韓国語「なんで/なぜ」完全攻略!왜(ウェ)の使い方から뭐(ムォ),어디(オディ)まで疑問詞マスター【例文豊富】

  1. 韓国語単語・意味

韓国語「なんで/なぜ」完全攻略!왜(ウェ)の使い方から뭐(ムォ),어디(オディ)まで疑問詞マスター【例文豊富】

「なんでだろう?」「これは何?」「あの人は誰?」… 日常会話は疑問で溢れています。韓国語を学ぶ上で、これらの「?」をスムーズに言葉にできるかどうかは、コミュニケーションの質を大きく左右します。特に「なんで?」「なぜ?」という理由を尋ねる表現は、相手をより深く理解し、会話を掘り下げるための重要なツールです。この記事では、韓国語の「なんで」にあたる「왜 (ウェ)」の徹底解説はもちろん、「何?」「どこ?」といった基本的な疑問詞から、それらを使った応用フレーズまで、8000字を超えるボリュームで網羅的にご紹介します。これを読めば、あなたの韓国語での質問力は確実にアップするはず!

目次

韓国語会話の必須スキル!「なんで?」と尋ねる重要性と文化的背景を理解する

理由を尋ねる「なんで?」という言葉は、単に情報を得るためだけでなく、相手への関心を示し、より深い対話を促すきっかけとなります。韓国語においても、「왜 (ウェ)」を適切に使うことで、相手の考えや感情、行動の背景にあるものへの理解を深めることができます。

ただし、文化的な側面も考慮が必要です。日本語と同様に、韓国語でもあまりにも直接的に「왜? 왜? (なんで?なんで?)」と問い詰めると、相手に不快感を与えたり、詮索好きだと思われたりする可能性があります。特に目上の人に対して理由を尋ねる際は、言葉遣いやタイミングに配慮し、丁寧な表現を心がけることが大切です。

また、韓国では相手の意図を察する「눈치 (ヌンチ – 気配り、勘)」という文化も存在します。時には、直接的に理由を尋ねるよりも、相手の表情や状況から察することが求められる場面もあります。しかし、学習者としては、まず基本的な疑問表現をしっかりと身につけ、その上で状況に応じたコミュニケーションスキルを磨いていくことが重要です。

疑問詞を学ぶメリット:

  • 知りたい情報を正確に得られる。
  • 会話のキャッチボールがスムーズになる。
  • 相手への関心を示し、親密な関係を築きやすくなる。
  • 韓国文化や思考様式への理解が深まる。

この記事を通じて、様々な疑問詞とその使い方をマスターし、より豊かな韓国語コミュニケーションを目指しましょう。

「なんで?/なぜ?」の基本!「왜 (ウェ)」を徹底マスターして表現力アップ

韓国語で「なんで?」「なぜ?」と理由を尋ねる際に最も基本となるのが 「왜 (ウェ)」です。この一文字で、様々なニュアンスの疑問を表すことができます。

「왜? (ウェ?)」と首をかしげる女性のイラスト

「왜?」の一言に、様々な感情を乗せてみましょう

「왜 (ウェ)」の正しい発音・ハングル表記と基本的なニュアンス

「なんで/なぜ」を意味する「ウェ」のハングル表記は です。
発音のポイントは、母音「ㅙ」の音です。これは「ㅗ(オ)」と「ㅐ(エ)」を組み合わせて一気に発音するようなイメージで、日本語の「ウェ」に近い音になります。

韓国語には「웨」や「외」など、「ウェ」と聞こえる他の母音もありますが、「なんで?」の意味で単独で使われるのは、まずこの「왜」であると覚えておけば間違いありません。
基本的なニュアンスは、理由や原因を問うもので、日本語の「なぜ」「どうして」「なんで」に相当します。

「왜? (ウェ?)」- 一言で伝える驚きと疑問

「왜 (ウェ)」は、それ一言だけで立派な疑問文になります。イントネーションを上げることで、「なんで?」「え、どうして?」といった純粋な疑問や、時には軽い驚き、不満などの感情を込めることができます。

A: 나 오늘 못 갈 것 같아. (ナ オヌル モッ カル コッ カタ. – 私、今日行けそうにない。)

B: 왜? 무슨 일 있어? (ウェ? ムスン イル イッソ? – なんで?何かあったの?)

