ネイティブはどう使い分ける?韓国語「ありがとう」감사합니다/고맙습니다のニュアンスと使い方

  1. 韓国語挨拶・あいさつ

ネイティブはどう使い分ける?韓国語「ありがとう」감사합니다/고맙습니다のニュアンスと使い方

韓国語を学び始めると、早い段階で出会う感謝の言葉「ありがとう」。最も代表的な丁寧表現として、「감사합니다 (カムサハムニダ)」と「고맙습니다 (コマッスムニダ)」の二つを習うことが多いでしょう。どちらも「ありがとうございます」という意味ですが、「どう違うの?」「どっちを使えばいいの?」と疑問に思ったことはありませんか?

実は、この二つの表現には、由来やニュアンス、使われる場面に微妙な違いがあります。ネイティブスピーカーは、状況や相手に応じてこれらを自然に使い分けています。この使い分けができるようになると、あなたの韓国語はぐっと自然になり、相手への気持ちもより的確に伝えられるようになります。

この記事では、「감사합니다」と「고맙습니다」の違いと正しい使い方を、文化的背景や具体的な例文を交えながら徹底的に解説します。さらに、他の様々な感謝表現もご紹介。もう「ありがとう」の言い方に迷わない、完全攻略ガイドです!

目次

なぜ2つある?「감사합니다」と「고맙습니다」の基本

まず、なぜ韓国語には丁寧な「ありがとう」が主に二種類存在するのか、その基本的な違いを見てみましょう。

由来の違い:漢字語 vs 固有語

  • 감사합니다 (カムサハムニダ):감사 (感謝)」という漢字語に、丁寧な動詞「하다 (ハダ:する)」と丁寧な語尾「-(스)ㅂ니다 (スムニダ)」が付いた形です。つまり、「感謝いたします」という意味合いになります。漢字語由来であるため、やや硬く、改まった響きを持ちます。
  • 고맙습니다 (コマッスムニダ): 「ありがたい」という意味を持つ固有語の形容詞「고맙다 (コマプタ)」の語幹に、丁寧な語尾「-(스)ㅂ니다 (スムニダ)」が付いた形です。韓国語本来の言葉(固有語)であるため、一般的に「감사합니다」よりも柔らかく、温かみのある響きを持つと言われています。

この「漢字語由来」か「固有語由来」かという点が、両者のニュアンスの違いを生む大きな要因となっています。

どちらも丁寧語の「ハムニダ体/スムニダ体」

まず大前提として、「감사합니다」も「고맙습니다」も、どちらも「-(스)ㅂ니다」で終わる非常に丁寧な言い方(ハムニダ体/スムニダ体)です。公的な場や目上の人に対して使っても失礼にはあたりません。その上で、どちらがより適切か、あるいはどちらがより気持ちが伝わるか、というニュアンスの違いが存在します。

「カムサハムニダ」と「コマッスムニダ」の使われる場面イメージ比較イラスト

フォーマルな「カムサハムニダ」、温かい「コマッスムニダ」。場面によって使い分けよう。

「감사합니다 (カムサハムニダ)」を深掘り!

では、漢字語由来の「감사합니다」は、具体的にどのような場面で使われ、どんなニュアンスを持つのでしょうか。

意味とニュアンス:よりフォーマル、かしこまった印象

「감사합니다」は、「고맙습니다」と比較して、よりフォーマルで、公的、儀礼的な響きを持ちます。ビジネスシーンでの取引先や顧客に対して、公式なスピーチや発表の場で、あるいは非常に社会的地位の高い人に対してなど、相手への敬意を最大限に示したい、かしこまった場面で特に好んで使われる傾向があります。

使われる場面:公的な場、スピーチ、非常に目上の人へ、ビジネスメールなど

  • 会社の会議やプレゼンテーションでの締めくくり
  • 授賞式やイベントでのスピーチ
  • 顧客や取引先への感謝表明
  • 案内放送やアナウンス
  • ビジネスメールや公式文書
  • 初めて会う人や、あまり親しくない目上の人に対して

「Thank you」に近い?形式的な使われ方

元記事で「単に文章や会話の締めくくりの意味を持つことも多い」と指摘されているように、「감사합니다」は時に、深い感情を込めるというよりは、礼儀として、あるいは形式的に使われる場面もあります。例えば、プレゼンテーションの最後に「これで発表を終わります。感謝します(감사합니다)」と言う場合など、日本語の「ご清聴ありがとうございました」「以上です」に近いニュアンスで使われることもあります。

例文で使い方をマスター

오늘 저희 발표를 들어주셔서 감사합니다.
(オヌル チョヒ パルピョルル トゥロジュショソ カムサハムニダ)
本日、私たちの発表をお聞きいただき、ありがとうございます。

