韓国語「カジャ(가자)」の意味を徹底解説!使い方・例文・丁寧語から応援スラングまで

  1. 韓国語・ハングル基本

【完全版】韓国語「カジャ(가자)」の意味を徹底解説!使い方・例文・丁寧語から応援スラングまで

ソウルの街を背景に未来へ向かって歩き出す若者たち

「カジャ!」の一言で、韓国への旅も、韓国語の学習も、もっと楽しくなるはず!

韓国ドラマの主人公が決意を固めるシーン、K-POPアイドルがステージを盛り上げる一言、友達との会話…。様々な場面で耳にする「カジャ!(가자!)」という韓国語。とてもシンプルですが、実は非常に奥が深く、韓国の人々のポジティブなエネルギーが詰まった言葉です。

「『行こう』って意味なのは知ってるけど、実際どんな時に使うの?」
「もっと丁寧な言い方はないのかな?」
「『ハジャ』とはどう違うの?」

そんなあなたの疑問に、この記事がすべてお答えします。基本的な意味から、関係性に応じた丁寧な表現、すぐに使える実践的な例文、さらにはK-POPの応援で使われるスラング的な用法まで、あらゆる角度から「カジャ」を徹底解剖。この記事を読み終える頃には、あなたも「カジャ」をマスターし、韓国語でのコミュニケーションが一段と楽しくなっているはずです。本格的に韓国語を学びたい方は、韓国語教室で基礎から学ぶのもおすすめです。さあ、一緒に「カジャ」の魅力的な世界へ出発しましょう!


目次

韓国語「カジャ(가자)」の基本的な意味と発音

まずは基本のキから。そもそも「カジャ」とはどういう意味で、どのように発音すればネイティブに伝わるのでしょうか。ハングル表記と合わせて、しっかり確認していきましょう。

「カジャ」はずばり「行こう」!

韓国語の「カジャ(가자)」は、日本語で「行こう」という意味です。誰かを誘ったり、行動を促したりする時に使われる、非常にポピュラーな表現です。「さあ、行こう!」「よし、行こう!」といった、前向きで少し勢いのあるニュアンスを含んでいます。

💡 ポイント

「カジャ」は、友達や親しい間柄で使う「パンマル(タメ口)」です。
そのため、初対面の人や目上の方に使うのは失礼にあたるので注意が必要です。

この一言で、その場の空気がパッと明るくなったり、みんなの気持ちが一つになったりする、魔法のような言葉。それが「カジャ」なのです。

ハングル表記と正確な発音のコツ

「カジャ」をハングルで書くと「가자」となります。

  • 가 (カ): 「行く」という意味の動詞「가다 (カダ)」の語幹です。
  • 자 (ジャ): 「~しよう」と勧誘や提案を表す語尾です。

発音する際のポイントは、「カ」と「ジャ」の音です。

「가 (カ)」の音は、日本語の「カ」よりも息を抑え気味に、喉の奥から軽く出すイメージです。「ガ」に近くなりますが、「ガ」ほど濁らないのがコツです。「カ」と「ガ」の中間くらいの音を意識すると、より自然に聞こえます。

「자 (ジャ)」の音も同様に、日本語の「ジャ」よりも息を抑え、「ヂャ」に近いイメージで発音します。決して「ザ」の音にはならないように注意しましょう。

発音練習:
口をリラックスさせて、「カァヂャ」と、少し伸ばし気味に、そして優しく発音する練習をしてみてください。何度も口に出しているうちに、自然な発音が身についてきますよ。


【関係性別】「カジャ」の言い換え表現!丁寧語もマスターしよう

「カジャ」が親しい間柄で使う言葉であることは分かりました。では、ビジネスシーンや目上の方を誘いたい時は、何と言えば良いのでしょうか?韓国語は相手との関係性によって言葉遣いを使い分けることが非常に重要です。ここでは、「行こう」の丁寧語表現をレベル別に解説します。

①友達や年下に使う「カジャ(가자)」

すでにご紹介した通り、これは最もカジュアルな「行こう」です。日本語の「行こうぜ!」「行こ!」といったニュアンスに近く、友達、恋人、家族、会社の同僚や後輩など、非常に親しい関係で使われます。

【会話例】

A: 배고프다. 밥 먹으러 가자!
(ペゴプダ。パプ モグロ カジャ!)
お腹すいた。ご飯食べに行こう!