A: (突然泣き出す友人を見て) 왜? 왜 울어? (ウェ? ウェ ウロ? – どうしたの?なんで泣くの?)

親しい間柄では、この「왜?」が頻繁に使われます。ただし、あまりにもしつこく「왜? 왜?」と繰り返すと、相手を問い詰めているような印象を与えるので注意しましょう。

丁寧な「왜요? (ウェヨ?)」「왜 그러십니까? (ウェ クロシムニカ?)」の適切な使い分け

目上の人や初対面の人、フォーマルな場面で「なぜですか?」と丁寧に尋ねたい場合は、「왜」に丁寧な語尾を付けます。

  • 왜요? (ウェヨ?):
    「왜」に丁寧な語尾「-요 (ヨ)」を付けたヘヨ体の表現。「なぜですか?」「どうしてですか?」という意味で、日常会話で幅広く使える丁寧な尋ね方です。

    例: (先生に) 선생님, 그건 왜요? (ソンセンニム, クゴン ウェヨ? – 先生、それはなぜですか?)

  • 왜 그렇습니까? (ウェ クロッスムニカ?) / 왜 그러십니까? (ウェ クロシムニカ?):
    「왜」に「그렇다 (クロッタ – そうだ、そのようだ)」のハムニダ体の疑問形が付いたもので、「なぜそうでございますか?」「どうしてそのようでいらっしゃいますか?」といった、非常に丁寧でかしこまった尋ね方です。「그러십니까」の方がより敬意が高いです。ビジネスシーンや公式な場で使われます。

    例: (顧客に) 실례지만, 왜 그렇게 생각하십니까? (シルレジマン, ウェ クロッケ センガカシムニカ? – 失礼ですが、なぜそのようにお考えでいらっしゃいますか?)

  • 무슨 이유로 그렇습니까? (ムスン イユロ クロッスムニカ?):
    「何の理由でそうでございますか?」と、より具体的に理由を問う丁寧な表現です。

「왜 + 動詞/形容詞」- 「なんで~なの?」の文を作る基本パターン

「왜」は、動詞や形容詞と組み合わせて「なんで~するの?」「なんで~なの?」といった具体的な疑問文を作ることができます。

例1: 한국어를 공부해요? (ウェ ハングゴルル コンブヘヨ? – なんで韓国語を勉強するんですか?)

例2: 이렇게 늦었어요? (ウェ イロッケ ヌジョッソヨ? – なんでこんなに遅れたんですか?)

例3: 그 사람은 항상 웃고 있어요? (ク サラムン ウェ ハンサン ウッコ イッソヨ? – あの人はなんでいつも笑っているんですか?)

例4: (タメ口で) 전화 안 받았어? (ウェ チョナ アン パダッソ? – なんで電話に出なかったの?)

このように、「왜」の後に尋ねたい内容を続けるだけで簡単に疑問文が作れます。

「왜냐하면 (ウェニャハミョン)」- 「なぜなら」と理由をスムーズに説明する時の必須接続詞

「왜」を使った質問に対して理由を述べる際、文頭に 「왜냐하면 (ウェニャハミョン)」を置くと、「なぜなら~だからです」「というのは~だからです」という意味になり、話をスムーズにつなげることができます。

A: 왜 어제 학교에 안 왔어요? (ウェ オジェ ハッキョエ アン ワッソヨ? – なんで昨日学校に来なかったんですか?)

