「반짝반짝 (パンチャッパンチャッ) 星が光る」「두근두근 (トゥグントゥグン) 胸が高鳴る」「바삭바삭 (パサッパサッ) チキンがおいしい!」… K-POPの歌詞や韓国ドラマ、日常会話を聞いていると、こんな風に音や様子を生き生きと表す言葉を耳にすることがたくさんありますよね。
これらは「オノマトペ」と呼ばれ、韓国語では의성어 (ウィソンオ – 擬音語) や 의태어 (ウィテオ – 擬態語) と言います。日本語と同じように、韓国語にも豊かで面白いオノマトペがたくさん存在し、使いこなせると表現力がぐっとアップします!
この記事では、韓国語のオノマトペの世界を徹底解説!基本的なものから、K-POPや会話でよく使われる可愛い&面白い表現まで、意味や使い方、発音、豊富な例文を交えてご紹介します。これを読めば、あなたも韓国語のオノマトペマスターになれるかも?
【保存版】韓国語オノマトペ(擬音語・擬態語)一覧|可愛い&面白い表現を例文でマスター!
目次
韓国語のオノマトペとは?擬音語と擬態語の世界
オノマトペは、大きく分けて「擬音語」と「擬態語」の2種類があります。韓国語の表現と合わせて見てみましょう。

擬音語 (의성어 – ウィソンオ) とは?
擬音語 (의성어) は、実際に出る音を言葉で真似したものです。動物の鳴き声、物がぶつかる音、自然の音などがこれにあたります。
- 例:멍멍 (モンモン) – 犬の鳴き声「ワンワン」、야옹 (ヤオン) – 猫の鳴き声「ニャー」、쾅 (クァン) – ドアが閉まる音「バン」、똑똑 (トットッ) – ノックの音「トントン」
擬態語 (의태어 – ウィテオ) とは?
擬態語 (의태어) は、物事の状態や様子、人の感情や動きなどを、音ではない言葉で感覚的に表現したものです。光の様子、人の感情、動き方などがこれにあたります。
- 例:반짝반짝 (パンチャッパンチャッ) – キラキラ光る様子、싱글벙글 (シングルボングル) – ニコニコ笑う様子、뒤뚱뒤뚱 (ティットゥンティットゥン) – よちよち歩く様子
韓国語オノマトペの特徴:繰り返しの魔法
韓国語のオノマトペは、日本語と同様に、同じ音を繰り返す形(例: 반짝반짝, 두근두근)が非常に多いのが特徴です。この繰り返しによって、リズム感が生まれたり、意味が強調されたりします。
また、母音(陽母音 ㅏ,ㅗ vs 陰母音ㅓ,ㅜ,ㅡ,ㅣ)や子音(平音 vs 激音 vs 濃音)が変わることで、ニュアンスが変化することもあります。例えば、「반짝반짝 (パンチャッパンチャッ)」は小さくキラキラ光る感じ、「번쩍번쩍 (ポンチョッポンチョッ)」はもっと大きくピカッと光る感じ、といった違いがあります。この微妙なニュアンスの違いを感じ取るのも、オノマトペ学習の面白さの一つです。
キラキラ・ピカピカ!光や輝きを表すオノマトペ
まずは、光や輝きを描写するオノマトペを見ていきましょう。
星や宝石が輝く「반짝반짝 (パンチャッパンチャッ)」- キラキラ、ピカピカ
「반짝반짝 (パンチャッパンチャッ)」は、光が繰り返し輝く様子を表します。星、宝石、露、きれいな目などが輝く様子に使われます。日本語の「キラキラ」「ピカピカ」に近いです。
유리:밤하늘 좀 봐! 별들이 정말 반짝반짝 예쁘다.
(ユリ: パマヌル チョム ボァ! ピョルドゥリ チョンマル パンチャッパンチャッ イェップダ)夜空を見て!星たちが本当にキラキラきれいだね。
나나:그러게. 도시에서는 이렇게 많은 별을 보기 힘든데.
(ナナ: クロゲ. トシエソヌン イロッケ マヌн ピョルル Поги Химдынде)そうだね。都会ではこんなにたくさんの星を見るのは難しいのに。
A:새로 닦은 구두가 반짝반짝 빛나네요.
(A: Серо Таккын Кудуга Панчаッпанчаッ Пиннанеё)新しく磨いた靴がピカピカ光っていますね。
B:네, 중요한 면접이 있어서 신경 좀 썼어요.