문의해 주셔서 감사합니다. 담당자에게 전달하겠습니다.
(ムニヘ ジュショソ カムサハムニダ. タムダンジャエゲ チョンダラゲッスムニダ)
お問い合わせいただき、ありがとうございます。担当者にお伝えいたします。

사장님, 여러모로 신경 써 주셔서 정말 감사합니다.
(サジャンニム, ヨロモロ シンギョン ソ ジュショソ チョンマル カムサハムニダ)
社長、色々とお気遣いいただき、本当に感謝いたします。

다음 역은 서울역입니다. 이용해 주셔서 감사합니다.
(タウム ヨグン ソウルリョギムニダ. イヨンヘ ジュショソ カムサハムニダ)
次の駅はソウル駅です。ご利用いただき、ありがとうございます。(車内アナウンス)

「고맙습니다 (コマッスムニダ)」を深掘り!

次に、固有語由来の「고맙습니다」について見ていきましょう。

意味とニュアンス:より温かく、柔らかい印象

「고맙습니다」は、韓国語本来の言葉であるため、「감사합니다」よりも柔らかく、温かい、親しみやすい印象を与えると言われています。相手への感謝の気持ちを、より心情的に、パーソナルに伝えたい場合に適しています。

使われる場面:日常会話、ビジネス、目上の人にも幅広く使える

「고맙습니다」は非常に汎用性が高く、フォーマルな場面から日常的な場面まで、幅広く使うことができます。

  • 家族や友人、知人への感謝
  • お店の店員さんやタクシーの運転手さんへの感謝
  • 同僚や、親しい上司・先輩への感謝
  • ビジネスシーンでも、相手との関係性によっては「감사합니다」より好まれる場合も
  • もちろん、見知らぬ人からの親切に対しても使えます

目上の人に対して使っても全く失礼にはあたりません。

心からの感謝が伝わりやすい?

固有語である「고맙습니다」の方が、より心からの、偽りのない感謝の気持ちが伝わりやすいと感じる韓国人が多いようです。「ありがたい」という本来の感情に近い言葉だからかもしれません。そのため、記事の筆者が学習者に「고맙습니다」を勧めているように、特に気持ちを伝えたい場面では、こちらを選ぶのも良い選択と言えるでしょう。

例文で使い方をマスター

선물 정말 고맙습니다. 잘 쓸게요.
(ソンムル チョンマル コマッスムニダ. チャル スルケヨ)
プレゼント、本当にありがとうございます。大切に使いますね。

길을 가르쳐 주셔서 고맙습니다.
(キルル カルチョ ジュショソ コマッスムニダ)
道を教えてくださって、ありがとうございます。

할머니, 항상 맛있는 반찬 만들어 주셔서 고맙습니다.
(ハルモニ, ハンサン マシンヌン パンチャン マンドゥロ ジュショソ コマッスムニダ)
おばあちゃん、いつも美味しいおかずを作ってくださって、ありがとうございます。

팀장님, 조언해 주셔서 고맙습니다. 큰 도움이 되었습니다.
(ティムジャンニム, チョオネ ジュショソ コマッスムニダ. クン トウミ ドェオッスムニダ)
チーム長、アドバイスくださりありがとうございます。大変助かりました。

【徹底比較】結局どっちを使えばいい?使い分けのポイント

では、具体的にどのように使い分けるのが良いのでしょうか?いくつかのポイントをまとめました。

フォーマル度で選ぶ

  • よりフォーマル・かしこまった場面 → 감사합니다 (例:公的スピーチ、非常に目上の人、公式文書)
  • 一般的な丁寧さが求められる場面 → 고맙습니다 / 감사합니다 どちらも可 (例:ビジネス、目上の人との会話、店員さんへ)
  • ややカジュアル・親しみを込めたい場面 → 고맙습니다 / 고마워요 (例:知人、同僚、家族)

相手との関係性で選ぶ

  • 初対面、あまり親しくない相手、社会的地位の高い相手 → 감사합니다 がより無難な場合も。
  • ある程度親しい相手、家族、友人 → 고맙습니다 の方が温かみが伝わりやすい。

伝えたい気持ち(温かさ)で選ぶ

  • 心からの感謝、温かい気持ちを伝えたい → 고맙습니다 が適していると感じる人が多い。
  • 儀礼的、形式的な感謝 → 감사합니다 が使われることもある。

迷ったときは?:고맙습니다の方が汎用性が高い?

どちらを使うべきか迷った場合、**「고맙습니다」の方が、より広い範囲で自然に受け入れられる**傾向があります。フォーマルすぎる場面を除けば、ほとんどの状況で「고맙습니다」を使って失礼にあたることはありません。特に、会話においては「고맙습니다」または後述の「고마워요」がより口語的で自然に聞こえることが多いです。

ネイティブの感覚は?世代による違いも?