B: 왜냐하면 몸이 안 좋았거든요. (ウェニャハミョン モミ アン チョアッコドゥンニョ. – なぜなら、体調が悪かったんですよ。)

「왜냐하면」の後には、理由を説明する文が続き、文末は「-(으)니까요 (~だからです)」「-거든요 (~なんですよ)」などで結ばれることが多いです。より口語的には「왜냐면 (ウェニャミョン)」と短縮されることもあります。

「왜 (ウェ)」だけじゃない!「どうしたの?」状況に応じて使い分ける関連表現集

「왜 (ウェ)」は理由を尋ねる基本表現ですが、相手の様子がおかしい時などに「どうしたの?」「何かあったの?」と気遣って尋ねる際には、他にもいくつかの便利な表現があります。

「왜 그래? (ウェ グレ?)」- 様子がいつもと違う相手への定番気遣いフレーズ

「왜 그래? (ウェ グレ?)」は、直訳すると「なんでそうなの?」ですが、相手の様子が普段と違う(元気がない、怒っている、泣いているなど)場合に、「どうしたの?」「どうしたんだい?」と心配して尋ねる際の定番フレーズです。

例: (元気のない友達に) 너 오늘따라 왜 그래? 안색이 안 좋아 보여. (ノ オヌルッタラ ウェ グレ? アンセギ アン チョア ポヨ. – 君、今日に限ってどうしたの?顔色が良くないみたいだよ。)

丁寧形:왜 그러세요? (ウェ クロセヨ?) / 왜 그러십니까? (ウェ クロシムニカ?)

「무슨 일이야? (ムスン イリヤ?) / 무슨 일 있으세요? (ムスン イル イッスセヨ?)」- 「何かあったの?」と具体的に尋ねる

「무슨 일이야? (ムスン イリヤ?)」は、「무슨 (ムスン – 何の、どんな)」と「일 (イル – 事、用事)」が組み合わさり、「何事なの?」「何かあったの?」と、具体的な出来事や事情について尋ねる表現です。「왜 그래?」よりも、何か特定の原因があるのではないかと踏み込んで聞くニュアンスがあります。

例: (急に慌てだした同僚に) 무슨 일이에요? 얼굴이 하얘요. (ムスン イリエヨ? オルグリ ハ얘ヨ. – 何かあったんですか?顔が真っ白ですよ。)

タメ口:무슨 일이야? (ムスン イリヤ?)

「웬일이야? (ウェンニリヤ?) / 웬일이세요? (ウェンニリセヨ?)」- 意外な出来事や普段と違う状況への「どうしたの?」

「웬일이야? (ウェンニリヤ?)」の「웬 (ウェン)」は「どういう」「何の」といった意味で、主に予期せぬこと、意外なこと、普段とは違う珍しい状況に遭遇した際に、「どうしたというの?」「一体何事だ?」と驚きやいぶかしさを込めて使われます。

例: (普段早起きしない友達が朝早く訪ねてきた時に) 어? 웬일이야, 이렇게 일찍? (オ? ウェンニリヤ, イロッケ イルチク? – あれ?どうしたの、こんなに早く?)

丁寧形:웬일이세요? (ウェンニリセヨ?)

これらの表現のニュアンスの違いと返答例

これら3つの「どうしたの?」は似ていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

  • 왜 그래? (ウェ グレ?): 相手の様子・状態が普段と違うことに対する疑問・心配。
  • 무슨 일이야? (ムスン イリヤ?): 何か具体的な出来事・事件があったのかを尋ねる。
  • 웬일이야? (ウェンニリヤ?): 予期せぬ・意外な状況に対する驚きを含んだ疑問。

これらの問いかけに対する返答としては、以下のようなものが考えられます。

心配してくれてありがとう。:걱정해줘서 고마워. (コクチョンヘジョソ コマウォ.)

何でもないよ。:아무것도 아니야. (アムゴット アニヤ.)

ちょっと疲れてて。:좀 피곤해서 그래. (チョム ピゴネソ クレ.)

実はね…:실은… (シルン…) (そして理由を説明)

【応用編】「なんでも」は韓国語でどう言う?「아무거나 (アムゴナ)」とその仲間たちを使いこなす

「なんで」とは直接関係ありませんが、「なんでも」という表現も日常会話で非常によく使います。韓国語では「아무 (アム)」という言葉を使って表現します。

「아무거나 (アムゴナ)」- 「何でも(物)」の正しい使い方と例文

「아무거나 (アムゴナ)」は、「아무것 (アムゴッ – 何のもの)」に「~でも」を意味する「~이나 (イナ)」が縮約された形で、「何でも(いいよ)」「どんな物でも」という意味を表します。主に物事を選択する際に、特にこだわりがないことを示します。

A: 점심 뭐 먹을래? (チョムシム ムォ モグルレ? – お昼何食べる?)