B: 좋아! 뭐 먹을까?
(チョア!ムォ モグルカ?)
いいね!何食べる?

②少し丁寧な依頼・提案「カヨ(가요)」

「カヨ(가요)」は、「行きます」「行きましょう」という意味の、丁寧な表現(ヘヨ体)です。「~요(ヨ)」を付けることで、丁寧なニュアンスになります。「カジャ」よりも柔らかく、相手の意向を伺うような響きがあります。

親しいけれど、まだ少し距離のある先輩や、初対面でも比較的年齢が近い相手、お店の店員さんなど、幅広い相手に使うことができる便利な表現です。

【会話例】

A: 이 근처에 좋은 카페가 있는데, 같이 가요?
(イ クンチョエ チョウン カペガ インヌンデ, カチ カヨ?)
この近くに良いカフェがあるんですが、一緒に行きませんか?

B: 네, 좋아요!
(ネ, チョアヨ!)
はい、いいですね!

③フォーマルな場面での「カプシダ(갑시다)」

「カプシダ(갑시다)」は、「参りましょう」「行きましょう」という意味の、最もフォーマルな表現(ハムニダ体)です。「~ㅂ시다(プシダ)」は、相手への敬意を払いながら、一緒に何かをすることを提案する語尾です。

会社の社長や役員、学校の先生、講演会の聴衆など、公の場やビジネスシーンで、聞き手全体に呼びかけるような場面で使われます。

【会話例】

(会議の司会者が参加者へ)
자, 그럼 회의 자료를 가지고 회의실로 갑시다.
(チャ, クロム フェイ チャリョルル カジゴ フェイシルロ カプシダ。)
さあ、それでは会議資料を持って会議室へ参りましょう。

④使い分けが一目でわかる!丁寧度レベル表

これら3つの表現の関係をまとめると、以下のようになります。

表現 ハングル 丁寧度レベル 主な使用場面
カプシダ 갑시다 ★★★★★(非常に丁寧) ビジネス、公の場、かなり目上の人
カヨ 가요 ★★★☆☆(丁寧) 年上の人、先輩、初対面の人
カジャ 가자 ★☆☆☆☆(カジュアル) 友達、恋人、年下

この使い分けを意識するだけで、あなたの韓国語はぐっと自然で、礼儀正しいものになりますよ。


【シーン別】「カジャ(가자)」の具体的な使い方と豊富な例文15選

理屈はわかっても、実際にどんな場面で口に出せばいいのか、イメージが湧きにくいかもしれませんね。ここでは、具体的なシチュエーションを想定して、「カジャ」を使ったリアルな会話例文を豊富にご紹介します。声に出して練習してみてください!

カフェでおしゃべりする2人の女性

日常の何気ない会話で「カジャ」は大活躍します。

①日常会話で友達を誘う時

最も基本的な使い方です。遊びや買い物など、何か行動を一緒に始めるときに使います。

例文1:
영화 보러 가자! 새로 나온 거 진짜 재밌대.
(ヨンファ ポロ カジャ! セロ ナオン ゴ チンチャ チェミッテ。)
訳:映画見に行こう!新しいの、すごく面白いらしいよ。

例文2:
날씨 좋다! 공원에 산책하러 가자.
(ナルッシ チョッタ! コンウォネ サンチェカロ カジャ。)
訳:天気いいね!公園に散歩しに行こう。

例文3:
쇼핑하러 명동에 가자. 세일한대.
(ショピンハロ ミョンドンエ カジャ。 セイルハンデ。)
訳:買い物しに明洞に行こう。セールやってるって。

②食事やカフェに誘う時

お腹が空いた時、美味しいものを食べたい時にも「カジャ」はぴったりです。

例文4:
점심 먹으러 가자. 내가 맛있는 데 알아.
(チョムシム モグロ カジャ。 ネガ マシンヌン デ アラ。)
訳:お昼ご飯食べに行こう。私、美味しいところ知ってるよ。

例文5:
오늘 저녁은 치맥하러 가자!
(オヌル チョニョグン チメカォ カジャ!)
訳:今日の夜はチメク(チキンとビール)しに行こう!

