似ているようで違う韓国と日本

  1. 韓国歴史・文化

韓国と日本はお隣同士、似ている部分も多いですが、全く違う文化もたくさんありまよね。

文化の違いが理解できたら、韓国ドラマを見るのがもっと楽しくなりそうです。

似ているようで違う韓国と日本

韓国と日本の情緒の違い

いつだったか、「韓国と日本は、民族的にも文化的にも数多くの共通点を持っているが、ふたつの国の国民情緒はかなり対立的だ」という石原慎太郎氏のコメントを読んだことがあります。

似ているようで違う、違うようで似ているふたつの国の国民情緒を代弁してくれるのがまさにドラマです

私たちはスクリーンの中にもうひとつの「韓国」を発見します。

ドラマに見る韓国文化

それにしても、韓国ドラマのマニアと化した生徒たちがレッスンの度に繰り出す質問は、日常生活のことから歴史の問題に至るまで、実にさまざまです。

その度に脂汗を流しつつ、生徒たちと両国間の文化の違いについて討論します。

でも結局は、互いに顔を見合わせて「え~!!」「なんで~??」「ほんとに?!」「嘘だ~」を連発することになってしまいます。

そんな反応を見せる生徒達を残して教室を出る時、韓国語を教えている先生は私だけれど、韓国の文化を教えてくれる先生はドラマだと思ったりもします。

ドラマの中の韓国

ドラマの中の韓国を知ってドラマを見ると、自分が主人公になれます。

ドラマの主人公になるということは、言葉と感性を共有するということです。

韓国のことを知らず、ドラマ鑑賞だけに専念している時は、が見えるけれども、韓国のことを知ってドラマを見ると、まで見えるようになります。

韓国ドラマの妙味のひとつは、直接的な表現が際立つ会話スタイルだと言えますが、日本語に訳しきれない独特のフレーズが唐辛子のようにピリッときいて、ドラマをより味わい深いものにしています。

生きた韓国語を字幕なしで直接理解するということは、本当に魅力あることですね。

字幕を読むために、好きなスターの顔をじっくり見られないほど残念なことはないからです。

韓国人の友人のグループがテーブルに座ってコーヒーを飲んでいます。

ご飯おごって!

日本人には理解が難しい表現

また、韓国人の情緒を理解するために、言葉は避けて通れない道といえるでしょう。

たとえば、韓国人は「ご飯おごってよ」という言葉を先輩や同僚、友達の間で気兼ねなく使います。

けれどその言葉の背後にある情緒が理解できなければ、「まったく。なんてずうずうしい奴だ。もう二度と会いたくない」と思うかもしれません。

韓国人の友情

日本人はお金がなければ友達に会わないそうです。

けれども、韓国人にはお金がなくても、「ご飯おごってよ」と気兼ねなく言える関係が、本当の友達だという概念があります。

そして、「ご飯おごって」と気楽に言える関係になったら、次は「お酒おごって」の関係へと発展します。

突然電話して「お酒おごって」というその一言で、友達の悩みや痛みを共有することができる関係、それが、まさに「お酒おごってよ」関係です。

一緒にいるだけで、ただ話を聞いてくれるだけで力になる人、そんな慰めが必要な時の必殺の一言が、「ご飯おごって」「お酒おごって」なんですよ。

韓国語表現

밥 사줘(パプ サゾ) ‐ご飯おごってよ。

술 사줘(スル サゾ) ‐お酒おごってよ

会話

미례: 여보세요!(ヨボセヨ!)

ミレ:もしもし!

성광: 응, 나야.(ウン、ナヤ。)

ソンガン:うん、俺だよ。

미례: 뭐 해?(モヘ?)

ミレ:何してるの?

성광: 그냥 있어.(グニャン イソ。)

ソンガン:別に何にも。

미례: 나 술 한잔 사줄래?(ナ スル ハンジャン サジュレ?)

ミレ:お酒一杯おごってくれる?

성광: 좋아. 어디로 나갈까?(ゾア。オディロ ナガルカ?)

ソンガン:いいよ。どこ行こうか?