(B: Не, Чунъёхан Мёнджоби Иссосо Шинъгёнъ Чом Ссоссоё)はい、重要な面接があるので少し気を遣いました。
まぶしい光「번쩍번쩍 (ポンチョッпончоッ)」- ピカピカ、ギラギラ
「번쩍번쩍 (ポンチョッпончоッ)」は、「반짝반짝」よりも強く、大きく、まぶしい光が繰り返し光る様子を表します。稲妻やネオンサイン、派手な装飾品などが光る様子に使われます。「ピカピカ」「ギラギラ」といった感じです。
A:어젯밤에 번개가 번쩍번쩍 치는데 무서워서 잠을 못 잤어.
(A: Очетпаме Понгега Пончоッпончоッ Чинындоэ Мусоуосо Чамыль Мот Чассо)昨夜、稲妻がピカピカ光って怖くて眠れなかったよ。
B:나도 그 소리 들었어. 천둥소리도 엄청 컸지?
(B: Надо Кы Сори Тыроссо. Чхондунъсоридо Омчхонъ Кхоччи?)私もその音聞いたよ。雷の音もすごく大きかったでしょ?
ドキドキ・ワクワク!心臓の音や感情を表すオノマトペ
期待や不安、喜びなど、心臓の音や感情の動きを表すオノマトペも豊富です。
期待や緊張で「두근두근 (トゥгунтгугун)」- ドキドキ、ワクワク
「두근두근 (トゥгунтгугун)」は、驚き、不安、期待、喜びなどで心臓が高鳴る様子を表します。日本語の「ドキドキ」「ワクワク」に対応します。好きな人に会う前や、発表前、嬉しい知らせを待つ時などに使われます。
유리:오늘 새로운 회사에 첫 출근해요? 긴장되시겠어요.
(Юри: Оныль Сэроун Хвесаэ Чхот Чхульгынхеё? Кинджандуэшигессоё)今日新しい会社に初めて出勤するんですか?緊張されるでしょうね。
미나:네. 잘할 수 있을지 걱정도 되고, 기대도 돼서 가슴이 두근두근 떨려요.
(Мина: Не. Чараль Су Иссыльчжи Кокчондо Дуэго, Кидэдо Туэсо Касыми Тугунтгугун Ттоллёё)はい。うまくやれるか心配でもあるし、期待もあって胸がドキドキします。
A:내일 드디어 좋아하는 가수의 콘서트에 가! 너무 기대돼서 잠이 안 와.
(A: Нэиль Тыдиё Чоаханын Касуи Кхонсотхыэ Ка! Ному Кидэдуэсо Чами Ан Ва)明日ついに好きな歌手のコンサートに行くんだ!すごく楽しみで眠れないよ。
B:우와, 좋겠다! 생각만 해도 두근두근하네!
(B: Ууа, Чоткетта! Сенгакман Хэдо Тугунтгугунхане!)わー、いいね!考えただけでもワクワクするね!
心臓が飛び跳ねる「쿵쾅쿵쾅 (クнкванккункван)」- ドキドキ、ドンドン
「쿵쾅쿵쾅 (クнкванккункван)」は、「두근두근」よりもさらに激しく心臓が鳴る音や様子を表します。非常に驚いた時、激しい運動の後、あるいは大音量の音楽が鳴り響く様子などにも使われます。「ドキドキ」というよりは「ドクンドクン」「ドンドン」に近い激しいイメージです。
A:갑자기 뒤에서 누가 어깨를 쳐서 심장이 쿵쾅쿵쾅 뛰었어!
(A: Капчаги Туиесо Нуга Оккерыль Чхёсо Шимджанъи Кхункванкхункван Ттüиоссо!)急に後ろから誰かに肩を叩かれて、心臓がドクンドクン跳ねたよ!
B:놀랐겠다. 누구였는데?
(B: Ноллаткетта. Нугуённындэ?)びっくりしただろうね。誰だったの?
嬉しくてニコニコ「싱글벙글 (Шингльбонгль)」- ニコニコ、ニコッ
「싱글벙글 (Шингльбонгль)」は、口元や目元が嬉しそうに緩んで、にこやかに笑う様子を表す擬態語です。日本語の「ニコニコ」「ニコッ」「にっこり」に近いです。嬉しいことがあった時や、機嫌が良い時の表情に使われます。
A:미나 씨, 오늘 무슨 좋은 일 있어요? 아침부터 계속 싱글벙글 웃고 있네요.
(A: Мина Сси, Оныль Мусын Чоын Иль Иссоё? Ачхимбутхо Кесок Шингльбонгль Утко Иннеё)ミナさん、今日何か良いことありましたか?朝からずっとニコニコ笑っていますね。
B:네! 어제 남자친구한테 프러포즈받았어요!