例文6:
새로 생긴 예쁜 카페 있는데, 거기 가자.
(セロ センギン イェップン カペ インヌンデ, コギ カジャ。)
訳:新しくできた可愛いカフェがあるんだけど、そこに行こう。

③旅行やレジャーの計画を立てる時

旅行の計画はワクワクしますよね。そんな気持ちを「カジャ」に乗せてみましょう。

例文7:
여름휴가 때 바다 보러 부산으로 가자!
(ヨルムヒュガ テ パダ ポロ プサヌロ カジャ!)
訳:夏休みに海を見に釜山に行こう!

例文8:
다음 주말에 등산 가자. 단풍이 예쁠 거야.
(タウム チュマレ トゥンサン カジャ。タンプンイ イェップル コヤ。)
訳:来週末、登山に行こう。紅葉が綺麗だと思うよ。

例文9:
티켓 예매했어! 드디어 콘서트 보러 가자!
(ティケッ イェメヘッソ! トゥディオ コンソトゥ ポロ カジャ!)
訳:チケット予約したよ!いよいよコンサート見に行こう!

④仕事や勉強を始めるとき

少し気合を入れたい、スイッチを入れたい時にも「カジャ」は使えます。

例文10:
자, 이제 회의 시작하러 가자.
(チャ, イジェ フェイ シジャカロ カジャ。)
訳:さあ、もう会議を始めに行こう。

例文11:
시험 얼마 안 남았어. 도서관에 공부하러 가자.
(シホム オルマ アン ナマッソ。 トソグァネ コンブハロ カジャ。)
訳:試験まであまり時間がないよ。図書館に勉強しに行こう。

例文12:
프로젝트 마감일이야. 마지막까지 힘내서 가자!
(プロジェックトゥ マガミリヤ。 マジマッカジ ヒムネソ カジャ!)
訳:プロジェクトの締め切り日だ。最後まで頑張って行こう!

⑤自分や相手を励まし、応援する時

物理的に「行く」だけでなく、目標に向かって「進もう」「頑張ろう」という比喩的な意味でも使われます。

例文13:
힘들어도 포기하지 말고 끝까지 가자!
(ヒムドゥロド ポギハジ マルゴ クッカジ カジャ!)
訳:辛くても諦めないで最後まで行こう!

例文14:
우리의 목표를 향해 다 같이 가자!
(ウリエ モッピョルル ヒャンヘ タ カチ カジャ!)
訳:私たちの目標に向かってみんなで一緒に行こう!

例文15:
(スポーツの試合で)
좋아, 이 기세로 우승까지 가자!
(チョア, イ キセロ ウスンカジ カジャ!)
訳:よし、この勢いで優勝まで行こう!


もっと表現豊かに!「カジャ」を使った頻出応用フレーズ集

「カジャ」は他の単語と組み合わせることで、さらに表現の幅が広がります。ネイティブが日常的によく使う便利なフレーズを5つ厳選しました。これらを覚えれば、あなたの韓国語はさらに生き生きとしますよ!

①カチ カジャ(같이 가자) – 一緒に行こう

「같이(カチ)」は「一緒に」という意味の副詞です。「カジャ」と組み合わせることで、「一緒に行こう」という、仲間意識や親密さを強調する表現になります。誘う時に添えると、より温かみのある誘い方になります。

例文:
혼자 가지 말고, 우리 같이 가자.
(ホンジャ カジ マルゴ, ウリ カチ カジャ。)
訳:一人で行かないで、私たちと一緒に行こう。

②イジェ カジャ(이제 가자) – さあ、行こう / もう行こう

「이제(イジェ)」は「もう、今、さあ」という意味です。準備が整った時や、ある場所から出発するタイミングで「さあ、行こうか」と切り出す時に使います。話を切り上げ、次の行動に移る合図としても便利です。

例文:
이야기 많이 했네. 이제 가자.
(イヤギ マニ ヘンネ。 イジェ カジャ。)
訳:たくさん話したね。そろそろ行こうか。

③パルリ カジャ(빨리 가자) – 早く行こう

「빨리(パルリ)」は「早く」という意味。時間に遅れそうな時や、急いでいる状況で使います。「パルリパルリ(早く早く)」という言葉は有名ですよね。そのニュアンスが乗った表現です。

例文:
버스가 곧 출발할 거야! 빨리 가자!
(ボスガ コッ チュルバルハル コヤ! パルリ カジャ!)
訳:バスがすぐ出発しちゃうよ!早く行こう!