B: 난 아무거나 괜찮아. 네가 먹고 싶은 거 먹자. (ナン アムゴナ クェンチャナ. ニガ モッコ シップン ゴ モクチャ. – 私は何でもいいよ。君が食べたいもの食べよう。)

「아무나 (アムナ)」- 「誰でも」

「아무나 (アムナ)」は、「아무 (アム – 誰、どんな)」に「~でも」の「~나 (ナ)」が付いた形で、「誰でも」「どんな人でも」という意味です。

例: 이 이벤트는 아무나 참여할 수 있습니다. (イ イペントゥヌン アムナ チャミョハル ス イッスムニダ. – このイベントは誰でも参加できます。)

「아무 데나 (アムデナ) / 아무 곳이나 (アムゴシナ)」- 「どこでも」

「아무 데나 (アムデナ)」または「아무 곳이나 (アムゴシナ)」は、「どこでも」という意味です。「데 (テ)」も「곳 (コッ)」も場所を指す言葉です。

例: 가방은 아무 데나 놓아도 괜찮아요. (カバンウン アムデナ ノアド クェンチャナヨ. – カバンはどこにでも置いて大丈夫ですよ。)

「아무 때나 (アムッテナ)」- 「いつでも」

「아무 때나 (アムッテナ)」は、「때 (ッテ – 時)」を使って「いつでも」という意味になります。

例: 도움이 필요하면 아무 때나 연락 주세요. (トウミ ピリョハミョン アムッテナ ヨルラクチュセヨ. – 助けが必要でしたらいつでも連絡ください。)

否定文とセットで覚える「아무것도 (アムゴット – 何も)」「아무도 (アムド – 誰も)」など

「아무~」の表現は、否定文で「何も~ない」「誰も~ない」といった意味で使われることも非常に多いです。

  • 아무것도 + 否定 (없다, 안 하다 등): 何も~ない

    例: 아무것도 몰라요. (アムゴット モルラヨ. – 何も知りません。)

  • 아무도 + 否定: 誰も~ない

    例: 거기에는 아무도 없었어요. (コギエヌン アムド オプソッソヨ. – そこには誰もいませんでした。)

  • 아무 데도 / 아무 곳도 + 否定: どこにも~ない

    例: 주말에 아무 데도 안 갔어요. (チュマレ アムデド アン カッソヨ. – 週末どこへも行きませんでした。)

これらの「아무~」表現はセットで覚えておくと非常に便利です。

とっさに使える!韓国語の基本疑問詞【5W1H+α】完全ガイドで質問上手に

「왜 (ウェ – なぜ)」以外にも、会話を成り立たせるためには様々な疑問詞を使いこなす必要があります。英語の5W1H(Who, What, Where, When, Why, How)にあたる韓国語の基本的な疑問詞を、例文と共に一気に見ていきましょう。

旅行者が地図を見ながら「ヨギガ オディジ?」と困っているイラスト

「どこ?」「何?」基本的な疑問詞は旅行でも大活躍!

【何?】「뭐 (ムォ) / 무엇 (ムオッ)」- 基本から応用まで徹底解説

「뭐 (ムォ)」は「何」という意味の最も一般的な疑問詞で、「무엇 (ムオッ)」の縮約形です。「무엇」はより書き言葉的、あるいは少し改まった響きがあります。

「이게 뭐야? (イゲ ムォヤ? – これ何?)」「뭐라고? (ムォラゴ? – 何だって?)」

例1: 이거 예요? (イゴ ムォエヨ? – これは何ですか?)

例2: (相手の言ったことが聞き取れず) 라고 하셨어요? (ムォラゴ ハショッソヨ? – 何とおっしゃいましたか?)

例3: 오늘 저녁 먹을까? (オヌル チョニョク ムォ モグルカ? – 今日の夕食、何食べようか?)