(B: Не! Одже Намчхачхингухантхе Пхыропхочжыпадассоё!)はい!昨日彼氏にプロポーズされたんです!
サクサク・グツグツ!食べ物に関するオノマトペ
食べ物の食感や調理中の音を表すオノマトペも、韓国料理の魅力を伝える上で欠かせません。

揚げ物の音「바삭바삭 (Пасакпасак)」- サクサク、パリパリ、カリカリ
「바삭바삭 (Пасакпасак)」は、硬くてもろいものを噛んだり、揚げ物が揚がったりする時の音や食感を表します。日本語の「サクサク」「パリパリ」「カリカリ」に相当します。チキンや天ぷら、お菓子などの食感を表現するのによく使われます。
※日本語の「パサパサ(乾燥している様子)」とは意味が全く異なるので注意しましょう。
유미:이 집 치킨 진짜 맛있다! 튀김옷이 정말 바삭바삭해.
(Юми: И Чип Чхикхин Чинчча Маситта! Тхüигимотщи Чонмаль Пасакпасакхэ)このお店のチキン、本当においしい!衣が本当にサクサクだよ。
나나:그렇지? 그래서 내가 제일 좋아하는 치킨집이야.
(Нана: Кыроччи? Кырэсо Нэга Чеиль Чоаханын Чхикхинчибия)でしょ?だから私が一番好きなチキン屋さんなんだ。
煮える音「보글보글 (Погыльпогыль)」- グツグツ、ブクブク
「보글보글 (Погыльпогыль)」は、お湯やスープ、チゲなどが沸騰して泡立つ音や様子を表します。日本語の「グツグツ」「ブクブク」にあたります。美味しそうな煮込み料理の描写によく使われます。
유미:음~ 맛있는 냄새! 무슨 요리 하고 있어?
(Юми: Ым~ Масиннын Нэмсэ! Мусын Йори Хаго Иссо?)うーん、いい匂い!何の料理してるの?
나나:된장찌개 끓이고 있어. 지금 막 보글보글 끓기 시작했어.
(Нана: Туэнджанччигэ Ккыриго Иссо. Чигым Мак Погыльпогыль Ккылкхи Шиджакхессо)テンジャンチゲ(韓国味噌チゲ)を煮てるところ。今ちょうどグツグツ煮え始めたところだよ。
もちもち・ぷにぷに「말랑말랑 (Малланмалан)」- ふわふわ、もちもち、ぷにぷに
「말랑말랑 (Малланмалан)」は、柔らかくて弾力のある感触を表す擬態語です。お餅、ゼリー、パン、赤ちゃんのほっぺなどの柔らかさを表現するのに使われます。「ふわふわ」「もちもち」「ぷにぷに」「ふにゃふにゃ」など、文脈によって訳が変わります。
A:갓 구운 빵이 정말 말랑말랑하고 맛있어요.
(A: Кат Куун Ппанъи Чонмаль Малланмаланхаго Машиссоё)焼きたてのパンが本当にふわふわ(もちもち)で美味しいです。
B:하나 더 드실래요?
(B: Хана То Тышиллэё?)もう一つ召し上がりますか?
飲む音「꿀꺽꿀꺽 (Ккулькокккулькок)」- ゴクゴク、ゴクリ
「꿀꺽꿀꺽 (Ккулькокккулькок)」は、飲み物を勢いよく飲む音を表す擬音語です。日本語の「ゴクゴク」に近いです。喉が渇いている時などに使います。一回だけ「꿀꺽 (Ккулькок)」と言うと、唾などを飲み込む「ゴクリ」という音になります。
A:운동 끝나고 마시는 물은 정말 꿀맛이야! 꿀꺽꿀꺽 다 마셔 버렸네.
(A: Ундонъ Ккытнаго Машинын Мурын Чонмаль Ккулмащия! Ккулькокккулькок Та Машё Порённе)運動の後に飲む水は本当に最高!ゴクゴク全部飲んじゃった。
B:나도 목말랐는데, 내 물도 좀 마셔도 돼?
(B: Надо Монмаллатнындэ, Нэ Мульдо Чом Машёдо Туэ?)私も喉渇いたんだけど、私の水も少し飲んでいい?