④チグム カジャ(지금 가자) – 今すぐ行こう

「지금(チグム)」は「今」という意味です。「今すぐ!」という即時性を強調したい時に使います。何か良いアイデアを思いついた時や、タイミングを逃したくない時に最適です。

例文:
가게 문 닫기 전에 지금 가자.
(カゲ ムン タッキ チョネ チグム カジャ。)
訳:お店が閉まる前に、今すぐ行こう。

⑤〇〇へ カジャ(〇〇에/へ 가자) – 〇〇へ行こう

場所を表す助詞「에(エ)」や「(으)로(ウロ)」と組み合わせれば、具体的な目的地を伝えることができます。会話で非常によく使う形です。

例文:
우리 집에 가자. 재미있는 게임 있어.
(ウリ チベ カジャ。 チェミインヌン ケイム イッソ。)
訳:私の家に行こう。面白いゲームがあるよ。


【徹底比較】「カジャ」「ハジャ」「マジャ」の違いとは?

韓国語学習者が混同しやすい言葉に「ハジャ(하자)」と「マジャ(-자마자)」があります。どれも「ジャ」の音がつくので似ているように感じますが、意味は全く異なります。ここで違いを明確にして、スッキリさせましょう!

行動を促す「カジャ(가자)」 – 行こう

すでにお話ししてきた通り、「行く(가다)」という移動を伴う行動を一緒にしよう、と促す時に使います。目的地がある場合や、ある場所から別の場所へ移る際に使われるのが基本です。

例:학교에 가자. (ハッキョエ カジャ) → 学校に行こう

提案・勧誘の「ハジャ(하자)」 – しよう

「ハジャ(하자)」は、「する(하다)」という動詞から来ており、特定の行為や行動を一緒にしよう、と提案する時に使います。必ずしも移動を伴いません。

例:같이 공부하자. (カチ コンブハジャ) → 一緒に勉強しよう

💡 「カジャ」 vs 「ハジャ」

・図書館へ行こう → 도서관에 가자 (移動)

・図書館で勉強しよう → 도서관에서 공부하자 (行為)

このように、目的が「移動」なのか「行為」なのかで使い分けます。

時間的連続性の「マジャ(-자마자)」 – ~するやいなや

「~자마자(チャマジャ)」は、動詞の語幹について「~するやいなや」「~するとすぐに」という意味を表す文法です。これは勧誘ではなく、ある出来事の直後に別の出来事が起こったことを示す表現です。

例:집에 도착하자마자 비가 오기 시작했다. (チベ トチャカジャマジャ ピガ オギ シジャケッタ) → 家に到着するやいなや、雨が降り始めた。

音が似ているだけで、意味も使い方も全く異なるので、文脈で判断するようにしましょう。


K-POPファン必見!応援文化とスラングとしての「カジャ」

「カジャ」は日常会話だけでなく、K-POPの世界でも非常に重要な役割を果たしています。ファンとアイドルの絆を深める合言葉であり、夢を応援する力強いメッセージにもなるのです。

K-POPコンサートで熱狂するファンたち

「カジャ!」の声援は、アイドルにとって最高の力になります。

ライブやイベントでの応援スローガンとして

コンサートや音楽番組の収録現場では、ファンが一体となってアイドルを応援します。その掛け声(응원법、応援法)の中で、「カジャ」は頻繁に使われます。

特に、曲のイントロや間奏部分で、これから盛り上がるぞ!というタイミングで「〇〇(グループ名)、カジャ!」と叫ぶのは定番です。これは「さあ、行くぞ!」「もっと上を目指そう!」という、ファンからアイドルへの熱いエールなのです。

