韓国語「出す」完全マスター!내다/꺼내다/보내다…状況別使い分け10選【例文多数】

  1. 韓国語講座・勉強

日本語の「出す」という言葉、本当に便利ですよね。「お金を出す」「ゴミを出す」「手紙を出す」「声を出す」「宿題を出す」…など、様々な状況で使われます。しかし、この便利な「出す」を韓国語に訳そうとすると、状況によって使うべき単語が全く異なり、学習者を悩ませるポイントの一つとなっています。

「お金を払う時はどの『出す』?」 「カバンから物を『出す』は?」 「意見を『出す』は?」

この記事では、そんな韓国語の多様な「出す」表現を徹底解説!代表的な「내다」「꺼내다」「내놓다」「보내다」はもちろん、それ以外にも覚えておきたい「出す」に関連する韓国語動詞を、豊富な例文と共に詳しくご紹介します。それぞれの単語が持つコアな意味やニュアンスの違い、使い分けのポイントをしっかりマスターして、状況に応じた適切な表現を身につけましょう!

韓国語「出す」完全マスター!내다/꺼내다/보내다…状況別使い分け10選【例文多数】

1. 내다 (ネダ) – 支払う、提出する、生じさせる etc.

「내다」は非常に多くの意味を持つ多義語ですが、コアとなるイメージは「内にあるものを外へ作用させる・生じさせる」という感じです。そこから派生して様々な「出す」を表します。

【主な使い方と例文】

  • ① お金や料金を「支払う」「出す」

    例1:오늘 밥값은 제가 낼게요. (オヌル パカプス チェガ ネルケヨ / 今日のご飯代は私が出しますよ。)

    例2:회비를 아직 안 사람이 누구예요? (フェビルル アジ アン ネン サラミ ヌグエヨ? / 会費をまだ出していない(払っていない)人は誰ですか?)

    例3:우리 각자 내는 걸로 해요. (ウリ カチャ ネヌン ゴルロ ヘヨ / 私たち、各自出す(割り勘にする)ことにしましょう。)

  • ② 書類や宿題などを「提出する」「出す」 (제출하다と似るが、より口語的)

    例1:내일까지 리포트를 내야 해요. (ネイルッカジ リポトゥルル ネヤ ヘヨ / 明日までにレポートを出さなければなりません。)

    例2:숙제 냈어요? (スチェ ネッソヨ? / 宿題出しましたか?)

  • ③ 時間や勇気などを「作る」「出す」

    例1:바쁘시겠지만 시간을 좀 주실 수 있을까요? (パップシゲッチマン シガヌル チョム ネ ジュシル ス イッスルカヨ? / お忙しいでしょうが、時間を少し作っていただけますでしょうか?)

    例2:용기를 내서 고백했어요. (ヨンギルル ネソ コベケッソヨ / 勇気を出して告白しました。)

  • ④ 声や音、匂いなどを「出す」「生じさせる」

    例1:너무 큰 소리를 내지 마세요. (ノム クン ソリルル ネジ マセヨ / あまり大きな声を出さないでください。)

    例2:화가 나서 소리를 질러 버렸어요. (ファガ ナソ ソリルル チルロ ボリョッソヨ / 腹が立って声を出して(叫んで)しまいました。) ※慣用句的に「소리를 지르다」もよく使う。

    例3:이상한 냄새를 내는 원인을 찾고 있어요. (イサンハン ネムセルル ネヌン ウォニヌル チャッコ イッソヨ / 変な匂いを出す原因を探しています。) ※냄새가 나다 (匂いがする) との違いに注意。

  • ⑤ 問題やクイズなどを「出す」

    例1:선생님께서 시험 문제를 내셨어요. (ソンセンニムッケソ シホム ムンジェ ネショッソヨ / 先生が試験問題を出されました。)

    例2:제가 퀴즈를 낼게요. 맞춰 보세요! (チェガ クィジュルル ネルケヨ. マッチョ ポセヨ! / 私がクイズを出しますね。当ててみてください!)