自然の音や様子を表すオノマトペ
天気や自然現象を表すオノマトペも日常会話でよく登場します。
果物が実る「주렁주렁 (Чуронджурон)」- フサフサ、たわわに、ゾロゾロ
「주렁주렁 (Чуронджурон)」は、主に果物や実などがたくさん連なってぶら下がっている様子を表します。「フサフサと」「たわわに」といった感じです。また、比喩的に、たくさんの物や人が連なっている様子(例:子供たちがゾロゾロついてくる)を表すこともあります。
유리:와, 저 포도나무 좀 봐! 포도가 주렁주렁 열렸네!
(Юри: Ва, Чо Пходонаму Чом Буа! Пходога Чуронджурон Йоллённе!)わあ、あのぶどうの木を見て!ぶどうがフサフサ(たわわに)実ってるね!
미나:정말 먹음직스러워 보인다.
(Мина: Чонмаль Могымчиксырово Поинда)本当においしそうに見えるね。
雨が降る音「주룩주룩 (Чурукчурук) / 보슬보슬 (Посылпосыл)」- ザーザー / しとしと
雨の降り方にもオノマトペがあります。
- 주룩주룩 (Чурукчурук):雨が強く降る音や様子。「ザーザー」。
- 보슬보슬 (Посылпосыл):霧雨や小雨が静かに降る様子。「しとしと」。
A:비가 주룩주룩 내리는데 우산 가져왔어요?
(A: Пига Чурукчурук Нэринындэ Усан Каджёуассоё?)雨がザーザー降っていますが、傘は持ってきましたか?
B:아니요, 깜빡했어요. 어떡하죠?
(B: Аниё, Ккамппакхессоё. Оттокхаджё?)いいえ、うっかりしてました。どうしましょう?
風が吹く音「쌩쌩 (Ссенссен) / 솔솔 (Сольсоль)」- ビュービュー / そよそよ
風の吹き方もオノマトペで表現できます。
- 쌩쌩 (Ссенссен):風が強く激しく吹く音や様子。「ビュービュー」「ビュンビュン」。車などが速く走る様子にも使います。
- 솔솔 (Сольсоль):風が穏やかに柔らかく吹く様子。「そよそよ」。良い香りが漂ってくる様子にも使います。
A:와, 오늘은 바람이 쌩쌩 부네. 모자가 날아갈 것 같아.
(A: Ва, Онырын Парами Ссенссен Пуне. Моджага Нарагаль Ккот Ката)わあ、今日は風がビュービュー吹いてるね。帽子が飛んでいきそう。
B:그러게. 창문 닫는 게 좋겠어.
(B: Кыроге. Чханмун Таннын Ке Чоккессо)そうだね。窓を閉めた方が良さそう。
フワフワ・クルクル!動きや様子を表すオノマトペ
人や物の様々な動きや状態を表す擬態語もたくさんあります。

浮いたり漂ったり「둥둥 (Тундюн)」- フワフワ、プカプカ、ドンドン
「둥둥 (Тундюн)」には複数の意味があります。
- 物が水面や空中に軽やかに浮いて漂う様子。「フワフワ」「プカプカ」。
- 太鼓などを叩く音。「ドンドン」。
유리:하늘에 떠 있는 구름 모양이 꼭 강아지 같지 않아?
(Юри: Ханырэ Тто Иннын Курым Моянъи Ккок Канаджи Катчи Ана?)空に浮かんでいる雲の形、まるで子犬みたいじゃない?
미나:와, 정말이네! 솜사탕처럼 둥둥 떠다니는 모습이 귀엽다.
(Мина: Ва, Чонмаринэ! Сомсатанчхором Тундюн Ттоданинын Мосыби Куийопта)わあ、本当だ!綿あめみたいにフワフワ漂っている様子が可愛いね。
震える様子「덜덜 (Тольдоль)」- ブルブル、ガタガタ
「덜덜 (Тольдоль)」は、寒さや恐怖、緊張などで体や物の一部が小刻みに震える様子を表します。日本語の「ブルブル」「ガタガタ」に近いです。
유리:긴장해서 손이 덜덜 떨려요. 발표 잘 할 수 있을까?
(Юри: Кинджанхэсо Сони Тольдоль Ттоллёё. Пальпхё Чаль Халь Су Иссылькка?)緊張して手がブルブル震えます。発表うまくできるかな?
미나:괜찮아요. 연습 많이 했으니까 자신감을 가지세요!
(Мина: Куэнчханаё. Йонсып Мани Хэссыникка Чашингамыль Каджисеё!)大丈夫ですよ。たくさん練習したんだから自信を持ってください!
回る様子「빙글빙글 (Пингльпингль)」- クルクル、グルグル、ニコニコ
「빙글빙글 (Пингльпингль)」も複数の意味を持ちます。
- 物が繰り返し回る様子。「クルクル」「グルグル」。
- 人が嬉しそうに、あるいは何か企んでいるように微笑む様子。「ニコニコ」。
유리:어지러워. 세상이 빙글빙글 도는 것 같아.