例4: 무슨 일 있었어? (ムスン ニル イッソッソ? – 何かあったの?) ※「무슨 (ムスン – 何の、どんな)」は「무엇」から派生した連体詞。

例5: 그렇게 열심히 봐? (ムォル クロッケ ヨルシミ ボァ? – 何をそんなに一生懸命見てるの?) ※뭘は무엇을の縮約形。

【どこ?】「어디 (オディ)」- 場所を尋ねる疑問詞のバリエーション

「어디 (オディ)」は「どこ」と場所を尋ねる疑問詞です。

「여기가 어디예요? (ヨギガ オディエヨ? – ここはどこですか?)」「어디 가? (オディ ガ? – どこ行くの?)」

例1: 화장실이 어디예요? (ファジャンシリ オディエヨ? – トイレはどこですか?)

例2: 지금 어디야? (チグム オディヤ? – 今どこ?)

例3: 이 책 어디에서 샀어요? (イ チェク オディエソ サッソヨ? – この本どこで買いましたか?) ※「어디에서 (オディエソ – どこで)」

例4: 우리는 어디로 가야 할까요? (ウリヌン オディロ カヤ ハルカヨ? – 私たちはどこへ行くべきでしょうか?) ※「어디로 (オディロ – どこへ)」

【誰?】「누구 (ヌグ)」- 人について尋ねる基本と応用

「누구 (ヌグ)」は「誰」と人を尋ねる疑問詞です。助詞が付くと形が少し変わることがあります。

「누구세요? (ヌグセヨ? – どなたですか?)」「이 사람 누구야? (イ サラム ヌグヤ? – この人誰?)」

例1: 저 사람은 누구예요? (チョ サラムン ヌグエヨ? – あの人はどなたですか?)

例2: 어제 누가 전화했어? (オジェ ヌガ チョナヘッソ? – 昨日誰が電話してきたの?) ※「누가 (ヌガ – 誰が)」は「누구+가」の変形。

例3: 이건 누구의 가방이에요? (イゴン ヌグエ カバンイエヨ? – これは誰のカバンですか?) ※「누구의 (ヌグエ – 誰の)」

例4: 누구랑 같이 왔어요? (ヌグ랑 カチ ワッソヨ? – 誰と一緒に来ましたか?) ※「누구랑 (ヌグラン – 誰と)」

「이게 뭐야? (イゲ ムォヤ?)」と不思議なものを見る二人

「뭐?」「누구?」「언제?」… 疑問詞は会話を広げる魔法の言葉

【いつ?】「언제 (オンジェ)」- 時を尋ねる表現をマスター

「언제 (オンジェ)」は「いつ」と時を尋ねる疑問詞です。

「언제 만날까? (オンジェ マンナルカ? – いつ会おうか?)」「생일이 언제예요? (センイリ オンジェエヨ? – 誕生日はいつですか?)」

例1: 한국에 언제 가요? (ハングゲ オンジェ カヨ? – 韓国にいつ行きますか?)

例2: 그 영화 언제 시작해요? (ク ヨンファ オンジェ シジャケヨ? – その映画いつ始まりますか?)

例3: 언제든지 놀러 오세요. (オンジェドゥンジ ノルロ オセヨ. – いつでも遊びに来てください。) ※「언제든지 (オンジェドゥンジ – いつでも)」

例4: 언젠가 다시 만날 수 있겠죠. (オンジェンガ タシ マンナル ス イッケッチョ. – いつかまた会えるでしょうね。) ※「언젠가 (オンジェンガ – いつか)」

【どのように?】「어떻게 (オットッケ)」- 方法や状態を尋ねる万能フレーズ

「어떻게 (オットッケ)」は「どのように」「どうやって」と方法や手段を尋ねたり、「どう(思う)?」と意見や状態を尋ねたりする際に使われる非常に用途の広い疑問副詞です。

「이거 어떻게 해요? (イゴ オットッケ ヘヨ? – これどうやってやるんですか?)」「어떻게 생각해? (オットッケ センガッケ? – どう思う?)」

例1: 여기까지 어떻게 왔어요? (ヨギカジ オットッケ ワッソヨ? – ここまでどうやって来ましたか?)

