アンニョンハセヨ!
日本では、相手を呼ぶのに色々な呼び方がありますよね。
「~さん」、「~ちゃん」、「~君」、「~先生」、「~先輩」
このような日本語に対応する韓国語もたくさんありますが、使い方に気をつけなければなりません。
~씨(~氏)
韓国語での呼び方も日本語とよく似ているのですが、今日は韓国語を習い始めて最初に出てくる相手の呼び方を紹介します。
~씨(~氏) ~さん
簡単、簡単。全然問題なし。と思ったら、それはちょっと早合点?
日本語の「~さん」は一般的な場面では老若男女、あるいは年上年下に関係なく使える呼び方ですね。
しかし韓国語の「~씨(~氏)」はある程度使える相手が限られると思って下さい。
韓国語では年が一歳違うだけでも、言葉遣いに非常に気を使います。特に年上の人には失礼のないよう、気を使わなければならないのです。
そのため、韓国人同士では初対面の間でも「お幾つでいらっしゃいますか?」と平気で確認したりします。
もちろん、初対面の相手に年なんか聞いたら失礼でしょう、という日本人的な考えを韓国の人も持っています。
しかしそれ以上に、後で「年上だったのにぞんざいな言葉遣いをしてしまった」という失敗をしないために、相手の年齢を確認するのは、許されている行為です。
韓国語の「~씨(~氏)」の大原則
大原則
①歳の離れた年上には使えません。
②「苗字だけ+~씨(~氏)」はタブーです。
この二点はにお気をつけくださいね。
特に②は、日本語で○○さんという風に苗字を呼ぶのに違和感を感じない点から、日本人がうっかり使いがちです。
韓国語で「~씨(~氏)」を使う場合はフルネームにつけるか、親しい間柄なら名前にだけつけることも可能です。
例外も!
ここで不思議な事が!!
私たちが韓国の人に①や②の呼び方をすると韓国の人は決して良い気はしないはずです。ところが、彼らは私たち日本人には①も②も普通に使ってきます。
えー?どういう事!?だ・か・ら大原則は大原則! 韓国の人がみなさんに①や②の呼び方をしてきても、それはありなので、お気を悪くしないで下さいね。
言葉って生きていますし、相手があっての呼び方って、年齢以上に相手との距離とか親しさ、人間関係によっても変わることもあります。
追々、又お話して行きます!