(Юри: Оджирово. Сесанъи Пингльпингль Тонын Кот Ката)めまいがする。世界がクルクル(グルグル)回っているみたい。
미나:괜찮아? 잠깐 앉아서 쉴래?
(Мина: Куэнчхана? Чамкан Анджасо Шүиллэ?)大丈夫?少し座って休む?
こっそり歩く「살금살금 (Сальгымсальгым)」- そろりそろり、こっそり
「살금살금 (Сальгымсальгым)」は、人に見つからないように、または音を立てないように静かに、こっそりと歩く様子を表します。「そろりそろり」「抜き足差し足」といった感じです。
A:아기가 자고 있으니까 살금살금 걸어 들어가세요.
(A: Агига Чаго Иссыникка Сальгымсальгым Коро Тырёкасеё)赤ちゃんが寝ているので、こっそり(静かに)歩いて入ってください。
B:네, 알겠습니다.
(B: Не, Альгессымнида)はい、わかりました。
よちよち歩く「뒤뚱뒤뚱 (Тüиттунтüиттун)」- よちよち、よたよた
「뒤뚱뒤뚱 (Тüиттунтüиттун)」は、体が左右に揺れながら不安定に歩く様子を表します。主に、幼児やアヒル、ペンギンなどが歩く様子に使われます。「よちよち」「よたよた」といった感じです。
A:아기가 이제 막 걷기 시작해서 뒤뚱뒤뚱 걷는 모습이 너무 귀여워요.
(A: Агига Идже Мак Котки Шиджакхесо Тüиттунтüиттун Коннын Мосыби Ному Куийоуоё)赤ちゃんがちょうど歩き始めたところで、よちよち歩く姿がとても可愛いです。
B:정말 그렇네요. 천사가 따로 없네요.
(B: Чонмаль Кыроннеё. Чхонсага Ттаро Омннеё)本当にそうですね。天使そのものですね。
色とりどり「알록달록 (Аллокталлок)」- 色とりどり、カラフルな
「알록달록 (Аллокталлок)」は、様々な色が混じり合って鮮やかな様子を表す擬態語です。「色とりどり」「カラフルな」という意味で、服、絵、景色などに使われます。
A:봄이 되니까 공원에 알록달록 예쁜 꽃들이 많이 피었네요.
(A: Поми Туэникка Конъвоне Аллокталлок Йеппын Ккоттыри Мани Пхионнеё)春になったので公園に色とりどりのきれいな花がたくさん咲きましたね。
B:네, 보기만 해도 기분이 좋아져요.
(B: Не, Погиман Хэдо Кибуни Чоаджёё)ええ、見ているだけで気分が良くなりますね。
オノマトペをもっと楽しむ!学習のヒント
韓国語のオノマトペは数が多く、ニュアンスを掴むのが難しいものもありますが、以下の方法で楽しく学習を進めることができます。
- K-POPの歌詞をチェック: K-POPにはキャッチーなオノマトペがたくさん使われています。好きな曲の歌詞に出てくるオノマトペの意味を調べてみましょう。
- 韓国ドラマやバラエティ番組を見る: 日常会話での自然な使われ方を聞くことができます。字幕を活用するのも良いでしょう。
- 絵本や童話を読む: 子供向けのコンテンツには、分かりやすいオノマトペが豊富に含まれています。
- 声に出して読んでみる: オノマトペは音のリズムも重要です。声に出して読むことで、感覚的に覚えやすくなります。
- 自分で使ってみる: 日記を書いたり、友達との会話で意識的に使ってみたりすることで、定着しやすくなります。
まとめ:オノマトペで韓国語の表現力を豊かに!
今回は、韓国語のオノマトペ(擬音語・擬態語)の中から、日常会話やK-POPなどでよく使われる表現を厳選してご紹介しました。「반짝반짝」「두근두근」「바삭바삭」など、聞いたことがあるものも多かったのではないでしょうか?
オノマトペは、単に音や様子を表すだけでなく、感情や場の雰囲気を生き生きと伝える力を持っています。使いこなせるようになると、あなたの韓国語は格段に表現豊かで、ネイティブスピーカーのような自然な響きを持つようになるでしょう。
最初はたくさんあって大変かもしれませんが、まずはよく聞くもの、面白いと感じたものから少しずつ覚えて、楽しみながら韓国語の表現力を広げていってくださいね!