「デビューカジャ!」に込められた想い

オーディション番組などで、デビューを目指す練習生に対してファンが使う「데뷔 가자(デブィ カジャ)!」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。これは直訳すると「デビュー行こう」ですが、意味としては「絶対にデビューしようね!」「デビューまで応援してるよ!」という、ファンの強い願いと応援の気持ちが込められています。

ネットスラングとしての「カジャ」

最近では、若者の間でネットスラングとしても使われています。例えば、ゲームを始める時に「カジャ!」、何か面白い企画を始めるときに「カジャカジャ!」のように、英語の「Let’s Go!」や日本語の「いくぜ!」に近い、非常に軽いノリで使われることも増えています。この場合の「カジャ」は、場の雰囲気を盛り上げるための景気づけのような役割を果たしています。


「カジャ」に関するQ&Aコーナー

最後に、「カジャ」について多くの人が抱く素朴な疑問にお答えします。

Q1. 「カジャカジャ!」と繰り返すのはなぜ?

A. 「カジャカジャ!(가자 가자!)」のように言葉を繰り返すのは、意味を強調するためです。「早く行こう!」「さあ、さあ、行こう!」といった、急いでいる気持ちや、ワクワクして待ちきれない高揚感を表現します。勢いをつけたい時や、相手の行動を強く促したい時に使われます。

Q2. 逆の意味の「カジマ(가지마)」とは?

A. 「カジマ(가지마)」は、「カジャ」の元である動詞「カダ(가다)」に、禁止を表す「~지 마(チ マ)」が付いた形で、「行かないで」という意味になります。ドラマなどで、恋人との別れのシーンでよく聞くセリフですね。もっと丁寧に「行かないでください」と言いたい場合は「カジマセヨ(가지 마세요)」となります。

Q3. 「Let’s Go」と「カジャ」は同じ感覚で使えますか?

A. はい、多くの場面で非常に近い感覚で使えます。「Let’s go!」が持つ、行動を促すニュアンス、何かを始める時の掛け声、ポジティブなエネルギーなど、共通する部分がとても多いです。特に若者の間では、ほとんど同じ意味合いで使われていると言っても過言ではありません。


まとめ:今日から使える「カジャ」で韓国語コミュニケーションを楽しもう!

今回は、韓国語の「カジャ(가자)」について、基本的な意味から丁寧な表現、具体的な使い方、そして文化的な背景まで、詳しく掘り下げてきました。

  • 「カジャ」は「行こう」という意味の親しい間柄で使う言葉。
  • 丁寧な表現には「カヨ(가요)」や「カプシダ(갑시다)」があり、相手や場面によって使い分けることが大切。
  • 日常の誘いから、自分や他人を鼓舞する場面まで、非常に幅広く使える。
  • 「ハジャ(しよう)」「マジャ(~するやいなや)」とは意味が全く違うので注意が必要。
  • K-POPの応援など、ポジティブなエネルギーを共有する合言葉としても使われる。

たった一言の「カジャ」ですが、その使い方をマスターするだけで、韓国人の友達との距離がぐっと縮まったり、ドラマや音楽をより深く楽しめたりするはずです。

最初は少し勇気がいるかもしれませんが、ぜひ今日から、友達や仲間を誘う時に「〇〇、カジャ!」と声をかけてみてください。その一言が、新しいコミュニケーションの扉を開いてくれるかもしれませんよ。

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

K-POP、韓ドラ、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

韓国語マンツーマンを リーズナブルに 生きる世界がもっと広がる韓国語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から韓国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや歌を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

また、あきらめますか?

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 韓国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で韓国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

笑顔と腕を持つ 6 つのカラフルな韓国のハングル文字が、音符に囲まれた五線譜の上に立っており、それぞれの頭上には韓国語のテキストが書かれています。.

【ハングルの基本】韓国語の”あいうえお̶…

【ハングルの基本】韓国語の"あいうえお"=カナダラを完全解説!カナダラ表と歌で楽しく覚えようもう迷わない!ハングルの子音・母音の組み合わせルールから辞書での探し方まで…

「韓国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「韓国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!