  • ⑥ 本やアルバムなどを「出版する」「リリースする」「出す」

    例1:그 작가는 드디어 첫 소설책을 냈어요. (ク チャッカヌン トゥディオ チョッ ソソルチェグル ネッソヨ / その作家はついに初めての小説を出しました。)

    例2:좋아하는 가수가 새 앨범을 냈어요. (チョアハヌン カスガ セ エルボムル ネッソヨ / 好きな歌手が新しいアルバムを出しました。)

  • ⑦ 店や会社などを「開く」「設立する」「出す」

    例1:친구가 회사 근처에 카페를 냈어요. (チングガ フェサ クンチョエ カペルル ネッソヨ / 友達が会社の近くにカフェを出しました(開きました)。)

  • ⑧ 道や通路などを「作る」「開ける」「通す」

    例1:여기에 새로운 길을 계획이에요. (ヨギエ セロウン キルル ネル ケフェギエヨ / ここに新しい道を出す(作る)計画です。)

レジでお金を支払っている人の手

お金を「出す」=「내다」

2. 꺼내다 (ッコネダ) – (中から) 取り出す

「꺼내다」のコアイメージは、「内部にあるものを、その境界を越えて外部へ移動させる」ことです。物理的に物を取り出す場合に最もよく使われますが、抽象的なものを「持ち出す」「切り出す」という意味でも使われます。

【主な使い方と例文】

  • ① カバンやポケット、箱などの中から物を「取り出す」

    例1:가방에서 지갑을 꺼냈어요. (カバンエソ チガブル ッコネッソヨ / カバンから財布を取り出しました。)

    例2:주머니에서 손수건을 꺼내 주세요. (チュモニエソ ソンスゴヌル ッコネ ジュセヨ / ポケットからハンカチを取り出してください。)

    例3:냉장고에서 우유 좀 꺼내 줄래? (ネンジャンゴエソ ウユ チョム ッコネ ジュルレ? / 冷蔵庫から牛乳ちょっと取り出してくれる?)

  • ② (抽象的に) 話や話題などを「持ち出す」「切り出す」

    例1:갑자기 왜 그런 이야기를 꺼내세요? (カチャギ ウェ クロン イヤギルル ッコネセヨ? / 急になぜそんな話を切り出すのですか?)

    例2:먼저 말을 꺼내기가 어려웠어요. (モンジョ マルル ッコネギガ オリョウォッソヨ / 先に話を切り出すのが難しかったです。)

カバンから財布を取り出す様子

中から物を「取り出す」=「꺼내다」

3. 내놓다 (ネノタ) – (外へ)出す、公にする、売りに出す

「내놓다」は、「내다(出す)」と「놓다(置く)」が合わさった言葉で、コアイメージは「内部にあったものを、見える場所や公の場に移動させて置く」という感じです。具体的には、ゴミを家の外に出したり、商品を店頭に出したり、意見などを公表したりする際に使われます。

【主な使い方と例文】

  • ① ゴミなどを(家の中から)外に「出す」

    例1:아침에 쓰레기를 내놓는 것을 잊어버렸어요. (アチメ スレギルル ネノンヌン ゴスル イジョボリョッソヨ / 朝、ゴミを出すのを忘れてしまいました。)

    例2:재활용 쓰레기는 밖에 내놨어요? (チェファリョン スレギヌン パッケ ネノァッソヨ? / リサイクルゴミは外に出しましたか?)

  • ② 商品などを(店の中にしまっていたものを)店頭などに「出す」

    例1:가게 앞에 세일 상품을 내놓았어요. (カゲ アペ セイル サンプムル ネノアッソヨ / 店の前にセール商品を出しました。)

    例2:봄 신상품을 다음 주에 내놓을 예정입니다. (ポム シンサンプムル タウム チュエ ネノル イェジョンイムニダ / 春の新商品を来週出す予定です。)

  • ③ 意見や案などを(公の場に)「出す」「提示する」「公表する」

    例1:회의에서 새로운 아이디어를 내놓았어요. (フェイエソ セロウン アイディオルル ネノアッソヨ / 会議で新しいアイデアを出しました。)

    例2:정부는 새로운 대책을 내놓아야 합니다. (チョンブヌン セロウン テチェグル ネノアヤ ハムニダ / 政府は新しい対策を出さなければなりません。)

  • ④ (家や土地などを)売りや賃貸に「出す」

    例1:살던 집을 부동산에 내놓았어요. (サルドン チブル プドンサネ ネノアッソヨ / 住んでいた家を不動産に出しました(売りに出しました)。)

家の前にゴミ袋を出している人

ゴミを外に「出す」=「내놓다」

4. 보내다 (ポネダ) – 送る、過ごす

「보내다」のコアイメージは「何か(物、人、時間など)を、ある場所や状態から別の場所や状態へ移動させる」ことです。日本語の「出す」に近い意味では、手紙や荷物を郵送する場合に使われますが、「送る」という意味合いが強いです。また、「時間を過ごす」「人を派遣する」など、「出す」とは少し離れた意味も多く持ちます。

【主な使い方と例文】

  • ① 手紙や荷物、メールなどを「送る」「出す」

    例1:어제 친구에게 생일 카드를 보냈어요. (オジェ チングエゲ センイル カドゥルル ポネッソヨ / 昨日、友達に誕生日カードを送りました(出しました)。)

    例2:이 소포를 한국으로 보내고 싶어요. (イ ソポルル ハンググロ ポネゴ シポヨ / この小包を韓国に送りたい(出したい)です。)

    例3:회의 자료는 이메일로 보내 주세요. (フェイ チャリョヌン イメイルロ ポネ ジュセヨ / 会議の資料はEメールで送ってください。)

  • ② 人を「送る」「行かせる」「派遣する」

    例1:아이를 학원에 보냈어요. (アイルル ハグォネ ポネッソヨ / 子供を塾に行かせました(送りました)。)

    例2:손님을 역까지 보내 드렸어요. (ソンニムル ヨカジ ポネ トゥリョッソヨ / お客様を駅までお送りしました。)

    例3:회사에서 그를 해외 지사로 보냈어요. (フェサエソ クルル ヘウェ チサロ ポネッソヨ / 会社で彼を海外支社へ派遣しました。)

  • ③ 時間や日々を「過ごす」「送る」

    例1:주말 잘 보내세요! (チュマル チャル ポネセヨ! / 週末、良くお過ごしください!)

    例2:요즘 어떻게 보내고 있어요? (ヨジュム オットッケ ポネゴ イッソヨ? / 最近、どのようにお過ごしですか?)

    例3:휴가를 제주도에서 보냈어요. (ヒュガルル チェジュドエソ ポネッソヨ / 休暇を済州島で過ごしました。)

5. 참견하다 (チャギョナダ) / 간섭하다 (カンソパダ) – 口を出す、干渉する

日本語で「口を出す」と言う場合、多くは他人の事柄に不必要に関わったり、意見したりするネガティブなニュアンスで使われます。これに相当する韓国語が「참견하다」と「간섭하다」です。

  • 참견하다 (チャギョナダ): 主に言葉で口出ししたり、おせっかいをやいたりするニュアンス。

    例1:남의 일에 참견하지 마세요. (ナムィ イレ チャギョナジ マセヨ / 他人のこと(仕事)に口出ししないでください。)

    例2:사사건건 참견하는 상사 때문에 힘들어요. (ササゴンゴン チャギョナヌン サンサ ッテムネ ヒムドゥロヨ / いちいち口出しする上司のせいで大変です。)

  • 간섭하다 (カンソパダ): より強く、他人の行動や私生活などに立ち入って干渉するニュアンス。

    例1:제 사생활에 간섭하지 말아 주세요. (チェ サセンファレ カンソパジ マラ ジュセヨ / 私の私生活に干渉しないでください。)

    例2:부모님이 제 연애에 너무 간섭하셔서 스트레스예요. (プモニミ チェ ヨネエ ノム カンソパショソ ストゥレスエヨ / 両親が私の恋愛にとても干渉するのでストレスです。)

韓国では、人間関係の距離が近い文化からか、良くも悪くも他人のことに関心を持つ傾向があると言われることもあります。もし不快に感じるほど干渉された場合は、「참견하지 마세요 / 간섭하지 마세요」とはっきり伝えることも時には必要かもしれません。

6. まだある!「出す」に関連するその他の表現

これまで紹介した動詞以外にも、文脈によって「出す」と訳せる韓国語表現はたくさんあります。いくつか代表的なものを追加で見ていきましょう。

  • 제출하다 (チェチュラダ): (書類・レポートなどを) 提出する。

    「내다」も使えますが、「제출하다」の方がよりフォーマルで、書類などを公式に提出するニュアンスが強いです。

    例:서류는 마감일까지 꼭 제출해 주세요. (ソリュヌン マガミルッカジ ッコ チェチュレ ジュセヨ / 書類は締め切り日までに必ず提出してください。)

  • 발휘하다 (パリファダ): (力・能力・実力などを) 発揮する、出す。

    例:이번 시험에서 실력을 제대로 발휘하고 싶어요. (イボン シホメソ シルリョグル チェデロ パリファゴ シポヨ / 今回の試験で実力をしっかり発揮したいです。)

  • 빼다 (ッペダ): (中から) 抜く、取り出す、除く、(汚れなどを) 落とす。

    「꺼내다」と似ていますが、「빼다」は不要なものを取り除く、特定のものを選び出すニュアンスが強いです。

    例1:옷에 묻은 얼룩을 빼는 방법을 알려주세요. (オセ ムドゥン オルルグル ッペヌン パンボブル アルリョジュセヨ / 服についたシミを抜く(落とす)方法を教えてください。)