ネイティブスピーカーの間でも、どちらを好んで使うかは個人差があります。また、年配の世代ほど「감사합니다」をより正式な表現として重視する傾向があり、若い世代ほど区別なく使ったり、「진짜 고마워요(マジでありがとう)」のように砕けた表現を好んだりする傾向も見られます。

感謝表現の丁寧さレベルを示す階段イラスト(고마워→고마워요→고맙습니다→감사합니다→감사드립니다)

相手や場面に合わせて「ありがとう」のレベルを使い分けよう!

もっと気持ちを伝えよう!その他の感謝表現バリエーション

「감사합니다」「고맙습니다」以外にも、感謝を伝える表現はたくさんあります。丁寧さのレベルや状況に合わせて使い分けましょう。

日常会話の定番「고마워요 (コマウォヨ)」

「고맙다」のヘヨ体(해요체)です。「고맙습니다」より少し柔らかく、日常会話で最もよく使われる丁寧な「ありがとう」と言えるでしょう。老若男女、様々な場面で使えます。

자리 양보해 주셔서 고마워요. (チャリ ヤンボヘ ジュショソ コマウォヨ)
席を譲ってくださって、ありがとうございます。

友達や年下に「고맙다 / 고마워 (コマプタ / コマウォ)」

「고맙다」の基本形、またはパンマル(タメ口)の「고마워」は、友人、恋人、家族、年下など、親しい間柄で使います。

와줘서 고마워! (ワジョソ コマウォ!)
来てくれてありがとう!

少し柔らかい「감사해요 (カムサヘヨ)」

「감사하다」のヘヨ体。「감사합니다」より少し柔らかい印象になりますが、「고마워요」ほど一般的ではありません。やや女性的な響きを持つと感じる人もいます。ビジネスメールなどで使われることもあります。

신경 써 주셔서 감사해요. (シンギョン ソ ジュショソ カムサヘヨ)
お気遣いいただき、ありがとうございます。

最上級の感謝「감사드립니다 (カムサドゥリムニダ)」

「감사」に、謙譲語「드리다(差し上げる)」が付いた形で、最も丁寧でかしこまった感謝の表現です。非常に目上の人に対して、公的な場で深い感謝の意を表す場合などに使われます。

바쁘신 와중에 참석해 주셔서 진심으로 감사드립니다.
(パップシン ワジュンエ チャムソケ ジュショソ チンシムロ カムサドゥリムニダ)
ご多忙の中、ご出席いただき、心より感謝申し上げます。

使い分けチャート(簡易版)

  • **【非常に丁寧・かしこまっ<0xE3><0x81><0x9F>】:** 감사드립니다
  • **【丁寧・フォーマル寄り】:** 감사합니다
  • **【丁寧・幅広く使える】:** 고맙습니다
  • **【丁寧・日常会話で頻出】:** 고마워요 / 감사해요
  • **【親しい間柄・タメ口】:** 고마워

※あくまで目安です。状況や相手との関係性で判断しましょう。

(補足)韓国語が学びやすい理由と「한국말/한국어」

元記事では、韓国語が日本人にとって学びやすい理由として漢字語の多さを挙げていました。確かに、「感謝(감사)」「学校(학교:ハッキョ)」「準備(준비:チュンビ)」など、日本語と発音が似ていて意味も同じ単語が多いのは、学習者にとって大きな助けになりますね。ただし、油断は禁物。「愛人(애인:エイン=恋人)」のように、意味が全く異なる場合もあるので注意が必要です。

また、「韓国語」を指す言葉として、固有語の「한국말(ハングンマル)」と漢字語の「한국어(ハングゴ)」があることにも触れていました。「말(マル)」は「言葉」そのものを指し、より温かみや愛情が感じられる響きを持つと言われます。一方、「어(オ)」は「語」であり、言語として客観的に指す場合や学術的な場面で使われることが多いです。日常会話ではどちらも使われます。

まとめ:「ありがとう」を使いこなして、豊かなコミュニケーションを!

韓国語の代表的な感謝表現「감사합니다」と「고맙습니다」。どちらも丁寧な「ありがとうございます」ですが、

  • 감사합니다:よりフォーマル、公的、かしこまった場面に。漢字語由来。
  • 고맙습니다:より温かく、柔らかい印象。幅広い場面で使える。固有語由来。

というニュアンスの違いがあります。絶対的なルールはありませんが、この違いを理解しておくと、より状況に合った、そして自分の気持ちに近い表現を選ぶことができます。

さらに、「고마워요」「고마워」「감사해요」「감사드립니다」といった様々なバリエーションも使いこなせるようになれば、あなたの韓国語コミュニケーションはもっと豊かになるはずです。感謝の気持ちは、どんな言語でも大切なコミュニケーションの基本。心を込めて「ありがとう」を伝えてみてくださいね!

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン