韓国のおばさん「アジュンマ」の年齢層

  1. 韓国語単語・意味

みなさんは、「アジュンマ」とはどんな意味かご存知ですか?

今日は、韓国と日本の「アジュンマって何歳ぐらい?」について語ってみようかなと思います。

韓国のおばさん「アジュンマ」の年齢層

アジュンマの意味

日本では?

一般的に「アジュンマ」を日本語にすると「おばさん・おばちゃん」となりますが、日本の「おばさん・おばちゃん」のイメージはどうですか?

最近では、「アラフォー・アラフィフ」なんていう言葉や「美魔女」という言葉もあったりして、「おばさん・おばちゃん」と使わなくなってきているような気がします。

クレームがある時や、クレームを入れたい時などは「おばさん・おばちゃん」と使ってる気がします。これは、あくまでも私の意見ですが・・・

日本だと、「おばさん・おばちゃん=年をとって見える・見た目年齢を表す言葉」かなと思います。

韓国では?

一方、韓国の「アジュンマ」はどうでしょうか?

お店や街中なんかでも、「アジュンマ~これください」「アジュンマ!これいくら?」「アジュンマ!」と、気軽に使っていますね。

韓国ドラマを見ていても「アジュンマ」と会話に出てくる頻度は多いのではないでしょうか?

これも、あくまでも私の意見ですが、韓国では年齢問わず、既婚者に対し「アジュンマ」と言っているようなイメージがあります。

また、韓国では、家族の呼び方に決まりがあるので、それ以外の既婚女性に対し使っていると思います。

文化の違いと言葉の意味

私は韓国語を勉強し始めた頃、韓国人の私よりも若い友達に「アジュンマと呼ばないでね」と言ったことがあります。

「どうして?」と聞かれ「おばちゃんだと思いたくないし、思われたくない」と言ったことが有ります。

後々、日本と韓国との文化の違いがわかり、今では「アジュンマ」と呼ばれても、特に気にしていません。

しかし当時は「おばさん・おばちゃん」を日本のイメージで考えていたことに反省しました。

また、外国語を学ぶときには、相手の国の文化や習慣を覚えることは、本当に重要だと実感した次第です。

言語の奥深さ

言語とは時には奥深く、また実際に現地ではどのように使われているのか理解をし正しく覚えることが大切です。

また「スラング」や「ネット用語」などは、ある程度理解できてから使うことをオススメします。

なぜなら、一歩間違えると「悪口」になったりするからです。

「口はわざわいのもと」という言葉もあるように、自ら災いを招くことはないので、覚えたからと言って安易に使うことは避けたほうがよさそうです。

話が飛びましたが、「アジュンマ」に対する日本のイメージと韓国のイメージが違うということは覚えておいて損はないかもしれませんよ。

赤いエプロンを着て指を指す韓国の女性。

会話

:아줌마 이거 하나 주세요.

おばさん。これ、1つ下さい。

:10,000원 입니다.

10,000ウォンです。

:깎아 주세요.

まけてくださいよ

:그건 안되는데…

それはちょっと無理なんだけど・・・

アジュンマ

「美女たちのおしゃべり」という韓国のテレビ番組で、「韓国には3つの性別がある」という話がでて、スタジオの観客のどよめきを誘ったことがありました。

3つの性別とは、・そしてアジュンマ(おばさん)を指すのだが、つまりアジュンマが「第3の性」ということです。

いったい韓国のアジュンマがどんな特性をもっているからと言って、男でも女でもないというのでしょうか?

アジュンマはマダム?

アジュンマという単語をイタリア語では「セニョーラ」、フランス語では「マダム」といいますが、なぜかこれらの単語はちょっと品のある中年婦人という感じがしますね。

しかし、短いチリチリのパンチパーマに、似たり寄ったりの化粧法、身なり、出かける時、必ず小脇にはさんで持ち歩くカバン等が象徴となってしまった韓国のアジュンマキャラクターは、全世界どこにもいません。

家族のために節約

「強く、とれないようにかけてちょうだい!」

韓国のアジュンマたちはパーマでさえも贅沢だと考えます。だから、髪にかけるお金を少しでも節約しようとして生まれたのが韓国アジュンマのチリチリパンチパーマなんです。

このようにがめついぐらい節約しながら子供を育てあげる韓国のアジュンマたちにとって、現実はおしゃれをしたり、教養を考える余裕のない戦いの場であるだけ…。

アジュンマの姿

アジュンマはスーパーウーマン?

ないお金をやりくりし、子供を育てあげるスーパーウーマンの生き様は、世間の人の目には全く魅力のない姿に映るかもしれません。

空いている席めがけてカバンを放り投げ、疾走する姿。

銭湯で初めて会う人に、「背中流してあげようか?」「背中ちょっと流してよ」と声をかけ、躊躇なく他人の手を借りる姿。

特に頭の上におぼんを3つも4つも重ねて、片手をひょいと添えて走る食堂のアジュンマの姿は、キム・ヨナのトリプル・ルッツも真っ青のバランス感覚です。

外から見た姿

またある外国人は、韓国人の友人に向かって「どうしても分からないことがあるんだが、君の国のLadyたちは、なぜ人をPushするのか?」とたずねたそうです。

ほんの少し触れても「Sorry」と会釈する西洋の人にとって、ぶつかることが生活化した韓国のアジュンマは理解しがたい存在だったのですね。

アジュンマも昔は恥ずかしがり屋の少女だっただろうに、どうやって彼女らなりの独創的な生活パターンを体得した堂々たるアジュンマになったのでしょうか?