    例2:살을 빼려고 운동하고 있어요. (サルル ッペリョゴ ウンドンハゴ イッソヨ / 肉(贅肉)を抜こうと(痩せようと)運動しています。)

  • 퍼내다 (ポネダ): (液体や粉などを) 汲み出す、すくい出す。

    例:통에 담긴 물을 바가지로 퍼냈어요. (トンエ タギン ムルル パガジロ ポネッソヨ / 桶に入った水をひしゃくで汲み出しました。)

  • 드러내다 (トゥロネダ): (隠れていたもの・本心などを) 表に出す、現す、暴露する。

    例:그는 술을 마시자 본색을 드러냈어요. (クヌン スルル マシジャ ポンセグル トゥロネッソヨ / 彼はお酒を飲むと本性を現しました。)

使い分けのポイント整理

たくさんの「出す」表現を見てきましたが、ここで主要な動詞の使い分けポイントを整理しておきましょう。

動詞 コアイメージ 主な使われ方
내다 内 → 外 への作用・発生 支払い、提出、時間・勇気・声・本・店・道などを「出す」
꺼내다 内 → 外 への移動 (取り出す) 物理的に物を取り出す、話を切り出す
내놓다 内 → 外 へ移動させて置く・公にする ゴミ・商品・意見などを「出す」、売りに出す
보내다 A → B へ移動させる (送る) 手紙・荷物・メールなどを「送る(出す)」、人を送る、時間を過ごす
참견/간섭하다 他人の領域に関わる 口を出す、おせっかい、干渉する
제출하다 公式に差し出す 書類などを「提出する」

迷ったときは、それぞれの動詞が持つコアなイメージを思い浮かべて、文脈に合うかどうか考えてみてください。

理解度チェック!練習問題

ここまで学んだ内容を理解できたか、簡単な練習問題でチェックしてみましょう!空欄に適切な動詞を入れてみてください。(解答は下にあります)

  1. 오늘 점심값은 제가 ( )게요. (今日の昼食代は私が出しますよ。)
  2. 가방에서 책을 ( ). (カバンから本を取り出した。)
  3. 내일 아침에 쓰레기를 ( )는 것을 잊지 마세요. (明日の朝、ゴミを出すのを忘れないでください。)
  4. 부모님께 편지를 ( ). (両親に手紙を送った。)
  5. 남의 일에 ( ) 마세요. (他人のことに口出ししないでください。)
  6. 회의에서 좋은 의견을 많이 ( ). (会議で良い意見をたくさん出した。)
  7. 숨겨왔던 비밀을 ( ). (隠してきた秘密を打ち明けた(表に出した)。)
  8. 이력서를 회사에 ( ). (履歴書を会社に提出した。)
  9. 주머니에서 손을 ( ). (ポケットから手を取り出した。)
  10. 힘을 ( ) 열심히 일했다. (力を出して(発揮して)一生懸命働いた。)

【解答】

  1. 꺼냈다
  2. 내놓
  3. 보냈다
  4. 참견하지 (간섭하지)
  5. 내놓았다 / 냈다
  6. 드러냈다
  7. 제출했다 / 냈다
  8. 꺼냈다 / 뺐다
  9. 내서 / 발휘해서

まとめ:状況に合わせて「出す」を使いこなそう!

今回は、日本語の「出す」に対応する様々な韓国語表現について、その意味や使い方、ニュアンスの違いを詳しく解説しました。代表的な「내다」「꺼내다」「내놓다」「보내다」から、「참견하다/간섭하다」「제출하다」「발휘하다」「빼다」「퍼내다」「드러내다」まで、多くの表現があることがお分かりいただけたかと思います。

最初は混乱するかもしれませんが、それぞれの動詞が持つコアとなるイメージを掴み、どのような状況で使われるかを例文を通して繰り返し確認することで、自然と使い分けられるようになります。

これらの「出す」表現をマスターすれば、より正確で豊かな韓国語表現が可能になり、コミュニケーションの幅が広がります。ぜひ、今回学んだことを実際の会話や作文で積極的に使ってみてくださいね。

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

\ まずは、お試しレッスン!  /

韓国語教室をお探しの方へ、韓国国人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。韓国語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 韓国語教室をお探しの方へ。全国から韓国人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 韓国語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    韓国語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くの韓国語先生を検索する>

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    韓国語マンツーマン

    「友人と韓国語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くの韓国語先生とマンツーマン