例2: 이 문제는 어떻게 풀어야 돼요? (イ ムンジェヌン オットッケ プロヤ トェヨ? – この問題はどうやって解けばいいですか?)

例3: 오늘 날씨 어때요? (オヌル ナルッシ オッテヨ? – 今日の天気どうですか?) ※「어때(요)? (オッテ(ヨ)? – どう?)」は「어떻다 (オットッタ – どうだ)」の活用形。

例4: (困った時に) 어떻게! 나 지갑을 잃어버렸어! (オットッケ! ナ チガブル イロボリョッソ! – どうしよう!私、財布なくしちゃった!) ※感嘆詞としての「どうしよう!」

【どれくらい?/いくつ?】「얼마나 (オルマナ) / 몇 (ミョッ)」- 量や数を尋ねる

量や程度を尋ねるのが「얼마나 (オルマナ – どれくらい)」、具体的な数や個数を尋ねるのが「몇 (ミョッ – いくつ)」です。

「얼마나 걸려요? (オルマナ コルリョヨ? – どれくらいかかりますか?)」「몇 살이에요? (ミョッサリエヨ? – 何歳ですか?)」

例1: 여기서 서울역까지 얼마나 걸려요? (ヨギソ ソウルリョッカジ オルマナ コルリョヨ? – ここからソウル駅までどれくらいかかりますか?)

例2: 이 가방 얼마예요? (イ カバン オルマエヨ? – このカバンいくらですか?) ※「얼마 (オルマ – いくら)」は価格を尋ねる定番。

例3: 지금 시예요? (チグム ミョッシエヨ? – 今何時ですか?)

例4: 가족이 명이에요? (カジョギ ミョンミョンイエヨ? – 家族は何人ですか?)

【どんな?/どの?】「어떤 (オットン) / 어느 (オヌ)」- 性質や選択を尋ねる

種類や性質を尋ねるのが「어떤 (オットン – どんな)」、複数の選択肢の中から特定の一つを尋ねるのが「어느 (オヌ – どの)」です。これらは連体詞なので、必ず名詞の前に置かれます。

「어떤 스타일을 좋아해요? (オットン スタイルル チョアヘヨ? – どんなスタイルが好きですか?)」

例1: 어떤 영화를 보고 싶어요? (オットン ヨンファルル ポゴ シポヨ? – どんな映画が見たいですか?)

例2: 그 사람은 어떤 사람이에요? (ク サラムン オットン サラミエヨ? – その人はどんな人ですか?)

例3: 어느 나라에서 오셨어요? (オヌ ナラエソ オショッソヨ? – どの国からいらっしゃいましたか?)

例4: 이 중에서 어느 것을 고를래요? (イ ジュンエソ オヌ ゴスルコルルレヨ? – この中でどれを選びますか?)

【なぜ/どうしての別表現】「무엇 때문에 (ムオッ テムネ) / 어째서 (オチェソ)」

「왜 (ウェ)」の代わりに使える、より具体的な理由を問う表現もあります。

  • 무엇 때문에 (ムオッ テムネ): 「何のために」「何が原因で」。より具体的な原因や目的を尋ねる際に使います。「뭣 때문에 (ムォッ テムネ)」と縮約されることも。
  • 어째서 (オチェソ): 「どうして」「どういうわけで」。予期せぬ事態や納得いかない状況に対して、その理由を問いただすようなニュアンスを含むことがあります。「왜」よりも少し感情的、あるいは詰問調に聞こえることも。

例1: 무엇 때문에 그렇게 화가 났어요? (ムオッ テムネ クロッケ ファガ ナッソヨ? – 何が原因でそんなに怒ったのですか?)

例2: 어째서 나한테는 말 안 해 준 거야? (オチェソ ナハンテヌン マル アン ヘ ジュン ゴヤ? – どうして私には話してくれなかったの?)