韓国語で合コン

似て非なる国である日本と韓国。見た目が似ているだけに違いを感じると時に驚きますが、皆さんはドラマなどを通して様々な違いを感じているのではないでしょうか。

今日は食事の際に感じた違いについて話してみたいと思います。

ステンレス製のお箸

韓国旅行の楽しみの1つは食べること。

人気の食堂に入って食卓にあふれんばかりに用意された韓国料理を楽しむことはこの上ない幸せです。

でも私は時々食べながら手がだるくなってしまいます。なぜならお箸がステンレス製で重たいからなのです。

ではどうしてステンレス製なのか。

昔、宮中の王の食事にヒ素などの毒が混入していないかどうか確かめるために化学反応を起こしやすい銀のスプーン、食器を使ったとあります。

また韓国は昔から陶磁器が盛んに作られていましたが、たび重なる戦争のため丈夫で落ちても簡単には割れることのない鉄などの素材でできた食器になったと言われています。

現在は銀や鉄ではなくステンレスが大半だとは思いますが、夏は清潔で冷たいものを冷たいままに、冬は食べ物を保温する目的だそうですよ。

だから器を手に取って食べることは行儀が悪いと言われる韓国ですが、食べ物の温度をそのまま伝えるステンレスの器を手に取ることはかなり大変です。

Korean,High,Quality,Brass,Tableware,On,The,Wooden,Table.

儒教の国の礼儀

また食卓を囲んで目上の人とお酒を飲む際、年下の者は顔を横に向けて飲んでいることに気づいていましたか。儒教の国ならではの礼儀でしょうか。年上の前では煙草を吸うこともありません。

食事が終われば日本では大概割り勘ですよね。でも韓国では年上が、カップルの場合は男性が払うことが多いのです。年下、女性ならラッキーですがそうでなければ結構大変な社会なのです。

では今日の会話です。

会話

지규: 너 소개팅을 했지? 어디서 만난거야?

래원: 강남에 있는 이타리아 레스토랑에서 먹었는데.

지규: 비싸겠네.

래원: 아니. 반씩 냈어.

지규: 너 간이 큰 남자네.

소개팅(ソゲティン)は紹介により男女が1対1で会うことです。

合コンは미팅(ミーティン)といいますね。

간이 크다(カニ クダ)で直訳すると肝が大きい。大胆だ、怖がらないという意味になります。

一般的に男女が初めて出会う際には男性がおごる場合が多いのです。レウォンさんは割り勘をしたと言います。これは韓国では怖いものがない男だということになるんですね。

간이 부었다(カニ プオッタ)

もう一つ似たような表現で、간이 부었다(カニ プオッタ)がありますが、直訳すると肝が腫れた。

同じように怖いことがない人を指す表現ですが、少しオーバーな人、つまり狂っているという意味が含まれているようです。

使い方としては、銀行で働きながらお金を着服するなんてあの人は간이 부었네といった感じです。

和訳

ジギュ: お前、1対1で会っただろう。どこで会ったんだ?

レウォン:江南にあるイタリアンレストランで食べたけど。

ジギュ: 高そうだな。

レウォン: いや、半分ずつ出した。

ジギュ: お前、怖いもの知らずだな。

まとめ

すぐお隣の国 韓国。見た目も文化も似ているようですが、やっぱり全く違う国だと感じることが多々あります。

それはドラマからも感じることが出来るでしょうが、やっぱり生の韓国人とのふれあいの中で感じてほしい。そうすればその違いを十分に理解して受け止められるのです。

author avatar
ソヨン (서연) この記事を書いた人

講師歴20年超、ソウル出身のネイティブスピーカー。延世大学卒業後、明治大学で学ぶ。大阪朱友外語学院、アイザック外国語学校、龍谷大学外国語文化センター等での豊富な講師経験に加え、同時通訳経験も有する。
ネイティブならではの綺麗な標準語の発音指導。初級からビジネス、通訳レベルまで、学習者のレベルと目標に合わせた体系的かつ実践的なレッスン構築。
長年の指導経験に基づき、多くの学習者を目標達成(試験合格、流暢な会話力習得など)に導く。「使える」韓国語を確実に習得させる指導力に定評があり、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。

K-POP、韓ドラ、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

韓国語マンツーマンを リーズナブルに 生き方をもっと広げる韓国語レッスン — 今すぐ無料体験へ

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代から韓国語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きなドラマや歌を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

また、あきらめますか?

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。 韓国語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料で韓国語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

韓国の木製テーブルの上に、さまざまな食材が入った 5 つのボウル。

韓国料理をおいしく作ろう:コツとレシピ

韓国語を勉強するきっかけは人それぞれですが、韓国料理がきっかけだと言う人もきっと多いですよね。今回はそんな韓国料理を作るコツをご紹介します。韓国料理をおいしく作ろう…

韓国 緑の背景に袋に入った紙コップとスプーン。

韓国の環境問題対策:現状と取り組みの成果

世界的に、地球環境問題に対する関心が高まっていますね。韓国でもエコ対策として様々な努力が行われています。では具体的に、どのような取り組みが実施されている…

「韓国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!
「韓国語マンツーマン」をリーズナブルに学ぶ!