морирüл Чом Ссоягессо)この問題はちょっと複雑だな。少し頭を使わないと。
B:같이 생각해 볼까?
(B: Качи Сенгаке Полькка?)一緒に考えてみる?
苦心して考える「머리를 쥐어짜다 (モリルル チュィオチャダ)」- 頭を絞る
「머리를 쥐어짜다 (モリルル チュィオチャダ)」は、直訳すると「頭を握り絞る」です。「쥐어짜다」は「握って絞る、絞り出す」という意味で、この慣用句は非常に苦心しながら、アイデアや解決策などを必死に考え出す様子を表します。「머리를 쓰다」よりも、もっと切羽詰まった、苦労しているニュアンスが強いです。
유리:아무리 머리를 쥐어짜도 좋은 생각이 안 나. 마감은 내일인데 어떡하지?
(ユリ: Амури Морирüл Чüиоччадо Чоун Сенгаги Ан На. Магамüн Нейриндэ Оттокаджи?)いくら頭を絞っても良い考えが浮かばないよ。締め切りは明日なのにどうしよう?
지우:일단 좀 쉬어 봐. 너무 초조해하면 더 생각이 안 날 수도 있어.
(Чиу: Ильдан Чом Шüио Боァ. Ному Чочохехамён То Сенгаги Ан Наль Судо Иссо)とりあえず少し休んでみなよ。あまり焦ると、かえって考えが浮かばないこともあるよ。
行動や態度に関する「머리」慣用句
最後に、人の行動や態度に関連する「머리」の慣用句を見てみましょう。

議論する「머리를 맞대다 (モリルル マッテダ)」- 頭を突き合わせる
「머리를 맞대다 (モリルル マッテダ)」は、直訳すると「頭を互いに当てる」ですが、これはある問題について議論したり、解決策を見つけたりするために、複数の人が集まって一緒に真剣に考える様子を表します。日本語の「頭を突き合わせる」と非常によく似た表現です。
선생님:과제 완성했어요? 어려운 점은 없었고요?
(ソンセンニム: Квадже Вансонхессоё? Орёун Чомüн Опссоткоё?)課題は完成しましたか?難しい点はなかったですか?
나나:아직이에요. 너무 어려워서 지금 친구랑 머리를 맞대고 고민중이에요.
(Нана: Аджигиеё. Ному Орёуосо Чигым Чингуранг Морирüл Маттэго Коминчунгиеё)まだです。とても難しくて、今友達と頭を突き合わせて悩んでいるところです。
팀장:이번 프로젝트 성공을 위해 다 같이 머리를 맞대고 좋은 아이디어를 내 봅시다!
(Тимджанъ: Ибон Пхыроджектхü Сонгонъыль Вихе Та Качи Морирüл Маттэго Чоун Айдиорüл Нэ Попшида!)今回のプロジェクト成功のために、みんなで頭を突き合わせて良いアイデアを出しましょう!
팀원들:네!
(Тимвондüл: Не!)はい!
クールダウン「머리를 식히다 (モリルル シキダ)」- 頭を冷やす
「머리를 식히다 (モリルル シキダ)」は「頭を冷やす」という意味です。これは、興奮したり怒ったりしている状態から落ち着きを取り戻すこと、または、勉強や仕事で疲れた頭を休ませてリフレッシュすることの両方の意味で使われます。
A:화 그만 내고 밖에 나가서 머리 좀 식히고 와.
(A: Хва Кыман Нэго Пакке Нагасо Мори Чом Шикиго Ва)もう怒らないで、外に出て少し頭を冷やしてきなよ。
B:…알았어.
(B: …Арассо)…わかった。
A:공부가 너무 안돼서 잠깐 머리 식힐 겸 산책하고 왔어요.
(A: Конбуга Ному Андоэсо Чамкан Мори Шикиль Кём Санчекхаго Вассоё)勉強があまりにはかどらないので、ちょっと頭を冷やす(休ませる)ために散歩してきました。
B:좋은 생각이네요.
(B: Чоун Сенгагинеё)良い考えですね。
頑固・融通がきかない「머리가 굳다 (モリガ クтта)」の別意味
先ほど「頭の働きが鈍る」という意味で紹介した「머리가 굳다 (モリガ クтта)」ですが、もう一つの意味、考え方が固定的で頑固、融通がきかないという意味でもよく使われます。日本語の「頭が固い」とまさに同じですね。
A:우리 부장님은 정말 머리가 굳으셔서 새로운 의견을 전혀 안 들으세요.
(A: Ури Пуджанънимын Чонмаль Морига Кудүшёсо Сэроун Ыйгёныль Чонхё Ан Тырысеё)うちの部長は本当に頭が固くて、新しい意見を全く聞き入れません。
B:힘드시겠네요.
(B: Химдышигеннеё)大変ですね。
未熟者!「머리에 피도 안 마르다 (Морие Пидо Ан Марыда)」- 頭の血も乾かない
「머리에 피도 안 마르다 (Морие Пидо Ан Марыда)」は、直訳すると「頭に血も乾いていない」となります。これは、非常に若い、経験が浅い、まだ世間知らずで未熟であることを、少し見下したり、皮肉ったりするニュアンスで使われる表現です。生まれたばかりの赤ん坊の頭には血がついていることがある、というイメージから来ています。年上の人が年下の人に対して使うことが多いですが、使い方には注意が必要な表現です。
A:나도 이제 어른인데 내 의견 좀 존중해 줘!
(A: Надо Идже Орыниндэ Нэ Ыйгён Чом Чончунъхэ Чуо!)僕ももう大人なんだから、僕の意見も尊重してよ!
B:아직 머리에 피도 안 마른 녀석이 뭘 안다고.
(B: Аджик Морие Пидо Ан Марын Нёсоги Муоль Андаго)まだ頭の血も乾いてない(青二才の)やつが何を知ってるってんだ。
まだまだある!その他の「머리」慣用句(簡単に紹介)
ここまで紹介した以外にも、「머리」を使った慣用句はたくさんあります。いくつか簡単に紹介しましょう。
- 머리가 나쁘다 (モリガ ナップダ):頭が悪い。(「머리가 좋다」の対義語)
- 머리를 굴리다 (モリルル クルリダ):頭を転がす → あれこれ考えを巡らす、悪知恵を働かせる(少しネガティブなニュアンスで使われることも)。
- 머리를 숙이다 (モリルル スギダ):頭を下げる → 降参する、謝罪する、敬意を表す。
- 머리가 크다 (モリга Кхыда):頭が大きい → 大人になる、一人前になる、分別がつくようになる。
慣用句をマスターするコツ
慣用句は、単語と文法だけでは意味を推測しにくいものが多いため、一つ一つ覚えていく必要があります。効果的な覚え方としては、
- 例文と一緒に覚える: どのような状況で使われるかを理解することが重要です。
- 語源や由来を調べる: 背景を知ることで記憶に残りやすくなります(今回紹介したもので由来が明確なものは少ないですが)。
- ドラマや映画で使われている場面を探す: 実際の会話での使われ方を聞くのが一番の勉強になります。
- 自分で使ってみる: 間違ってもいいので、作文や会話で積極的に使ってみましょう。
まとめ:「머리」慣用句で韓国語表現を豊かに!
今回は、「머리 (頭)」に関する韓国語の慣用表現を多数ご紹介しました。「머리가 가볍다」「머리를 쥐어짜다」「머리를 맞대다」から、「머리가 굳다」「머리를 식히다」など、様々な表現がありましたね。
これらの慣用句は、韓国人の思考や文化を反映しているものが多く、使いこなせるようになると、あなたの韓国語はより自然で表現豊かなものになります。最初は覚えるのが大変かもしれませんが、一つ一つ例文と共に意味を確認し、ドラマや会話の中で意識して聞いてみてください。
今回紹介した表現をきっかけに、さらに多くの韓国語慣用句に触れて、会話力をどんどんアップさせていきましょう!