疑問詞を使った応用フレーズと実践的な会話練習ドリル

基本疑問詞を覚えたら、それらを組み合わせてさらに複雑な質問をしたり、会話を豊かにしたりする応用フレーズを学びましょう。

間接疑問文「~(으)ㄴ/는지 (~のかどうか)」を使った表現

疑問詞を使って「~がどこにいるのか」「~が何なのか」といった間接的な疑問を表す場合、「疑問詞 + ~(으)ㄴ/는지 모르다/알다/궁금하다 (~のかどうか分からない/分かる/気になる)」という形がよく使われます。

例1: 그 사람이 어디에 사는지 알아요? (ク サラミ オディエ サヌンジ アラヨ? – その人がどこに住んでいるか知っていますか?)

例2: 이게 무엇인지 잘 모르겠어요. (イゲ ムオシンジ チャル モルゲッソヨ. – これが何なのかよく分かりません。)

例3: 그가 그랬는지 정말 궁금해요. (クガ ウェ クレンヌンジ チョンマル クングメヨ. – 彼がなぜそうしたのか本当に気になります。)

疑問詞 + 「~(이)든지 (~でも)」で「~でも何でも」

疑問詞に「~(이)든지 (イドゥンジ – ~でも)」を付けると、「何でも」「誰でも」「いつでも」「どこでも」といった、選択の幅が広いことを示す表現になります。「아무거나」などと似た意味合いを持ちます。

例1: 무엇이든지 다 괜찮아요. (ムオシドゥンジ タ クェンチャナヨ. – 何でも大丈夫です。)

例2: 누구든지 환영합니다. (ヌグドゥンジ ファニョンハムニダ. – どなたでも歓迎します。)

例3: 언제든지 연락 주세요. (オンジェドゥンジ ヨルラクチュセヨ. – いつでもご連絡ください。)

シチュエーション別会話練習ドリル(旅行、買い物、日常のトラブルなど)

実際に様々な場面を想定して、疑問詞を使った会話を練習してみましょう。

<旅行先で道を尋ねる>

旅行者: 실례합니다. 명동역에 가려면 어떻게 가야 해요? 어느 버스를 타야 돼요? (シルレハムニダ. ミョンドンニョゲ カリョミョン オットッケ カヤ ヘヨ? オヌ ポスルル タヤ トェヨ?)

訳: すみません。明洞駅へ行くにはどうやって行けばいいですか?どのバスに乗ればいいですか?

現地の人: 저쪽에서 100번 버스를 타시면 돼요. 얼마나 걸리는지는 잘 모르겠네요. (チョッチョゲソ ペクポン ポスルル タシミョン トェヨ. オルマナ コルリヌンジヌン チャル モルゲンネヨ.)

訳: あちらで100番バスに乗ればいいですよ。どれくらいかかるかはよく分かりませんね。

<レストランで注文>

客: 이 집에서 뭐가 제일 맛있어요? 어떤 메뉴를 추천해 주시겠어요? (イ チベソ ムォガ チェイル マシッソヨ? オットン メニュルル チュチョネ ジュシゲッソヨ?)

訳: この店で何が一番おいしいですか?どんなメニューをおすすめしてくださいますか?

店員: 저희 가게는 비빔밥이 제일 인기예요. 분이세요? (チョヒ カゲヌン ピビムパビ チェイル インキエヨ. ミョップニセヨ?)

訳: 当店はビビンバが一番人気です。何名様ですか?

韓国ドラマのセリフで学ぶ!リアルな疑問詞のニュアンスと感情表現

韓国ドラマは、教科書だけでは学べない、生きた疑問詞の使い方やニュアンスを学ぶための宝庫です。登場人物たちの感情が乗ったセリフは、言葉の響きや意味合いをより深く理解する助けとなります。

あの名場面の「왜!」- 怒り、悲しみ、切なさの表現

ドラマでは、登場人物が感情を爆発させるシーンで「왜! (ウェ!)」が効果的に使われます。

  • 恋人に裏切られた主人公が、涙ながらに「왜 나한테 그랬어?! (ウェ ナハンテ クレッソ?! – なんで私にそんなことしたの?!)」と問い詰めるシーン。ここでの「왜」は、悲しみ、怒り、裏切られた絶望感が凝縮されています。
  • 理不尽な状況に置かれた登場人物が、空に向かって「대체 왜 나한테만 이런 일이 생기는 거야! (テチェ ウェ ナハンテマン イロン イリ センギヌン ゴヤ! – いったいどうして俺にばかりこんなことが起きるんだ!)」と叫ぶシーン。ここでの「왜」は、運命への不満ややるせない気持ちを表しています。

これらのセリフは、単に「なぜ」という理由を問うだけでなく、その言葉を発するキャラクターの強い感情を視聴者に伝えます。

登場人物の関係性で変わる疑問詞のトーンと選び方

ドラマの中では、登場人物たちの関係性(親子、恋人、上司と部下、友人など)によって、使われる疑問詞の選び方や口調が大きく変わるのが分かります。

  • 親しい友人同士なら、「뭐해? (ムォヘ? – 何してるの?)」「어디야? (オディヤ? – どこ?)」と気軽にタメ口で尋ね合います。
  • 部下が上司に報告する際は、「무엇을 도와드릴까요? (ムオスル トワドゥリルカヨ? – 何かお手伝いしましょうか?)」「언제까지 완료하면 되겠습니까? (オンジェカジ ワルリョハミョン トゥェゲッスムニカ? – いつまでに完了すればよろしいでしょうか?)」のように、極めて丁寧な言葉遣いをします。
  • 恋人同士の甘い会話では、「오늘따라 왜 이렇게 예뻐? (オヌルッタラ ウェ イロッケ イェッポ? – 今日はどうしてこんなに可愛いの?)」といった、愛情を込めた「왜」が使われることも。

好きなドラマのシーンをピックアップし、登場人物たちがどのような疑問詞を、どのようなトーンで使っているか観察し、実際に声に出して真似てみる(シャドーイング)と、自然な疑問表現が身につきやすくなります。

まとめ: 疑問詞を制覇して、あなたの韓国語での質問力を飛躍的にアップさせよう!

韓国語の「なんで」にあたる「왜 (ウェ)」をはじめ、様々な疑問詞とその使い方について詳しく解説してきました。これらの疑問詞は、韓国語でのコミュニケーションをより深く、より豊かなものにするための必須ツールです。

「왜」の一つをとっても、イントネーションや組み合わせる言葉によって多様なニュアンスを表現できること、そして「뭐」「어디」「누구」「언제」「어떻게」といった基本的な疑問詞をマスターすることで、知りたい情報を的確に尋ね、会話をスムーズに進めることができるようになります。

韓国語 疑問詞マスターへの最終ステップ!

  • 「왜?」は基本!丁寧な「왜요?」や「왜 그러십니까?」もマスター。
  • 「왜 그래?」「무슨 일이야?」「웬일이야?」のニュアンスの違いを理解。
  • 「아무거나」とその仲間たち(아무나, 아무데나, 아무때나)を使いこなす。
  • 5W1H+αの基本疑問詞(뭐, 어디, 누구, 언제, 어떻게, 얼마나/몇, 어떤/어느)を完璧に!
  • 疑問詞を使った応用フレーズや間接疑問文にも挑戦。
  • ドラマや実際の会話で、生きた疑問詞の使い方とニュアンスを学ぶ。

最初は覚えることが多く大変かもしれませんが、一つ一つの疑問詞を丁寧に理解し、たくさんの例文に触れ、実際に使ってみることで、必ずあなたの韓国語の質問力は向上します。この記事が、皆さんの韓国語学習の旅をより楽しく、実りあるものにするための一助となれば幸いです。今日から積極的に疑問詞を使って、韓国語でのコミュニケーションの世界を広げていってください!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

買い物袋を持った韓国から来たアジア系の若い男性。

韓国語の「買う」の様々な表現方法

今回は日本語の「買う」という言葉が韓国語ではどう表現されるかを学習していきます。お土産を買うときや屋台でホットクを買うときなど、旅行シーンでも「買う」に関する表現は…

\\無料お試し韓国語マンツーマンレッスン//
近くの先生を無料で検索する
\\無料お試し韓国語マンツーマンレッスン//
近くの先生を無料で検索する