韓国でソファに座って話している2人の年配の女性。

アジュンマは韓国社会がつくりあげた姿

家族のために生きる

急激な社会変化と時代の中で、よりよい明日とより豊かで楽な生活を自分の家族に提供するため、「私は苦労しても構わない」と身を捧げて生きてきました。

夫が着ない服を着て、左右バラバラの靴下をはき、長くもつチリチリパーマをかけ、「私はこんなの食べたくないよ」と言っておいしいものを家族に差し出します。

このように家族を大事にしながら、しぶとく、厚かましく生きてきたのです。

アジュンマの献身の成果

このようなアジュンマたちがいたからこそ、世界的な名声をとどろかせる有名な芸術家から国連の事務総長まで輩出することができ、今日の大韓民国という国が形成されたと言っても過言ではないでしょう。

アジュンマVSアガシ

ケンカの迫力

【韓国式ケンカは迫力満点?】

韓国ドラマでよく耳にする「アジュンマ」と「アガシ」。私のイメージでは、「おばさん」VS「小娘」実は実際私が韓国へ旅行に行った時、すぐ側でケンカが始まりそれを遠巻きに見ていたのですが・・・

どちらも譲らず、どんどん声は大きくなるし、すごいなぁと思って見ていました。

最終的には、収まったものですが、取っ組み合いのケンカにならなくてよかったという思い出があります。

【日本のケンカは?】

皆さんはどうでしょうか?日本でもケンカしてる場面を見たことありますが、また雰囲気が違うというか・・・

うまく言い表せませんが、ケンカしていいことはありませんね。

感情表現がストレートな韓国人

感情をストレートに表現する韓国人では、日常茶飯事の光景かもしれませんが、これはよくわかりません。

ケンカすることはよくないことですが、意見をはっきり言うということではいいのかもしれませんね。

また韓国人に聞いても「アジュンマ」の迫力はスゴイ!と言う人が多かったです。これは、私の知人の韓国人だけなので、ご参考までに。

shutterstock_111553301

アジュンマ度アンケート

皆さんの「アジュンマ」に対するイメージを教えて下さいね。

そこで今日は、「アジュンマ」に対するアンケートをしてみたいと思います。

下記の問に答えてみてくださいね。

1 アジュンマは怖い      YES   NO

2 アジュンマの迫力はすごい  YES   NO

3 アジュンマには負ける    YES   NO

4 アジュンマになりたくない  YES   NO

5 アジュンマは口が悪い    YES   NO

6 私はアジュンマだと思う   YES   NO

7 アジュンマは値切りがうまい YES   NO

8 アジュンマは化粧が濃い   YES   NO

9 アジュンマは図々しい    YES   NO

10 アジュンマは声が大きい   YES   NO

1つでも当てはまったら、「アジュンマ」に一歩近づいてるかも・・・冗談ですが、「アジュンマ」と「アガシ」の線引は難しいものです。

会話

가: 오늘 아줌마랑 아가씨가 싸웠는데…

今日、アジュンマとアガシがケンカしたんだけど・・・

나: 어땋게 되었어?

どうなった?

가: 당연히 아줌마가 이겼지.

当然、アジュンマが勝ったよ

ハングルドットコム教室

어떻게 해 드릴까요? どのようにいたしましょうか?

얼마에요? いくらですか?

会話

미용사: 어떻게 해 드릴까요?(オットケ ヘ ドゥリルカヨ?)

どのようにいたしましょうか?

미례: 얼마예요?(オルマ エヨ?)

いくらですか?

미용사: 이만원이에요.(イーマン ウォニエヨ)

美容師:2万ウォンです。

미례: (비싸다!) ….

(高い…)

강하게, 안 풀리게 해 주세요.(カン ハゲ アン プルリゲ ヘ  ジュセヨ)

強く、とれないようにして下さい。

スピーキング学習法

スピ-キングは何より授業の雰囲気が重要です。

間違ってもリラックスして話せる雰囲気会話力向上の近道だと言っても過言ではありません。

言語を学ぶということは、もうひとつの自我を形成していく過程だとも言えるので、間違うことによって傷ついてしまうと、話すことを恐れたり、避けたりするようになってしまいます。

だから、興味を失わず、恐れずに話すことができるよう、リラックスした関係の形成が何よりも重要だと言えますね。

何を話すか?いつ、どうやって、誰と会話するか?などは、言語の遂行に影響を及ぼすので、教科書の内容以外の多様な状況を設定し、練習する機会をもつことも、スピ-キング学習において重要な意味をもちます。

チャレンジ!チャレンジ!

使える韓国語をカフェで習得
何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
【先生を選んで、無料体験する!】

開く

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます